
ご主人の転勤で、函館から札幌に引っ越してきたというYさんご夫妻。息子さんの独立をきっかけに、これまで暮らしていた社宅を出て、「終のすみか」となる住まいの新築を決意しました。
函館時代に子育てをメインに考えた家を建てたYさんご夫妻にとって、今回は2度目の家づくり。予算面を考慮し、当初はハウスメーカーも検討していましたが、「老後も快適に暮らせる住まい」の実現には高い住宅性能が不可欠だと考え、家づくりのパートナーに奥野工務店を選びました。
「相談しやすい雰囲気で、打ち合わせも楽しかったです」と、奥野工務店との家づくりを振り返る奥さん。「担当の狩野さんはとてもセンスが良いんです。大きな造作のダイニングテーブルや、インテリアとの調和を考えたタンブラスイッチなど、ディテールにこだわったものを提案してくれました」と奥さん。厚い信頼関係のなかで、木やアイアン、北欧風テクスチャーが配されたカフェのような佇まいのお住まいが完成しました。
将来は平屋的に暮らすことを希望したYさんご夫妻。1階をメインに空間のボリュームを割き、大きな吹き抜けが上下階につながりと開放感をもたらしています。新居で初めて迎えた冬も「日中は暖房を切って過ごすことができました」と、断熱と気密に優れた住宅性能が、期待以上の暖かさを実現。パッシブ換気のおかげで室内の空気も清々しく快適です。
「デザインも性能も、大満足です」とYさんご夫妻。「雪が解けたら、裏庭にピザ窯をつくる計画です。大きな桜の木がある素敵な庭なんですよ」と、春の訪れに期待が膨らみます。
Reported by Replan
左右の壁にぴったりと収まる、作業台を兼ねた大きな造作のダイニングテーブル。磨りガラスの扉からまわりこんでキッチンにたどり着くというユニークな動線になっている
奥さんが最後まで悩み抜いて選んだ淡いグレー色のクロスが、LDKの上質な雰囲気を演出する
木をイメージしたクロスや、ダイニングテーブルのペンダントライトなど、室内コーディネートは奥さんによるもの。「奥野工務店さんにアドバイスを受けながら、目一杯楽しみました」
料理好きの奥さんにとってパントリーは必須。「キッチンとパントリーの行き来もスムーズで非常に使い勝手が良いです」と奥さん
パントリーには冷蔵庫も収納しており、磨りガラスの扉が目隠しに。「隠す収納を希望していたので、嬉しいです」
キッチンからリビングを見る。天井にはYさん希望のスピーカーが組み込まれている。「贅沢な音響システムで映画や音楽が楽しめます。最近は妻の方が満喫しているかも」
上下に設けた大きな開口から注ぐ光が、「終のすみかは明るい家にしたい」というYさんご夫妻の希望を叶えてくれる
リビングと寝室は吹き抜けでつながっている
将来は1階だけで暮らせるようにと設けた洋室。2階への上り下りが辛くなったら、この部屋を寝室として使うことを想定している
大容量のシューズクロークには、ご主人の仕事道具も収まっている
玄関ホールにもダイニングと同じ木をイメージしたクロスを採用。通気を良くする地窓も設置
落ち着いた雰囲気のクロスを選んだ夫婦の寝室
大きな窓のおかげで寝室には朝陽が射し込んで、自然と目を覚ますことができる
奥野工務店の狩野さんと、Yさんご夫妻。「狩野さんはとてもセンスが良く、妥協することなく、好みの住まいを一緒につくることができました。アットホームな雰囲気で、相談もしやすかったです」と奥さんは笑う
家族構成 | 夫婦40代・50代 |
---|---|
延床面積 | 101.85㎡(30.8坪) |
工法・構造 | 木造軸組(外張断熱・パッシブ換気採用) |
施工年月 | 2019年11月 |
所在地 | 札幌市 |