快適で、帰宅するのが楽しみに。パッシブ換気の平屋 家族の会話が弾むダイニング・キッチン。キッチンの天井のグレー色に仕上げたクロスが、空間のアクセントに 物件概要 家族構成 : 夫婦30代、子ども2人、猫1匹 延床面積 : 101.03㎡(約31坪) 工法・構造 : 木造軸組(外張断熱・パッシブ換気採用) 施工年月 : 2021年11月 所在地 : 石狩市 住み慣れた石狩市内に理想の土地を見つけたことをきっかけに、新築を決意したというYさんご一家。依頼先を検討する際に重視したのが「年中快適に過ごせる高性能住宅」と「掃除がしづらい印象があるので、パネルヒーター以外の暖房設備を」という点でした。 新築に際し、15社近い工務店やハウスメーカーを検討したというYさんご夫妻。熟考を重ねた末、最後に出会ったのが奥野工務店でした。「断熱・気密性能の話は他社からも聞いていましたが、『換気』について詳しく説明してくれたのは奥野工務店だけ。床下放熱器と組み合わせたパッシブ換気で、パネルヒーターが不要という点も好印象でした」と奥さんは話します。 オープンハウスに足を運んだところ、真冬にもかかわらず室内は暖かく、家族の暮らしに寄り添った自由な設計も決め手となり、Yさんご夫妻の気持ちは固まりました。 「暮らしの動作を簡潔にしたい」と考えていた新居は、片流れ屋根の平屋に。家族が集うリビング・ダイニングは、平屋とは思えない高い勾配天井が開放感を呼び込む居心地の良い空間です。パントリーを備えたキッチンや、動線が効率的な大容量のウォークインクローゼット、リビングとフラットにつながる和室など、「私たちが必然と考えていたものをスッキリと収めてくれました」と、ご夫妻は同社の提案力と設計力にも大満足の様子。 高断熱・高気密だからこそ実現できる自然の力を生かしたパッシブ換気で、新鮮な空気が24時間循環し、室内はいつも快適です。新築を機に実家から猫を引き取って一緒に暮らしていますが、ペット特有の臭いもまったく気になりません。「帰宅するたびに実感しますが、室内はいつも適温で、空気が気持ち良くさわやか。帰るのが楽しみな住まいになりました」。 Reported by Replan リビング・ダイニングは、開放感あふれる大空間。陽が落ちると現しの梁に取り付けたスポットライトが、室内に美しい陰影を描く 空を切り取る大きなハイサイドライト(高窓)が、室内に明るさをもたらす リビングとフラットにつながる和室は、多目的に使えて便利。引き戸を開け放つことでLDKに一層の広がりを与える キッチンの造作棚には、絵本や本などが並ぶ。「子どもたちが自由に出入りできる雰囲気にしたくて」と奥さん。キッチンは単なる調理場ではなく、家族が集うアクティブな場所となっている パントリーの奥には奥さんの書斎スペースを設けた。適度なこもり感が集中力を高めてくれるそう 大容量のウォークインクローゼットは、洗面室やランドリースペース、浴室と真っすぐな動線で結ばれている 造作のアイロン台、スロップシンクを備えたランドリースペースで家事効率もアップ 廊下に沿って配したお子さんの部屋。ピンクのアクセントクロスでかわいらしく仕上げている 廊下の突き当たりのドアの先にLDK。右手には大容量の納戸を備えた 玄関に設けたすりガラスの明かり取り窓。LDKの光がウォークインクローゼットを介して届く設計 遊び心を加えた三角垂れ壁の奥は、傘やベビーカーも置けるシューズクローク 木調の玄関ドアが、シックなグリーン色のガルバリウム外壁に映える。玄関先には立水栓を設置 閑静な住宅街の一角に立つYさん宅は、片流れ屋根と外壁の色が目を惹く平屋 床下から取り入れた空気は、パッシブ換気に欠かせないこの2本の排気筒から外へ出される 建物は2階建て相当の高さがあり、一見すると平屋には見えない堂々とした佇まい back to list