ブログBlog 2020年4月の記事(5件) blog top Y様邸北ガス ガス使用料金・北ガス電気料金ご報告いただきました。 2020.04.25 おはようございます営業 狩野です 寒いですね~もう五月目の前なのに寒い~先週は少し暖かかったのに、、、皆様体調を崩さないようお気をつけください。 さて、今日のブログは 社長のお客様Y様より北ガス、ガス料金と北ガス電気料金の年間ご利用報告がメールで届きましたのでブログに書かせていただきます。 Y様ご協力ありがとうございます。 Y様邸:延べ床面積183.51㎡(55.40坪)吹抜け含む(約60坪)大きなお家ですね現在の平均的注文住宅が32坪~35坪くらいなので1.5倍~2倍近い大きさのお家になりますね それでは実際にとどいたメールをどうぞ‼ 年間ガス料金合計: ¥151,378 年間電気料金:¥165,782 年間光熱費合計¥317,160‼このお家の大きさでこのお値段ですよ、、、、すごい、すごすぎる‼クラッとめまいが、、、、 めまいの理由をお話いたしますね根拠もあるのでここからしっかり読んでくださいね‼ 狩野邸(4年前 前職、K建設にて新築)延床面積:35坪 車庫含む:約42坪 札幌市次世代スタンダードレベルで建築(嘘偽りない証拠が下の画像です。実物です)(C値囲い忘れました。申請時なので1.0ですが実際の気密測定0.5です) 我家はオール電化でヒートポンプ給湯・暖房になります。(※ガスとオール電化なので比較としては若干無理がありますがご了承ください) 四年前なので電気料金契約が「eタイムスリー」と言う契約でした。(このころの一般的オール電化住宅で言うと年間光熱費は35万~38万円くらいだったはず、、記憶があいまいですみません。(札幌版次世代省エネベーシックレベルあたり) ほくでんさんのシュミレーションでは暖房設定20℃家族2人年間光熱費(四年前まだ娘がいなかったので)¥287,245でした。(妻が極度の寒がりなのと生まれたばかりの娘がいたので室温24℃設定で過ごしてましたので) 実際は年間高熱費は約32万でした、、、、、 32万 32万 32万?! 60坪の家と42坪の家の光熱費が同じ?!(社長からのお話ではY様は暖房を抑えた生活ではないよ。とのこと) これは、単純に電気料金・ガス料金の差ではないです。このお家の大きさのさでこれだけ料金的に同じくらいということは、、、、、 そう‼ そうなんです‼ 考えられるのは、気密・断熱性のが素晴らしいと言うことです‼ 奥野工務店、素晴らしい‼(自分で言っちゃいますよ(泣)) 最後にオール電化の「eタイムスリー・eタイムスリープラス」でほくでんさとご契約している方にご紹介です現在、ほくでんさんでは新料金プラン「エネとくスマートプラン」が始まっております。 私は「eタイムスリー」から「エネとくスマートプラン」に変更致しました。 下に我が家のシュミレーションを貼りますのでご参考にしてください。(ほくでんさんに問い合わせていただくとシュミレーションも作ってくれます)(※家の図面・断熱性能等の資料が必要になりますのでご確認ください) 年間約¥33,000安くなるとの事で、簡単に言うと イタイムスリーが電気料金時間帯が3段階ありますが(深夜が一番安い時間帯)「エネとくスマートプラン」だと日曜・祝祭日が一日通して、深夜帯の一番安い単価で過ごせるそうです。 詳しくはほくでんさんのホームページでご確認下さい。 それではまた次回‼ read more 手間が増えてでもやる価値がある気密の奥の手② 2020.04.24 こんにちは 営業 狩野です。 新型コロナウィルスの勢いが収まる気配がまったく見えないですね。感染拡大が早く収束してくれることを祈るばかりです。 我家にはちょうど一歳になる娘がおります。 少し前のニュースですが、山梨で1歳未満の女児が新型コロナウイルスに感染したと発表され重症で、山梨大付属病院の集中治療室(ICU)で治療を受けている。両親は感染していないといい、県は感染経路を調べている。 このニュースを夫婦で見たときはショックと、自分の娘がもし同じことになったらと考えてしまい目頭が熱くなりました。 それからというもの妻は、除菌や掃除を徹底的にしていますが、ここまで長引いてくると私も妻も気疲れストレスがピークに近いものを感じます。(何とかストレス発散させてあげたいのですが…..どうしたものか) 皆様も同じかと思いますがなるべく人との接触は避け、外出自粛でこの危機を乗り切りましょう‼ 前座話が長くなってしまいましたが、さて本題‼ 「手間が増えてでもやる価値がある気密の奥の手②」 「徹底的に隙間を埋める!!」 (画像の梁(木材)金物(金色)の部分に白い線が見えると思いますが、これが隙間を埋めるひと手間のコーキングになります) なんだ、そんなことか。簡単でしょどこの建築会社もやっているでしょ?と思うかもしれませんが。 やっていない会社さんがほとんどだと思います。(少数派ですがやっている会社さんもあるので要確認!!) 正直、奥野工務店に入社して現場を初めて見たときに「うわ‼奥野工務店の大工さん大変だな~全部の外周部の隙間にコーキングして」と心の中で思いました。 ほとんどの会社さんがやっていないと言うのには理由があります。 お恥ずかしい話ですが、私、転職を3回ほどしています。え?そんなに?と言われてしまうと何も言えないのですが理由があり私の経歴を少しお話いたします。 ①初めての会社は上野にある工務店でしたレ〇〇〇スの下請けや個人住宅を請負う小さな工務店でした。そこで現場監督を3年していましたが、世にいうブラック企業で、仕事は京成線の始発で出社、帰りは深夜2時先輩の軽トラでアパートまで送ってもらう。?????いつ寝てるの?ってぐらいのブラックで今より体重が〇〇Kg痩せていました(今が太りすぎですが(汗))いつ倒れてもおかしくはない状況で、夏休みに帰省した時に祖母が一言「おたくさん誰だい?」