ブログBlog

記事一覧(312件)

白石モデル施工中

こんにちは狩野です今年は異常な暑さですねと、この二年くらい毎年のように言っている気がします、、、夏の北海道は過ごしやすいとは過去になってしまうのでしょうか、、、、皆様 暑さに負けず、とは言わずに時には負けてご自愛ください‼ さて本題です白石モデル 順調に工事は進んでおります現状から考えると9月中旬には完成予定となっておりますのでもう少々お待ちください  内部断熱材施工完了  電気配線工事(気密処理)毎回ブログで書きますがこの手間が大切なのです コンセントBOXの気密カバー+配線部分コーキング気密処理 配線貫通用穴もコーキングで気密処理 その他壁内から室内側へ空気が流れそうな部分も気密処理します これらの工事のあと、気密フィルム貼り→石膏ボード→クロス仕上げとなっていきます 本当に高気密・高断熱の住宅を作ろう、皆さんに喜ばれる家づくりをしたいと思えば当たり前のことですがこの手間を出来ていない会社さんまだまだ沢山あります現在検討中の方は電気配線や室内側の気密処理どうなっているか確認していただければと思います それではまた次回をお楽しみに      

記念すべき1件目

こんにちは営業戸村です昨年末お引渡ししましたオーナー様宅の外構工事が始まりました写真はカーポート2台用+間口延長タイプの設置工事です  商品はYKKAPジーポートProで、2024年10月に発売された折板両面がブラックカラー【オールブラック】が採用されました!柱、梁、屋根のすべてがブラックです住宅と統一感が増しスタイリッシュでカッコイイです   奥野工務店もですが、カーポート施工会社さんも記念すべき1件目ということでしたご興味ありましたら、お問い合わせお待ちしております 

白石新モデル順調に進行中です

白石モデル順調に工事進行中です     話は変わりまして東北・長野・北海道合同研修会が6月12日.13日で行われました12日は各会の発表、福島先生、平川先生etc(両名は顧問なのでお名前書かせていただきました)沢山の著名な先生方の講演を聞くことが出来ました13日には弊社新モデル建築現場視察があり、気密断熱の取り方・弊社大工の腕の良さにお褒めのお言葉を受け ホッと一安心したのと同じ業界の方からお褒めのお言葉をいただけると嬉しいですね~

白石モデル建込開始

狩野です 白石モデルの建込がようやくスタートしました年明け2月・3月頃から大工工事をスタートしようと思っていたのですが仕事がどんどん入ってきてしまい、モデルが後回しになってしまい気づけば当初オープン予定だった6月になってしまいました 現在、見学できるモデルがないのが心苦しいですがお待ちいただけますようお願い致します構造見学がしたいとご連絡いただけましたら見学はいつでも可能ですのでお気軽にご連絡ください。  奥野工務店としては3階建て屋上庭園付きのモデルは初めてとなりますパッシブ換気工法の屋上庭園付きはめずらしいかもしれません 今後の進捗状況をおたのしみに~ 

GX志向型住宅で補助金160万

こんにちは 狩野ですいよいよGX志向型住宅の申し込みが数日後に始まります GX志向型住宅は、次の2つの基準を満たすことが条件です①断熱等性能等級「6以上」であること②一次エネルギー消費量の削減率が35%以上削減(寒冷地等)を満たすこと 弊社の標準が何年も前からこの基準をクリアしておりましたので何も難しいことはなく申請できます ③HEMSを導入してエネルギーの見える化・設備機器が制御できること「ECHONET Lite AIF仕様」に対応する「コントローラ」こちらは分電盤をHEMS対応型のものにし、上記機材を設置でクリア有名メーカーの物だとコントローラー含め15万~20万以上と高額になってしまいますがWi-Fiで携帯に飛ばし携帯電話がアプリでコントローラーとして使えるものだと費用が半分程度ですみます これで補助金申請はバッチリです‼  ちなみに弊社新モデルである「白石モデル」GX志向対応となっております参考に取得したBELS評価書をアップいたします     それではまた‼次回お楽しみ‼ 

