ブログBlog

2021年2月の記事(2件)

blog top

NEWモデルハウス:新たなチャレンジ①

こんにちは!営業の戸村です 西野モデルハウスの工事進捗状況続報です内部大工工事が進んでおります今回のブログではモデルハウスの見所を少しだけご紹介したいと思います奥野工務店の新たな取り組みとして1つ目 『新しい建材を採用する』 その①床材は幅広の無垢材を使っています  その②サッシは奥野工務店の標準仕様【YKKAP】の【APW430】を採用しておりますが、、この度、待望の内外観ブラック色が発売されたとの事で今回のNEWモデルハウスで採用しました!  窓サイズは色々ありますテラスドアサイズもあります  大きなFIX窓(開かない窓)もあります  ↓詳しくはこちらをご覧くださいAPW430(内外観ブラック色)普段と違う内装の仕上がりになりそうですね~まだまだブログで見所をご紹介していきますので、次回の【新たなチャレンジ②】をお楽しみに! NEWモデルハウス完成イメージはコチラ↓西野モデル2021年春オープン!!ご案内チラシはコチラ↓NEW西野モデルハウス案内チラシ(PDF) 自社売土地情報はコチラ↓【1区画限定】自社売土地情報

2020 M・S・I様邸 大工工事①

ご無沙汰しておりました。営業プランナー 狩野です 年末年始の休暇が終わったと同時に打ち合わせの連続で打合せ準備→打ち合わせ→次回打ち合わせ準備→打ち合わせ→別件プラン作成→打ち合わせ→別々物件打ち合わせ。。。。。。。etcを繰り返しており、ブログにまで正直手が回りませんでした。申し訳ありません。 さて、私担当させていただいております。M・S・I様邸大工工事になります。建込み開始です。 まずは土台敷き→1F柱建て 1F柱、頭つなぎ完了時画像です 2F建込み完了  屋根下地完了画像になります。(水色の部分はスノーダクトレーンになります)  屋根下地まで終わった全景になります。  屋根板金下地のアスファルトルーフィング(p-EX+と書いてあるもの)スノーダクトレーン板金とダクトつなぎ完了画像になります。(年に一度ここを点検しないと葉っぱがつまって、雪解け水が流れれなくなり、プール上になり、オーバーフロー‼天井から雨漏れとなってしまいますので皆様、点検はしかっりお願いします)  板金職人さん、屋根板金施工中です。  どんどん、板金が施工されていきます。  次に、外断熱部材「アキレスボード80mm」  この断熱材が奥野工務店の「奥の手」の一つです。一般的に付加断熱と言えば30mmが一般的ですが80mm‼(我が家は30mm、、、、、、ここ、正直ケチりました。(50mmで十数万アップと言われたので、、)と言うか30mmでも私が建てたときは当たり前ではなかったのですよ、最先端行っていたつもりなのです、、、札幌次世代スタンダードレベルですし、、、、、、(泣) 奥野工務店は平成6年から62mm付加断熱→現在80mm付加断熱をしています。(社長は何年先の事を考え行動しているのか、、、(驚き))   付加断熱施工完了画像になります。   今日はここまで‼それではまた次回‼
PAGE TOP