と言われて北海道に帰ろうと決心‼(先輩も私が辞めた一年後には辞めて新潟に戻ったそうで今でもフェイスブックでつながっております) ※さすが東京‼さすが本州‼気密断熱なんてあってないようなもの北海道の住宅からみたらプレハブ小屋かと思うような構造でした。 ②札幌の〇〇ホームの本部長に声を掛けてもらい、現場監督として頑張り始め(気密断熱にこだわっていた○○ホーム)数年後、、、、民事再生です、、、、父さんです、、、じゃなかった倒産です。 ※気密断熱にこだわっていましたがここまでしていませんでした。(気密シート・気密テープ・ウレタンパネル) ③こうなったら、やけくそだ~‼現場は経験したから営業力つければ、オールラウンダーになれるんじゃない?!一度経験してみよう‼(お客様とのお話・お打ち合わせが好きだったので出来‼という思いがあり(笑)札幌の〇建設の営業として約10年頑張りました。(まだある建築会社ですよ(汗))内外ダブル断熱や札幌次世代スタンダードレベルも標準でクリアしていたので今まで一番高性能な住宅を作ると自信をもって営業しておりました(なんせ、我が家を〇建設で建てましたから、そのぐらい自信をもてる高気密高断熱と思っていました、、、、)辞めた理由はひ・み・つです。 ※それでもここまでしておりませんでした。(気密シート・気密テープちゃんと施工しているんだから気密はOK、、、、まあ、普通に高気密高断熱をうたっている会社はそうですよね。私も気密の取り方はこれで問題ないと思っておりました。) 念のため参考にこちらは天井の気密シート もっとわかりやすい画像ありました天井・壁の気密シート画像(私担当させていただいた現場の画像です) しかし‼ 気密の奥の手①・②があるだけで劇的に変わるのです‼ 気密が変わるとどうなるか ・冷気を引っ張るカ所が少なくなるので暖房費用が少なく済む(※高断熱あっての気密です)(冷気を引っ張る=寒く感じるから暖房温度をあげてしまう)(隙間(隙間相当面積(C値)は絶対0にはなりません。) ※私は自分がいいものと思ったものしか売れないので(売りたくないので)自分が良いものと思えないものを売れる人って尊敬します。営業マンの鏡ですね。(苦笑) 私にお会いしたことがある方なら必ず私から言われていると思う言葉を‼ 「建替えられるなら、奥野工務店で建替えたいですよ(笑)お金があれば」 そう‼そうなんです‼人間ってすごいですよね。自分が知っているものが一番だと思ってしまうと周りが見えないのです。上には上があると言うことを、、、、気づいたときには遅し‼ (決して他の会社さんが悪いものを作っているといっているのではありません。良いものを作ることを追及している会社もあると言うことをご自身でしっかり調べてほしいと言っているのです!!良い建物を建てることを追及している、そう‼奥野工務店で建てていただきたのです‼(最後は奥野工務店の宣伝になってしまいました)) 外皮平均熱貫流率(UA値)の単位はW/m2K。正直、UA値をよくしようと思えば簡単です。・窓が小さく少ない家・トリプルサッシ・や高断熱玄関ドアで外気に触れる物を高断熱仕様品を使う面積の小さい家を作ればいいのです。(UA値は数値の計算なのでいくらでも良くなるようできます) C値(相当すき間面積)C 値は家を建てた後、現場で測定することによって求められます。室内に圧力をかけることですき間から空気が移動するため、間接的にすき間の割合を推定することができます。C値は機会を使った測定なので嘘つけがつけません。要注意‼弊社は第三者、気密測定士に測定をしてもらい、お客様立会いで測定をおこなっております。自社に気密測定士・立会いなしでの測定、、、、怖いですね~、、、、数値が良くなるよう何度も調整・測定しているかも、、、、 と言ったところで奥の手その②はここまで それでは、また‼ read more 手間が増えててもやる価値がある気密の奥の手 2020.04.14 こんにちは 営業 狩野です 「手間が増えてでもやる価値がある気密の奥の手①」と言うことで過去のブログ記事で見たことがあるかたもいるかもしれませんが、お付き合いください。 ①「コンセントボックスには気密材を使用しているか」 こちらの画像は皆さんが良く知るコンセントの壁の中の画像になります。(どのようになっているかすごくわかりやすいですね~) 黒いコンセントボックスを囲うような透明な箱があります、お分かりいただけますでしょうか?こちらがコンセントの気密ボックスになります。(配線前のコンセントボックス) この気密ボックスを施工していないと電気配線を通した隙間からどんどん空気を吸ってしまいます(冷気) 「このモデルハウスはしっかり気密がとれているのですごくいいですよ~」とモデルハウスを案内されたら、是非、コンセントに手を当ててみてください。(外壁・内壁)空気の流れが感じられなけらば大丈夫‼いい家です。。。。。とも言えないのです‼ なぜなら全体的に隙間が沢山あるお家だと、色々な隙間から空気をすっているので、空気の流れが感じられないのです。(汗) もし、可能であれば「レンジフードを強で回してもいいですか?」(レンジフードを回せばコンセントから空気の流れはハッキリわかります。「コンセントボックス裏に気密ボックス使っていますか?」と聞いてみてください。ついてますの返事ならOK‼ないです。の返答なら。。。。。。OUT‼ 気密にこだわり、高気密住宅を建築する会社さんなら当たり前に使われていますが、まだまだ、使っていない会社さんもありますので、 高気密・高断熱住宅を検討中の方は参考にしてみてください。ちなみに私たち奥野工務店はあたりまえですが、気密ボックス標準施工していますのでご安心を‼ それではまた次回「手間が増えてでもやる価値がある気密の奥の手②」でお会いしますよう‼ read more R・M様邸新築工事 2020.04.13 R・M様 おはようございます。