お客様との関わり (ABOUT US / 奥野工務店の家づくり)

家をつくること。
それは、ご家族の幸せをつくること。

当社が建てられるのは、平均すると1年でほぼ15棟。担当者の目が十分に届く範囲で施工することで、1棟1棟、納得のいく品質とお客様の満足をお約束しています。現場を大切にし、お客様の大きな財産となる家づくりに、誠心誠意携わらせていただきたいというのが、私どもの大きな願いです。

当社では、家づくりを総合的に把握しているスタッフが担当し、さまざまな角度から見てより良いご提案をさせていただきます。これまで、ニーズもライフスタイルも異なるお客様に満足いただき、数多くのご紹介をいただいてきたのは、決して口はうまくないけれど少数精鋭の社員が、正直に向き合ってきた結果と考えています。

地域に根差し、50年以上コツコツと地道にお客様と信頼関係を築くスタイルを貫いてきました。派手さはありませんが、お施主様との付き合いは長く、愛着を持って当社が建てた家に住んでくださっています。そんな皆様の笑顔は、次の家づくりの大きな励みにもなっています。

いい家を提供することは、この地域社会で生かされている私ども建築会社の使命です。家をつくることは、ご家族の幸せをつくること。家づくりが大好きな私たちが、お客様の「建てた後まで幸せな家づくり」をお手伝いさせていただきます。

家をつくること。それは、ご家族の幸せをつくること。

資金計画から施工まで一貫サポート

当社では、現場経験のある担当者が、基本プランの設計から資金計画、設備や内装のご相談までを一貫して承ります。またお引渡し後も、半年後点検は担当者がお伺いするなど、家づくりの始めからずっとお客様の家づくりに携わってサポートいたしますので、建築中はもちろん、その後までずっと安心です。

資金計画から施工まで一貫サポート

高度な施工技術で高品質な住宅を

奥野工務店の家は、高断熱・高気密の高性能住宅。そのためには高度な施工技術が必要ですが、どの家も当社の家づくりを熟知した大工が手がけることで、高いレベルで安定した品質を保っています。また丁寧な施工で確かな品質の住宅をお客様へお届けするために、年間棟数は15棟までを目安としております。

奥野工務店の住宅性能

  • 住宅性能表示における建物断熱等級6、及びHEAT20 G2レベルが標準仕様
  • 「ZEHオリエンテッド※」の性能基準を標準仕様でクリア

    ※都市部狭小地(北側斜線制限の対象となる用途地域で、敷地面積が85㎡未満の土地)に建築される建物(平屋建てを除く)に限ります。また、地域によっては該当しない場合もあります。

地域工務店ならではのスピーディな対応

地域に根付いた工務店だからこそのフットワークの軽さも、当社の強みです。家づくり中のやりとりをはじめ、新居で暮らし始めてからのお困り事も、ご相談にはスピーディーに対応いたします。

地域工務店ならではのスピーディな対応

家づくりの流れ

1ご相談

ご相談

お問い合わせをいただきましたら、まずは当社の担当者がご要望や資金計画をはじめとするお客様のお話をおうかがいします。建築予定地が決まっている場合は敷地に関する資料もお持ちいただくと、打ち合わせがよりスムーズに進みます。建築予定地が決まっていない場合は、土地探しのご相談も承ります。

2プランのご提案・概算見積もり

プランのご提案・概算見積もり

プランニングの回数に制限があったり、有料だったりする住宅会社もありますが、奥野工務店ではお客様にご納得いただけるまでじっくりとお話を重ねて基本プランをつくっていきます。この段階で費用をいただくことはございません。ライフスタイルもデザインの好みも、ご家族によりさまざま。新しい住まいでどんな暮らしがしたいか、どんな家をつくりたいかなどヒアリングに基づいて設計し、プランをご提案します。設計を進め、方向性が大筋で決まったところで、概算見積もりをお出しします。

3本見積もり

本見積もり

概算見積もりを踏まえ、お客様の最終的なご要望をプランに落とし込んでいきます。すべてご納得いただき、計画が定まったところで本見積もりをいたします。なお、建築工事に入ってからでも若干の変更は可能ですので、ご安心ください。

4工事請負契約・建築確認申請

工事請負契約・建築確認申請

本見積もりをご確認のうえ、ご了承いただけましたら工事請負契約の締結となります。契約後、建築確認申請をはじめ、関係官庁への書類の提出や申請等を進めます。

5地鎮祭

地鎮祭

最近では、会社の方針あるいはお施主様の希望によっては省くこともあるようですが、当社では、地鎮祭はその土地を清め、心穏やかな新築と暮らしのためにとても大事な儀礼だと考えております。後々の安心のためにも、地鎮祭を執り行っております。

6着 工

着工

建築確認申請が完了すると、いよいよ工事が始まります。

7上 棟

上 棟

基礎工事や土台の敷設が終わると、上棟です。平面図でしか見ていなかった住まいのかたちがが立体となって見えることで、新居が建つ実感が湧いてくることでしょう。

8各種工事

各種工事

当社の担当スタッフの管理のもと、木工事や開口部の施工、給排水管工事など、奥野工務店の家づくりを熟知した大工をはじめとする各専門分野の職人の手で工事が進みます。家の隙間をふさぐのに必要な工事を終えたら気密測定※を実施。基準を満たす気密性能が確認できたら、造作工事や内装工事を進め、仕上げていきます。

気密測定とは?

気密測定は、住宅の気密性能が基準値を満たしているかを専用の機材を用いて確認する作業です。内装をすべて仕上げてからだと、基準値を満たさない場合に原因を特定して対処するのが難しいため、当社では仕上げに入る前に測定します。

奥野工務店の住宅のC値の基準は「0.20~0.45㎠/㎡」。つくり手である大工もその数値を意識しており、もし測定値が基準を満たしていないときは、その場で原因を見つけて対処し、基準値を確実にクリアしてから工事を進めます。

9竣工・お引き渡し

竣工・お引き渡し

工事がすべて終わり、建物が完成したらいよいよお引き渡しです。ここから新居での新たな暮らしが始まります。

アフターメンテナンス・保証

家は建てる前も大事ですが、建てた後のケアもとても大事です。当社は、お施主様との末永いお付き合いを大切にしています。そして地域工務店ならではの、迅速かつきめ細かなアフターメンテナンスで、みなさまの安心の暮らしをサポートいたします。

定期点検

点検のタイミング

お引き渡し後1年点検、2年点検、それ以降はご相談により随時

※長期優良住宅は維持管理計画に準じる(5年点検・10年点検)

点検内容

外まわり、屋内、床下、設備、その他お施主様が普段の生活で気になっている箇所

定期点検時以外でも、ご連絡をいただければその都度対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

保険・保証制度

保 険

まもりすまい保険、JIOわが家の保険

保証制度

建てた後も末永いおつき合いを

建てた後も、家にはさまざまなことが起こり得ます。少しでも気になることがありましたら、定期点検以外のタイミングでも、担当までお気軽にご連絡ください。フットワークの軽さと対応の早さは、地域の工務店による家づくりの強みです。私たちは手がけた家を隅々まで把握している地元の工務店として、お施主様の安心で快適な日常生活の場である家を末永く見守っていく存在でありたいと考えております。

建てた後も末永いおつき合いで、 安心の住まいに

PAGE TOP