ブログBlog

2019年1月の記事(2件)

blog top

2019年もよろしくお願いします☆ママさんアンバサダー本庄☆

皆様、新年明けましておめでとうございます。 光にあたりすぎて真っ白です。笑 昨年は後半から「ママさんアンバサダー」として奥野工務店さんのお家、施主様とかかわることができ、実り多い時間を過ごさせていただきました。今年も拙い文章ではありますが、様々な取材をさせていただき、発信できればと思っております!どうぞよろしくお願い致します。 さて新年1発目のブログは、「子連れで行けるカフェ」です~☆  今回は、札幌市南区の藻岩下にあります「cafe de ROMAN」。 ケーキや焼き菓子で有名な「ろまん亭」のカフェです!藻岩下といえば展望の良さがひとつの売りかと思いますが、雪景色もまた良し。 どのあたりが子連れ向きかというと、カフェ店内は子ども用の椅子も豊富にあり、さらにメインはこちら!小上がり席があるんです☆お子様の成長に合わせてセレクトしたいですね。今回我が家は小上がり席を利用させていただきましたが、もう少し歩き回るようになったら逆にテーブル席の方がいいのかも・・・また、トイレにはおむつ替えシートも完備されているのですが、嬉しいポイントは、おむつ専用ゴミ箱!捨てて帰れるのはとてもありがたいですよね^^ ランチはこちらから選べます。ケーキもセットになっているのが嬉しい!ショーケースから選びます。 私はねぎ塩チキンプレート、ケーキはベリーのタルトにしました☆夫はパスタ(大盛り。笑)  外の景色が見えるとご機嫌なお子さんも多いと思いますが、息子も終始ご機嫌でいてくれました☆そろそろカフェでゆっくりさせてくれるような歳ではなくなってしまいましたが。。まだまだお母さんに付き合ってねー!笑 cafe de ROMAN札幌市南区藻岩下2-2-47011-588-2121※トイレにおむつ替えスペースあり※キッズチェアあり

2019年仕事始め 新モデルのご案内

 こんにちは営業の狩野です。本年もよろしくお願い致します。 皆様冬期休暇はエンジョイできましたでしょうか?私はと言いますと、少々訳がありまして、自宅で嫁と二人だけでの休暇となりました。大掃除も終わり、なるべくお金を掛けないで休暇を楽しもう‼と言うことで、前々から考えていた車庫の中にキッチンを付けたいと思っていたのでDIY‼することにしました。(釣りが趣味なので釣ってきた魚をさばくスペースが欲しかったので) まずは前々からあったシンクですが、これが低すぎて腰を曲げて魚をさばくのがつらかったので私の作業しやすい作業台を2x4材を使って造作です。  このまま塗装仕上げでもよかったのですが、魚をさばく、さばいたときに汚れる、生臭くなる。掃除のめんどくさい作業台は嫌だったのでタイルを貼ります。   コンクリート・木用ボンドでタイルを貼ります。場所によりタイルを細くサンダーでカット‼2枚くらい失敗しました(泣)そして目地を養生してコーキング‼ 完成~~‼の画像です木材はオスモカラーを刷毛で塗装後、半乾きでふき取りビンテージ感をだしてみました(画像ではわかりにくいですね)(集成材のまな板) そしてアクセントに鹿の角‼鹿の角?!嫁が山道で拾った鹿の角、なぜか持ち帰り2年間私の書斎に放置‼邪魔だけど捨てれなかったので帽子掛けとして固定しました。 私の冬期休暇の過ごし方でした。 さて、お題は本題へ昨年末 新モデル建築のお話を社長がブログにアップいたしましたがプランが完成し本設計によいよ入ります。と、言うことで平面図はお楽しみにとっておきまして今回は外観参考をチラッと公開です。   外観からですが何か変わったところに窓がついておりますね~中はどんな間取りなんだろ?気になりますね~ でも、まだ間取りはお見せいたしません‼焦らしますよ~‼ 確認申請が2月の1週目くらいになるので、着工が2月の10日前後に着工かと思います。工事内容は私の方で随時ブログアップしていきますのでお楽しみに‼
PAGE TOP