営業 狩野です申し訳ありません、基礎工事からブログアップが止まっておりましたR・M様邸新築工事になります。 建て方になります OSB合板施工完了 サッシ取り付け完了 フロアー材施工 石膏ボード施工、建具枠取付。。。。。仕上げ工事へ 完成‼となります。 M・Rご家族様、ブログご協力ありがとございました。 もう一つM・R様邸で気密処理のブログを明日アップさせていただこうと思います。 read more 西岡モデルオーナー募集のお知らせ 2020.04.03 西岡モデル おはようございます。 営業狩野です西岡モデルオーナー募集いたします。 (画像は外構工事前の画像になります) 豊平区の自然に恵まれたロケーションに建つ「西岡モデル」。 ガルバリウム鋼板の外観にはアクセントに札幌軟石を採用したり、 下川町産のタモ材を使ったフローリングや造作建具など、北海道産材のほか、 化学物質非使用のドイツ製壁紙や天然由来の塗装など、 自然素材にとことんこだわり抜いた造りです。もちろん、高性能・高耐久をベースに、奥野工務店が標準仕様化している パッシブ換気システムの採用で省エネを実現しつつ、 動線や収納など、暮らしやすさも追求しています。 住所:札幌市豊平区西岡2条8丁目1-62 (西岡ホーマックさん駐車場出入口向かい) 敷地面積:105.03㎡(31.77坪) 建築面積:62.11㎡(18.78坪) 1階床面積:62.11㎡(18.78坪) 2階床面積:62.11㎡(18.78坪)延べ床面積:124.22㎡(37.57坪)(※車庫・物置含まず 99.79㎡(30.18坪) 断熱:壁内高性能グラスウール16K(24K相当)+アキレスボード70mm外張りW断熱!! 基礎断熱・パッシブ換気工法・エコキュート・ヒートポンプ暖房システム(床下暖房)により、ランニングコスト低減!! ・シャッターは電動シャッターでリモコン付き‼・車庫の奥には約1.25坪の物置スペースあり‼(冬場の除雪道具や自転車保管も問題なし‼)・リビング天井は木張りでオシャレに仕上げられております・2階に水回り寝室を設けているので、すべてがワンフロアーで行動可能‼ 価格は3400万円今回ご成約のお客様には総額20万円分の素敵なプレゼントをご用意いたしております。是非、一度足をお運びいただけますようお願いいたします。 read more キーワード検索 アーカイブ 2025年8月(1)白石モデル施工中6月(3)記念すべき1件目白石新モデル順調に進行中です白石モデル建込開始5月(1)GX志向型住宅で補助金160万4月(3)代表取締役狩野のブログをスタート‼S・N様邸新築工事(地鎮祭)NPO法人パッシブシステム研究会第12回大合宿3月(1)白石モデル①「GX志向型住宅対応モデル」1月(1)2025年始動 2024年12月(2)S・S・A様邸リノベーション最終回S・S・A様邸リノベーション③11月(3)S・S・A様邸リノベーション②S・S・A様リノベーション工事①T・T様邸新築工事 最終回10月(2)T・T様邸新築工事④T・T様邸新築工事③9月(2)ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談を受けてその③ほっかいどう住宅フェアに参加しています8月(2)ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談をうけて②ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談をうけて7月(1)T・T様邸新築工事②5月(1)T・T様邸新築工事3月(1)パッシブシステム研究会大合宿1月(2)自社地参考プラン3階建て旭川ロッジ22023年12月(1)旭川ロッジ建設中10月(1)白石区本通8丁目北2-19自社地販売(角地planインナーガレージ)9月(1)南幌町ゼロカーボンヴィレッジ 山下竜二建築設計事務所x株式会社奥野工務店8月(1)K・S様邸新築工事⑤最終回7月(2)K・S様邸新築工事④K・S様邸新築工事③5月(2)こどもエコすまい支援事業 申込状況が凄いA・M様邸新築工事⑤4月(3)N・H様邸完成写真A・M様邸新築工事④A・M様邸新築工事② 3月(2)K・S様邸新築工事②T・C様邸完成写真2月(2)ソトダン21・断熱改修討論会H・T・Y様邸完成(最終回)1月(3)A・M様邸新築工事①H・T・Y様邸新築工事⑧H・T・Y様邸新築工事⑦ストーンタイル2022年12月(5)H・T・Y様邸大工⑥H・T・Y様邸新築工事⑤2022H・T・Y様邸新築工事④K・S様邸新築工事②H・T・Y様邸新築工事③11月(6)H・T・Y様邸新築工事②K・S様邸新築工事補正予算 省エネ住宅の新築、省エネリフォームを支援する「こどもエコすまい支援事業」等についてS・T様邸 大工工事③H・T・Y様邸新築工事S・T様邸 大工工事10月(4)S・T様邸 外壁工事S・T様邸 屋根工事S・T様邸新築工事 大工工事S・T様邸基礎工事9月(1)パッシブシステム研究会 内田洋行 ユビキタス協創広場 U-cala8月(1)フェンス工事7月(3)Y・T様邸新築工事⑦最終回A・T様邸新築工事⑤最終回文京台モデル完成間近6月(2)S・T様邸地鎮祭Y・T様邸新築工事⑥5月(6)Y・T様邸新築工事⑤文京台モデル②T・C様邸新築工事~大工工事③Y・T様邸新築工事④2022 