会社案内CONPANY 会社概要 SDGs 奥野工務店のSDGsの取り組みについて 家づくり、そしてそこで営まれる日々の暮らしは、私たちを取り巻く環境と密接に結びついています。 奥野工務店はこれまで高性能で高耐久な家づくりを手がけてきました。 これはお客様の心地よい暮らしとともに、省エネルギー化によるCO2排出量の削減や、住まいの長寿命化による環境負荷の低減にもつながっています。 私たちは国連が提唱する「SDGs(持続可能な開発目標)」に賛同し、「家族の幸せづくりを目指す企業」としてこれからも持続可能な社会の実現に、積極的に取り組んでまいります。 SDGs(持続可能な開発目標)とは SDGs(持続可能な開発目標)は、Sustainable Development Goalsの略称。 持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、17のゴール・169のターゲットから構成された2016年から2030年までの国際目標です。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本でも各企業・団体による主体的な取り組みが期待されています。 すべての人に健康と福祉を 私たちは外断熱工法とパッシブ換気を組み合わせた高断熱・高気密な家づくりを行っています。これにより冬も夏も温度差が少ない室内環境をつくり、急激な温度変化による身体への負担を和らげることができます。また、高性能でありながらも無垢材などの自然素材をふんだんに用いることで、安心して心地よく住むことができる、体にいい住環境をつくります。 エネルギーをみんなに そしてクリーンに 私たちは、北海道の気候や風土に適した高性能住宅の建築を通して、札幌での省エネルギー住宅の普及に努めてまいりました。国が定めた住宅の安全基準や性能基準をクリアし、BELSやZEHにも対応する奥野工務店の家は、省エネのみならず創エネにも対応します。確かな技術に裏付けられた性能が、高効率で環境負荷の少ないエネルギー消費をお約束します。 住み続けられるまちづくりを 私たちは、北海道の気候や風土に適した高性能住宅の建築を通して、札幌での省エネルギー住宅の普及に努めてまいりました。国が定めた住宅の安全基準や性能基準をクリアし、BELSやZEHにも対応する奥野工務店の家は、省エネのみならず創エネにも対応します。確かな技術に裏付けられた性能が、高効率で環境負荷の少ないエネルギー消費をお約束します。 パートナーシップで目標を達成しよう 私たちは、北海道の気候や風土に適した高性能住宅の建築を通して、札幌での省エネルギー住宅の普及に努めてまいりました。国が定めた住宅の安全基準や性能基準をクリアし、BELSやZEHにも対応する奥野工務店の家は、省エネのみならず創エネにも対応します。確かな技術に裏付けられた性能が、高効率で環境負荷の少ないエネルギー消費をお約束します。 会社概要 SDGs