代表取締役狩野のブログをスタート‼

代表取締役 狩野です  代表になり3年目がスタート(令和5年3月31日就任)社長業など右も左もわからず、前代表奥野からご指導いただきまた、ソトダン21やパッシブシステム研究会の会員の社長様方から色々とご教授いただき日々仕事に打ち込んでおります  なぜブログを仕事以外も書き始めようかと思ったのかというとお会いしたことがないお客様、これから検討したいけどどんな社長なのか不安というお客様に私の事を少しでも知っていただきあぁ~こんな人なんだ~と感じていただければと思い(感じ方は人それぞれなのでお任せ致します(笑)) 今日は少し生い立ちを(少しで終わらぬ波乱万丈、、、長文になってしまうかも) 《狩野家は建設一家》 狩野家は父が大工で建築会社を道南でしております(現在は弟(5年ほど前までは札幌の電気設備設計事務所に勤務)が専務として二代目予定で、父も健在です。よく継がないのかい?と言われてましたが弟に託しました(笑))  小学生の時はおこづかいをもらうために長さがバラバラに混ざった釘を同じ長さのもので仕分け保管従業員の一服で飲んだコーヒー缶をつぶしてかたづけ等とにかく何かをしなければおこづかいがもらえませんでした(テストでいい点とればもらえますがどうも勉強より汗水流す方がすきで、、、、いや、勉強嫌いでしたね(笑))中学生・高校生になると現場のゴミ拾いから足場組立の手伝い等現場作業の手伝いをしたりと夏休みは部活と現場の往復でした(父の大工への英才教育ですかね(笑)) しかし、子供というのは親の思ったようにはいかず、大工より設計に興味をもちはじめ、建築科に進学するも「就職氷河期世代」設計事務所なんてまず求人もなく、まして北海道の仕事先も少なく、北海道を出るしかない‼と東京の工務店に現場監督として就職 ま~そこからが大変「ザ・ブラック企業」始発で事務所に向かい埼玉奥地の現場や千葉の郊外現場に電車で向かい(作業着でドラムバックにヘルメットぶら下げて東武伊勢崎線やら埼京線、山手線等恥ずかしかった思い出が、、、(泣)また、必ず毎朝と言っていいほど職務質問もうけ、(ドラムバックをチェックされ、何度か毎日なんなの?と怒ったことも、、、、(涙))事務所に戻るのは23時過ぎそこから事務処理し、家につくのが深夜2時そして始発、、、、、しまいには後輩が出来たかと思えば「弁当買ってきます」といったまま帰ってこない、、、、北海道帰りたい、、、、、と 夏季休暇で札幌に遊びに来た時にとある方とたまたまお話をしていたら「明日履歴書もっておいで」となんだ?この展開は?神様は見ていてくれたのです‼その方は地域ビルダー会社の本部長さんで「話をしていいなと思ったからうちではたらくかい?部屋もてはいしてあげるよ」との事でとんとん拍子で話が進み秋には札幌に戻ってくることが出来ました(一生懸命仕事をしていれば報われるのですね) その後、紆余曲折があり現在にいたります(この紆余曲折を書くとすごく長くなりそうなので省略します) 話が脱線してしまいましたが建築の現場が好きで、営業が好きで、お客様に喜んでもらえることが幸せ‼それが私です また、色々と書いていきたいと思いますので宜しくお願い致します      

S・N様邸新築工事(地鎮祭)

こんにちは営業の戸村です奥野工務店の新築工事もいよいよ始まります春の陽気の中、本日はS様邸の地鎮祭を執り行いましたS様、ブログへのご協力ありがとうございます    お天気にも恵まれ無事に終えることができましたS様邸は平屋のパッシブ換気住宅です工事模様はこちらのブログでも更新しますので是非ご覧ください