文京台モデルY・T様邸新築工事③4月(4)Y・T様邸新築工事②A・T様邸新築工事⑤A・T様邸新築工事④A・T様邸新築工事③2月(1)A・T様邸新築工事②2021年12月(3)T・C様邸新築工事~大工工事②N・H様邸新築工事~基礎工事②Y・T様邸基礎工事②11月(4)Y・T様邸新築工事S・H・Y様邸オープンハウス終了、お引渡しN・H様邸新築工事~基礎工事①A・T様邸新築工事①10月(3)T・C様邸新築工事~大工工事①N・H様邸新築工事~地鎮祭I・Y様邸新築工事~完成お引渡し9月(3)T・C様邸新築工事~基礎工事S・H・Y様邸新築工事③T・C様邸新築工事~地鎮祭8月(3)I・Y様邸新築工事~クロス工事②S・H・Y様邸新築工事②I・Y様邸新築工事~クロス工事①7月(3)S・H・Y様邸新築工事①I・Y様邸新築工事~大工工事⑤造作I・Y様邸新築工事~大工工事④造作6月(6)I・Y様邸新築工事~大工工事③窓サッシ取付M・S・I様邸新築工事最終回I・Y様邸新築工事~大工工事②I・Y様邸新築工事~大工工事①I・Y様邸新築工事~基礎工事②I・Y様邸新築工事~基礎工事①5月(1)I・Y様邸新築工事~地鎮祭3月(5)I・Y・M様邸新築工事 最終回NEWモデルハウス:新たなチャレンジ②2020 renovation K・S様②最終回M・S・I様邸新築工事②I・Y・M様邸新築工事②2月(2)NEWモデルハウス:新たなチャレンジ①2020 M・S・I様邸 大工工事①1月(2)NEWモデルハウス:大工工事①NEWモデルハウス:建て込み開始2020年12月(2)M・S・I様邸新築工事着工Y・E・M様邸【完成物件】見学してきました!11月(6)I・Y・M様邸新築工事着工Y・E・M様邸新築工事 No.4Y・E・M様邸新築 No.3NEWモデルハウス:防湿コン打設NEWモデルハウス:基礎完成Y・M様邸新築工事 No.210月(4)K・S様邸リフォーム ~屋根・外壁工事~NEWモデルハウス:配筋工事NEWモデルハウス:着工日帰り研修 in十勝9月(1)K・S様邸 リノベーション8月(1)2020 Y・M様邸新築工事7月(2)熱交換型一種換気(全室ダクト配管型)について 奥野工務店はパッシブ換気なのに?オープンハウスについて 南区6月(1)狩野の趣味をご紹介~(新築工事ブログまでもう少々お待ちください)4月(5)Y様邸北ガス ガス使用料金・北ガス電気料金ご報告いただきました。手間が増えてでもやる価値がある気密の奥の手②手間が増えててもやる価値がある気密の奥の手R・M様邸新築工事西岡モデルオーナー募集のお知らせ1月(1)光熱費についてY・U様から嬉しいご連絡2019年12月(6)年末年始の休業のご案内 本年最後のブログです。I様 新築工事A・Y様邸新築工事⑤A・Y様邸新築工事④I様新築工事造作ダイニングテーブル (K・S様邸)11月(6)R・M様邸新築工事②R・M様邸新築工事①A・Y様邸新築工事③A・Y様邸新築工事②SDGs知っていますか?暖房スタート!!8月(3)何故 パッシブ換気床下暖房なのか!A・Y様邸着工~建込み A様邸 完成!その27月(1)A様邸 完成!6月(6)西岡モデル完成A様邸 木工事 その5A様邸 木工事他 その4A様邸 木工事 その3A様邸 新築工事 木工事 A様邸 新築工事 木工事5月(3)A様邸新築工事開始A・Y様邸地鎮祭西岡モデル工事状況4月(3)ZEH事業計画および平成30年度の実績について西岡モデル基礎完成・建て込み開始西岡モデル着工3月(2)☆ママさんアンバサダー本庄のひとりごと☆西岡モデルプラン変更2月(2)「納得の技術で奥野工務店さんを選べた」施主様インタビューvol.2「パッシブ換気は理にかなっている」施主様インタビューvol.11月(2)2019年もよろしくお願いします☆ママさんアンバサダー本庄☆2019年仕事始め 新モデルのご案内2018年12月(1)江別の蔦屋書店に行ってきました☆ママさんアンバサダー本庄☆11月(7)子連れカフェ情報☆ママさんアンバサダー本庄施主様インタビューvol.2☆ママさんアンバサダー本庄FLIR(赤外線カメラ)テストしてみました。施主様インタビューvol.1☆ママさんアンバサダー本庄北郷モデルハウスvol.2☆ママさんアンバサダー本庄北郷モデルハウスご紹介vol.1☆ママさんアンバサダー本庄西岡1条11丁目自社地(建築条件付)参考プラン10月(3)☆新千歳空港で子どもと遊ぼう☆改めまして、「ママさんアンバサダー本庄」です☆ママさんアンバサダー本庄が取材に伺いました!vol.39月(3)ママさんアンバサダー本庄が取材に伺いました!vol.2ママさんアンバサダー本庄が取材に伺いました!vol.1ほくでんサービスメールマガジンより 電化機器お使いのお客様へ8月(1)53万世帯で太陽光優遇終了 19年、買い取り価格が大幅低下 (共同通信社) 2019年問題‼7月(3)ソトダン21の会 ~全国各地の会員さんが北海道へ~7/7 モデル内外温度・湿度奥野工務店の住宅は夏涼しい6月(3)気密処理について建築条件付き宅地販売‼ 南区澄川HEMSの機能について5月(4)北郷モデル完成です!北郷モデル その19!モデル内装工事 その5!北郷モデル その18!4月(15)北郷モデル その17!モデル内装工事 その4!モデル内装工事 その3!モデル内装工事 その2!モデル 内装工事!北郷モデル その16!北郷モデル その15!北郷モデル その14!北郷モデル その13!北郷モデル その12!北郷モデル その11!北郷モデル その10!北郷モデル その9-2北郷モデル その9!北郷モデル 建方 その2!3月(8)北郷モデル 建方!北郷モデル その8!北郷モデル その7!北郷モデル その6!北郷モデル その5!北郷モデル その4!北郷モデルその3!北郷モデル その22月(2)北郷モデル着工!その1新モデルハウス着工!(北郷1条6丁目3-37)2017年9月(1)北野モデル HEMSについて!8月(1)北野モデル 気密測定!7月(1)モデルハウス 断熱ブラインド!6月(5)北野モデル 完成です!北野モデル 完成間近です!北野モデル その12北野モデル その11北野モデル その105月(9)北野モデル その9北野モデル 木工事 その8木工事 その7木工事 その6木工事 その5北野モデル 木工事 その4北野モデル 木工事 その3北野モデル 木工事 その2北野モデル 木工事 その14月(10)北野モデル 基礎工事 その3奥野工務店事務所、改装中です!