ブログBlog

2018年12月の記事(1件)

blog top

江別の蔦屋書店に行ってきました☆ママさんアンバサダー本庄☆

少しお久しぶりになってしまいました!ママさんアンバサダー本庄です。 更新が少し空いてしまっている間に、すっかり冬景色ですね。こんな時こそ、「暖かい家で過ごせたら幸せなのに~」と感じる方は多いのではないでしょうか?家探しや土地探し、冬だと足が遠のきがちですが、家に関しては今こそ体感しながら選べるチャンス!奥野工務店さんの1番の売りである「性能」、是非お話を聞いてみてほしいです!^^ さて本題ですが、北海道で2つ目となります江別の蔦屋書店に行ってきました~!  ミーハーな私、なんと初日に行きました!結果、とても混んでました(当たり前~!笑) 「食」「知」「暮らし」の3つのエリアに分かれています。ママさんアンバサダーとしては、子どもの遊び場がある「暮らし」に真っ先に行くべきなのですが・・・やはり、「食」ですよね!笑  新鮮な野菜も売ってました!フードコートのようになっていてワイワイとした雰囲気なので、子連れでも気にせずいられます^^私は円山にお店を構える「clock」のカレーを食べました~! 本当においしいのでオススメです!!幸せでした・・・☆息子は持参のお弁当。食べてるときだけは大人しいという、母に似た子です。笑  他にも「175°DENO担々麺」や「函太郎」など数々の有名店が入っていて、すごくクオリティの高いフードコートだと思いました!蔦屋書店に行くなら必ず食事もこちらでどうぞ!笑 お腹を満たしたら「知」のエリア。(すべてのエリアは別館で、渡り廊下でつながっています)こちらはスターバックスコーヒーと書籍のみ。 ディスプレイがとても素敵でした。幼いころ、ディズニー映画「美女と野獣」で、天井まである本棚を見て感動し、憧れていました。まさにそんな雰囲気!!夢のようでした~! さて、最後は本命の「暮らし」エリア。ここにはおもちゃ屋さん「ボーネルンド」と、ボーネルンド監修の遊び場がありました! 実際に販売されているおもちゃも置いてあるので、お子様が実際に使ってみて楽しそうなものを購入してもいいですよね☆  滑り台もありましたが、息子はまだできないのでおもちゃで遊んでいました^^   育児に関する本などもたくさんありました。色々読んでみたいものがたくさんあったなぁ。 函館に比べると規模は小さいですが、どのエリアもたくさん見どころがありました!紹介しきれませんでしたが、素敵なお花屋さんやアウトドア用品なんかもあったり、家族みんなが楽しめるのでは?^^ぜひ一度行ってみてください! 本庄でした~☆ 追伸 菊水にある「増田おはぎ」もフードコートに入っていました!テイクアウトしましたが、美味しかったです☆
PAGE TOP