NPO法人パッシブシステム研究会第12回大合宿

こんにちは 狩野です2月に開催されましたパッシブシステム研究会のお話を少し 私の対面の方は関東からの参加者さん(工務店)もいらっしゃいまして「GX志向型住宅にはパッシブ換気はすばらしい工法だと思い参加させていただきました」とお話されておりました appli2024(パッシブ換気シュミレーションソフト:北海道大学 環境空間デザイン科菊田准教授が指揮をとり作成されました)のバージョンアップソフトの使用方法等の説明 各グループに分かれ成功例・失敗例・改善点等の意見交換会(弊社戸村がグループ代表として発表している画像になります) 2日めはグループ発表の総括と現場視察となり有意義な時間となりました    

白石モデル①「GX志向型住宅対応モデル」

 こんにちは狩野です 白石モデルの記事になります 年度初めに記事を5月~6月に新モデルオープンと書いておりましたが想定以上の仕事依頼が沢山のお客様よりいただき基礎工事完了後、工事がストップしております 完成が7月~8月にずれ込みそうです(汗) 「GX志向型住宅」モデルになりますので補助金160万円がもら仕様になっております※弊社の標準仕様は HEAT20 G2レベル仕様 となっておりますので何か追加費用やオプションをつけることなく適合します また、今回は弊社モデルとしては初めてとなる屋上庭園付きモデルとなりますのでこうご期待‼ 年の杭打ち工事前 布基礎完成 基礎完成養生 それではまた次回 

2025年始動 

あけましておめでとうございます 年明け早々春着工のお打合せ、YouTube撮影の打ち合わせ、2025年度5団体セミナーの取り纏め管理者の打ち合わせ等とにかく、休暇明けから昨日まで怒涛の打ち合わせやっとブログに手を付けることが出来ました 本年もどうぞよろしくお願い致します。 現在、弊社斜め向かいに新・モデルを建築中です5月~6月オープン予定で考えております  詳細については今後ブログにアップしていきますのでお楽しみに~

S・S・A様邸リノベーション最終回

こんにちは狩野です S・S・A様邸リノベーション最終回になりますそれではリノベーション完成をどうぞ!! LDKになりますbeforeでは画像右の壁掛けTVがある方に対面キッチンがあいましたがafterではキッチンをLDKの中心的存在にし家族がどこにいても会話が出来る配置となっております 奥様こだわりのキッチン!!いい!!とてもいい!!我家もこんなキッチンにしたかた~(泣)カップボードの壁もグレー系のクロスにしてコンセントもブラック仕様に(画像奥には既存のパイプスペースの柱型があるのでそれをうまく利用した固定棚収納) シンク下はゴミ箱スペースになっております こんなキッチンで料理が出来たら楽しいですね       続いては造作洗面台になりますおぉ~ステキ‼親子でならんで朝の身支度も楽々な広さ‼右壁には歯ブラシなどを置くためのニッチを造作 洗面所横にはファミリークローゼットそしてその奥にはバルコニー干した洗濯物を取り込んでそのまま収納便利な動線!!  また、洗面台振り返ると可動棚収納そして引き戸を開ければ脱衣室回遊動線が素敵‼ 脱衣室には交換した給湯暖房ボイラー・洗濯機を設置奥様のアイロン等作業が出来るカウンター お風呂は1.25坪洗い場大きくつかいがってが最高ですまた、今はやり?の洗い場カウンターナシなのでカウンター裏の掃除が大変なんてことはありません S・S・A様にはお引渡しの際満足いく出来上がり!!と喜んでいただけました リフォーム・リノベーションをお考えの方は是非お問い合わせください‼ それではまた‼  

S・S・A様邸リノベーション③

こんにちは狩野です S・S・A様邸リノベーション工事③になります内部ボード施工  天井の穴はダウンライト新設カ所になります  間取り変更にて洗面⇔ファミリークローク⇔バルコニーへとなり使い勝手がよくなりましたボード施工完了後、次の工程クロス施工   ↓洗面台は造作になります(途中経過)  キッチンの全貌が見たいと思いますが次回!!それでは‼
PAGE TOP