北野モデル 基礎工事 その2お住まい拝見!基礎断熱について!(その1)北野モデル、基礎養生中!クワザワ、アイ・ラブスマイルフェア!パッシブ換気、外気導入口!(その2)パッシブ換気! 外気導入口です。地中熱ヒートポンプ施工中! 〈北野モデルハウス〉3月(2)パッシブ換気 排気塔取り付け!上棟式と餅まき風景!2月(3)こんにちは! 浦田です。江別レンガ!営業の浦田です!2016年4月(1)モデルハウスの進捗状況2015年11月(1)干し柿8月(1)感謝状7月(1)ピンピンコロリの法則6月(1)初夏5月(1)ゴールデンウィーク4月(2)アイラブ・住まいるフェア(住まいのなんでも相談会)に来場御礼住まいのなんでも相談会3月(1)剣淵町にて2014年11月(1)さようなら 健さん!2013年9月(2)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ8月(1)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ3月(1)NPO法人パッシブシステム研究会主催展示会2012年12月(3)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会は終了しました地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ地域型住宅ブランド化事業 完成見学会は終了しました11月(1)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ8月(1)新潟研修7月(1)モデル住宅完成見学会のお知らせ3月(1)「北海道R住宅システム・プロジェクト」の完成見学会は終了しました。2月(1)「北海道R住宅システム・プロジェクト」の完成見学会2011年12月(1)北海道R住宅システム・プロジェクトによる 施工中現場見学会のお知らせ10月(1)長期優良住宅完成見学会のお知らせ9月(1)蓮華の花を観賞7月(1)長期優良住宅普及促進事業 住宅構造見学会のお知らせ5月(1)これからの家づくり3月(1)「北海道のいい家」応援フェア 出展のご案内2月(1)長期優良住宅の完成見学会は終了しました。1月(2)長期優良住宅完成見学会のご案内北方型住宅ECOプラス完成見学会のご案内2010年12月(1)住宅構造見学会は終了しました。11月(2)長期優良住宅普及及促進事業の住宅構造見学会のお知らせ北方型住宅ECOプラスの構造見学会おしらせ10月(1)長期優良住宅の完成見学会は終了しました。9月(4)長期優良住宅完成見学会のお知らせ長期優良住宅完成見学会・北海道R住宅システムプロジェクトの完成見学会終了しました。「北海道R住宅システム・プロジェクト」の完成見学会長期優良住宅完成見学会のお知らせ8月(4)”改修住宅施工中現場見学会”のお知らせ“緑のカーテン”知っていますか?"緑のカーテン”知っていますか?長期優良住宅普及促進事業の住宅構造見学会のお知らせ7月(1)構造見学会は終了しました。6月(1)長期優良住宅普及促進事業の住宅構造見学会のお知らせ5月(1)長期優良住宅建築4月(2)完成見学会の終了完成見学会のお知らせ3月(1)北方型住宅ECOプロジェクト「北海道の、いい家。」応援セミナー1月(2)北方型住宅ECOモデルの完成見学会終了しました。北方型住宅ECO完成見学会のお知らせ2009年12月(2)完成見学会北方型住宅ECO完成見学会のお知らせ11月(1)北方型住宅ECOモデル事業の構造見学会のご案内10月(1)北方型住宅ECOの構造見学会のご案内5月(1)うちの近くの花見スポット4月(1)家づくりに、もっともっと気をつけなければいけない時代2008年11月(1)もう秋になってしまった!!6月(1)ウッドデッキと愛犬ケント5月(2)すこし足をのばしてゴールデンウイーク 月を選択 2025年8月 (1) 2025年6月 (3) 2025年5月 (1) 2025年4月 (3) 2025年3月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年11月 (3) 2024年10月 (2) 2024年9月 (2) 2024年8月 (2) 2024年7月 (1) 2024年5月 (1) 2024年3月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年10月 (1) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (2) 2023年5月 (2) 2023年4月 (3) 2023年3月 (2) 2023年2月 (2) 2023年1月 (3) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (4) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (2) 2022年5月 (6) 2022年4月 (4) 2022年2月 (1) 2021年12月 (3) 2021年11月 (4) 2021年10月 (3) 2021年9月 (3) 2021年8月 (3) 2021年7月 (3) 2021年6月 (6) 2021年5月 (1) 2021年3月 (5) 2021年2月 (2) 2021年1月 (2) 2020年12月 (2) 2020年11月 (6) 2020年10月 (4) 2020年9月 (1) 2020年8月 (1) 2020年7月 (2) 2020年6月 (1) 2020年4月 (5) 2020年1月 (1) 2019年12月 (6) 2019年11月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (1) 2019年6月 (6) 2019年5月 (3) 2019年4月 (3) 2019年3月 (2) 2019年2月 (2) 2019年1月 (2) 2018年12月 (1) 2018年11月 (7) 2018年10月 (3) 2018年9月 (3) 2018年8月 (1) 2018年7月 (3) 2018年6月 (3) 2018年5月 (4) 2018年4月 (15) 2018年3月 (8) 2018年2月 (2) 2017年9月 (1) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (5) 2017年5月 (9) 2017年4月 (10) 2017年3月 (2) 2017年2月 (3) 2016年4月 (1) 2015年11月 (1) 2015年8月 (1) 2015年7月 (1) 2015年6月 (1) 2015年5月 (1) 2015年4月 (2) 2015年3月 (1) 2014年11月 (1) 2013年9月 (2) 2013年8月 (1) 2013年3月 (1) 2012年12月 (3) 2012年11月 (1) 2012年8月 (1) 2012年7月 (1) 2012年3月 (1) 2012年2月 (1) 2011年12月 (1) 2011年10月 (1) 2011年9月 (1) 2011年7月 (1) 2011年5月 (1) 2011年3月 (1) 2011年2月 (1) 2011年1月 (2) 2010年12月 (1) 2010年11月 (2) 2010年10月 (1) 2010年9月 (4) 2010年8月 (4) 2010年7月 (1) 2010年6月 (1) 2010年5月 (1) 2010年4月 (2) 2010年3月 (1) 2010年1月 (2) 2009年12月 (2) 2009年11月 (1) 2009年10月 (1) 2009年5月 (1) 2009年4月 (1) 2008年11月 (1) 2008年6月 (1) 2008年5月 (2) カテゴリー 2020 I・Y・M様邸新築工事 (3) 2020 M・S・I様邸新築工事 (4) 2020 renovation K・S様 (2) 2020 Y・E・M様新築工事 (5) 2021 A・T様邸新築工事 (5) 2021 I・Y様邸新築工事 (11) 2021 N・H様邸新築工事 (4) 2021 S・H・Y様邸新築工事 (4) 2021 T・C様邸新築工事 (6) 2021 Y・T様邸新築工事 (8) 2022 A・M様邸新築工事 (4) 2022 K・S様邸新築工事 (4) 2022 S・T様邸新築工事 (7) 2022 文京台モデル (3) 2022H・T・Y様邸新築工事 (7) 2024 S・S・A様リノベーション工事 (4) 2024 T・T様邸新築工事 (5) 2025 S・N様邸新築工事 (1) A・Y様 (5) A様 (8) I様 (2) K・S様 (2) R・M様 (3) Y・U様 (1) ソトダン21 (1) パッシブシステム研究会 (4) みどり野きた住まいるヴィレッジ (1) 北郷モデル (25) 北野モデル (17) 営業 戸村 (8) 営業 狩野 (1) 狩野のブログ (1) 白石モデル (2) 補助金制度 (1) 西岡モデル (6) 西野モデル (9) 観光・商業施設 (1)
Y様邸北ガス ガス使用料金・北ガス電気料金ご報告いただきました。 2020.04.25 おはようございます営業 狩野です 寒いですね~もう五月目の前なのに寒い~先週は少し暖かかったのに、、、皆様体調を崩さないようお気をつけください。 さて、今日のブログは 社長のお客様Y様より北ガス、ガス料金と北ガス電気料金の年間ご利用報告がメールで届きましたのでブログに書かせていただきます。 Y様ご協力ありがとうございます。 Y様邸:延べ床面積183.51㎡(55.40坪)吹抜け含む(約60坪)大きなお家ですね現在の平均的注文住宅が32坪~35坪くらいなので1.5倍~2倍近い大きさのお家になりますね それでは実際にとどいたメールをどうぞ‼ 年間ガス料金合計: ¥151,378 年間電気料金:¥165,782 年間光熱費合計¥317,160‼このお家の大きさでこのお値段ですよ、、、、すごい、すごすぎる‼クラッとめまいが、、、、 めまいの理由をお話いたしますね根拠もあるのでここからしっかり読んでくださいね‼ 狩野邸(4年前 前職、K建設にて新築)延床面積:35坪 車庫含む:約42坪 札幌市次世代スタンダードレベルで建築(嘘偽りない証拠が下の画像です。実物です)(C値囲い忘れました。申請時なので1.0ですが実際の気密測定0.5です) 我家はオール電化でヒートポンプ給湯・暖房になります。(※ガスとオール電化なので比較としては若干無理がありますがご了承ください) 四年前なので電気料金契約が「eタイムスリー」と言う契約でした。(このころの一般的オール電化住宅で言うと年間光熱費は35万~38万円くらいだったはず、、記憶があいまいですみません。(札幌版次世代省エネベーシックレベルあたり) ほくでんさんのシュミレーションでは暖房設定20℃家族2人年間光熱費(四年前まだ娘がいなかったので)¥287,245でした。(妻が極度の寒がりなのと生まれたばかりの娘がいたので室温24℃設定で過ごしてましたので) 実際は年間高熱費は約32万でした、、、、、 32万 32万 32万?! 60坪の家と42坪の家の光熱費が同じ?!(社長からのお話ではY様は暖房を抑えた生活ではないよ。とのこと) これは、単純に電気料金・ガス料金の差ではないです。このお家の大きさのさでこれだけ料金的に同じくらいということは、、、、、 そう‼ そうなんです‼ 考えられるのは、気密・断熱性のが素晴らしいと言うことです‼ 奥野工務店、素晴らしい‼(自分で言っちゃいますよ(泣)) 最後にオール電化の「eタイムスリー・eタイムスリープラス」でほくでんさとご契約している方にご紹介です現在、ほくでんさんでは新料金プラン「エネとくスマートプラン」が始まっております。 私は「eタイムスリー」から「エネとくスマートプラン」に変更致しました。 下に我が家のシュミレーションを貼りますのでご参考にしてください。(ほくでんさんに問い合わせていただくとシュミレーションも作ってくれます)(※家の図面・断熱性能等の資料が必要になりますのでご確認ください) 年間約¥33,000安くなるとの事で、簡単に言うと イタイムスリーが電気料金時間帯が3段階ありますが(深夜が一番安い時間帯)「エネとくスマートプラン」だと日曜・祝祭日が一日通して、深夜帯の一番安い単価で過ごせるそうです。 詳しくはほくでんさんのホームページでご確認下さい。 それではまた次回‼ read more
手間が増えてでもやる価値がある気密の奥の手② 2020.04.24 こんにちは 営業 狩野です。 新型コロナウィルスの勢いが収まる気配がまったく見えないですね。感染拡大が早く収束してくれることを祈るばかりです。 我家にはちょうど一歳になる娘がおります。 少し前のニュースですが、山梨で1歳未満の女児が新型コロナウイルスに感染したと発表され重症で、山梨大付属病院の集中治療室(ICU)で治療を受けている。両親は感染していないといい、県は感染経路を調べている。 このニュースを夫婦で見たときはショックと、自分の娘がもし同じことになったらと考えてしまい目頭が熱くなりました。 それからというもの妻は、除菌や掃除を徹底的にしていますが、ここまで長引いてくると私も妻も気疲れストレスがピークに近いものを感じます。(何とかストレス発散させてあげたいのですが…..どうしたものか) 皆様も同じかと思いますがなるべく人との接触は避け、外出自粛でこの危機を乗り切りましょう‼ 前座話が長くなってしまいましたが、さて本題‼ 「手間が増えてでもやる価値がある気密の奥の手②」 「徹底的に隙間を埋める!!」 (画像の梁(木材)金物(金色)の部分に白い線が見えると思いますが、これが隙間を埋めるひと手間のコーキングになります) なんだ、そんなことか。簡単でしょどこの建築会社もやっているでしょ?と思うかもしれませんが。 やっていない会社さんがほとんどだと思います。(少数派ですがやっている会社さんもあるので要確認!!) 正直、奥野工務店に入社して現場を初めて見たときに「うわ‼奥野工務店の大工さん大変だな~全部の外周部の隙間にコーキングして」と心の中で思いました。 ほとんどの会社さんがやっていないと言うのには理由があります。 お恥ずかしい話ですが、私、転職を3回ほどしています。え?そんなに?と言われてしまうと何も言えないのですが理由があり私の経歴を少しお話いたします。 ①初めての会社は上野にある工務店でしたレ〇〇〇スの下請けや個人住宅を請負う小さな工務店でした。そこで現場監督を3年していましたが、世にいうブラック企業で、仕事は京成線の始発で出社、帰りは深夜2時先輩の軽トラでアパートまで送ってもらう。?????いつ寝てるの?ってぐらいのブラックで今より体重が〇〇Kg痩せていました(今が太りすぎですが(汗))いつ倒れてもおかしくはない状況で、夏休みに帰省した時に祖母が一言「おたくさん誰だい?」と言われて北海道に帰ろうと決心‼(先輩も私が辞めた一年後には辞めて新潟に戻ったそうで今でもフェイスブックでつながっております) ※さすが東京‼さすが本州‼気密断熱なんてあってないようなもの北海道の住宅からみたらプレハブ小屋かと思うような構造でした。 ②札幌の〇〇ホームの本部長に声を掛けてもらい、現場監督として頑張り始め(気密断熱にこだわっていた○○ホーム)数年後、、、、民事再生です、、、、父さんです、、、じゃなかった倒産です。 ※気密断熱にこだわっていましたがここまでしていませんでした。(気密シート・気密テープ・ウレタンパネル) ③こうなったら、やけくそだ~‼現場は経験したから営業力つければ、オールラウンダーになれるんじゃない?!一度経験してみよう‼(お客様とのお話・お打ち合わせが好きだったので出来‼という思いがあり(笑)札幌の〇建設の営業として約10年頑張りました。(まだある建築会社ですよ(汗))内外ダブル断熱や札幌次世代スタンダードレベルも標準でクリアしていたので今まで一番高性能な住宅を作ると自信をもって営業しておりました(なんせ、我が家を〇建設で建てましたから、そのぐらい自信をもてる高気密高断熱と思っていました、、、、)辞めた理由はひ・み・つです。 ※それでもここまでしておりませんでした。(気密シート・気密テープちゃんと施工しているんだから気密はOK、、、、まあ、普通に高気密高断熱をうたっている会社はそうですよね。私も気密の取り方はこれで問題ないと思っておりました。) 念のため参考にこちらは天井の気密シート もっとわかりやすい画像ありました天井・壁の気密シート画像(私担当させていただいた現場の画像です) しかし‼ 気密の奥の手①・②があるだけで劇的に変わるのです‼ 気密が変わるとどうなるか ・冷気を引っ張るカ所が少なくなるので暖房費用が少なく済む(※高断熱あっての気密です)(冷気を引っ張る=寒く感じるから暖房温度をあげてしまう)(隙間(隙間相当面積(C値)は絶対0にはなりません。) ※私は自分がいいものと思ったものしか売れないので(売りたくないので)自分が良いものと思えないものを売れる人って尊敬します。営業マンの鏡ですね。(苦笑) 私にお会いしたことがある方なら必ず私から言われていると思う言葉を‼ 「建替えられるなら、奥野工務店で建替えたいですよ(笑)お金があれば」 そう‼そうなんです‼人間ってすごいですよね。自分が知っているものが一番だと思ってしまうと周りが見えないのです。上には上があると言うことを、、、、気づいたときには遅し‼ (決して他の会社さんが悪いものを作っているといっているのではありません。良いものを作ることを追及している会社もあると言うことをご自身でしっかり調べてほしいと言っているのです!!良い建物を建てることを追及している、そう‼奥野工務店で建てていただきたのです‼(最後は奥野工務店の宣伝になってしまいました)) 外皮平均熱貫流率(UA値)の単位はW/m2K。正直、UA値をよくしようと思えば簡単です。・窓が小さく少ない家・トリプルサッシ・や高断熱玄関ドアで外気に触れる物を高断熱仕様品を使う面積の小さい家を作ればいいのです。(UA値は数値の計算なのでいくらでも良くなるようできます) C値(相当すき間面積)C 値は家を建てた後、現場で測定することによって求められます。室内に圧力をかけることですき間から空気が移動するため、間接的にすき間の割合を推定することができます。C値は機会を使った測定なので嘘つけがつけません。要注意‼弊社は第三者、気密測定士に測定をしてもらい、お客様立会いで測定をおこなっております。自社に気密測定士・立会いなしでの測定、、、、怖いですね~、、、、数値が良くなるよう何度も調整・測定しているかも、、、、 と言ったところで奥の手その②はここまで それでは、また‼ read more
手間が増えててもやる価値がある気密の奥の手 2020.04.14 こんにちは 営業 狩野です 「手間が増えてでもやる価値がある気密の奥の手①」と言うことで過去のブログ記事で見たことがあるかたもいるかもしれませんが、お付き合いください。 ①「コンセントボックスには気密材を使用しているか」 こちらの画像は皆さんが良く知るコンセントの壁の中の画像になります。(どのようになっているかすごくわかりやすいですね~) 黒いコンセントボックスを囲うような透明な箱があります、お分かりいただけますでしょうか?こちらがコンセントの気密ボックスになります。(配線前のコンセントボックス) この気密ボックスを施工していないと電気配線を通した隙間からどんどん空気を吸ってしまいます(冷気) 「このモデルハウスはしっかり気密がとれているのですごくいいですよ~」とモデルハウスを案内されたら、是非、コンセントに手を当ててみてください。(外壁・内壁)空気の流れが感じられなけらば大丈夫‼いい家です。。。。。とも言えないのです‼ なぜなら全体的に隙間が沢山あるお家だと、色々な隙間から空気をすっているので、空気の流れが感じられないのです。(汗) もし、可能であれば「レンジフードを強で回してもいいですか?」(レンジフードを回せばコンセントから空気の流れはハッキリわかります。「コンセントボックス裏に気密ボックス使っていますか?」と聞いてみてください。ついてますの返事ならOK‼ないです。の返答なら。。。。。。OUT‼ 気密にこだわり、高気密住宅を建築する会社さんなら当たり前に使われていますが、まだまだ、使っていない会社さんもありますので、 高気密・高断熱住宅を検討中の方は参考にしてみてください。ちなみに私たち奥野工務店はあたりまえですが、気密ボックス標準施工していますのでご安心を‼ それではまた次回「手間が増えてでもやる価値がある気密の奥の手②」でお会いしますよう‼ read more
R・M様邸新築工事 2020.04.13 R・M様 おはようございます。営業 狩野です申し訳ありません、基礎工事からブログアップが止まっておりましたR・M様邸新築工事になります。 建て方になります OSB合板施工完了 サッシ取り付け完了 フロアー材施工 石膏ボード施工、建具枠取付。。。。。仕上げ工事へ 完成‼となります。 M・Rご家族様、ブログご協力ありがとございました。 もう一つM・R様邸で気密処理のブログを明日アップさせていただこうと思います。 read more
西岡モデルオーナー募集のお知らせ 2020.04.03 西岡モデル おはようございます。 営業狩野です西岡モデルオーナー募集いたします。 (画像は外構工事前の画像になります) 豊平区の自然に恵まれたロケーションに建つ「西岡モデル」。 ガルバリウム鋼板の外観にはアクセントに札幌軟石を採用したり、 下川町産のタモ材を使ったフローリングや造作建具など、北海道産材のほか、 化学物質非使用のドイツ製壁紙や天然由来の塗装など、 自然素材にとことんこだわり抜いた造りです。もちろん、高性能・高耐久をベースに、奥野工務店が標準仕様化している パッシブ換気システムの採用で省エネを実現しつつ、 動線や収納など、暮らしやすさも追求しています。 住所:札幌市豊平区西岡2条8丁目1-62 (西岡ホーマックさん駐車場出入口向かい) 敷地面積:105.03㎡(31.77坪) 建築面積:62.11㎡(18.78坪) 1階床面積:62.11㎡(18.78坪) 2階床面積:62.11㎡(18.78坪)延べ床面積:124.22㎡(37.57坪)(※車庫・物置含まず 99.79㎡(30.18坪) 断熱:壁内高性能グラスウール16K(24K相当)+アキレスボード70mm外張りW断熱!! 基礎断熱・パッシブ換気工法・エコキュート・ヒートポンプ暖房システム(床下暖房)により、ランニングコスト低減!! ・シャッターは電動シャッターでリモコン付き‼・車庫の奥には約1.25坪の物置スペースあり‼(冬場の除雪道具や自転車保管も問題なし‼)・リビング天井は木張りでオシャレに仕上げられております・2階に水回り寝室を設けているので、すべてがワンフロアーで行動可能‼ 価格は3400万円今回ご成約のお客様には総額20万円分の素敵なプレゼントをご用意いたしております。是非、一度足をお運びいただけますようお願いいたします。 read more