ブログBlog

2022年の記事(33件)

blog top

H・T・Y様邸大工⑥

こんにちは 営業プランナーの狩野です H・T・Y様邸大工になります 造作食器棚の3枚引き違い戸になるます。   YKK制になります(いつも制作オーダーものなのでかなり苦労していました)ガラスなのでいつものより重量がある分素敵ですが値段も素敵でした。。。。。。。(笑) 天井の造作も進み始めております   それではまた次回

H・T・Y様邸新築工事⑤

こんにちは 営業プランナー 狩野ですH・T・Y様邸 内部造作工事になります 今日は壁掛けTVの造作フカシ壁になります。  ここ数年で外付けハードディスクもすごく安くなりましたね~ 4TB~8TBが二万円以下で買えてしまう(個人的感想です(5年前に2TBのものを2万円くらいで買ったので))今は壁掛けTV用金物にのせて(正面に見えないよう)使うことが多いです。  最近ではブルーレイディスクレコーダーを使う方も減ってきています (VHSの収納にこまるなんて現代っ子には分からないでしょうね~(笑)) さてさて本題です壁掛けTVにしたら配線はどうするの? 壁の中にHDMIケーブルを誰でも出し入れできるようフカシ壁にしておきますまた、現在ではアップルTVやネットフリックス等のネット回線TVがあるので地上波端子横にはLAN配線を持ってこれるようにCD管を設置します(画像オレンジ色) TV本体の裏にLANのジャックがくるようにするとすごく楽ですが最近のゲーム機は本体のバージョンアップやネット対戦等色々な機能があるのでゲーム機などがすぐにつなげることを優先し下にしておりました。スイッチングハブ(エレコムやバッファローなど有名メーカーでも¥2,000~¥3,000くらいで買えますので)を使えばTVもつなげますので問題ないかと思います。 また二股ケーブルや二股コネクトはお勧めしませんと言われましたルータ側でも二股コネクトを使用しなければならない、速度が遅くなったり等色々弊害があるそうです(電気設備の職人さんに教えていただまま書いております(汗)) 最近のTV(ここ5年くらいの)だとWi-Fi機能がついているのでLAN配線がなくてもネットフリックス等見れるのでわざわざ配線をしたくない方は電気屋さんでご確認ください。  さてさて、出来上がりがたのしみ‼ それではまた次回‼ 

2022H・T・Y様邸新築工事④

こんにちは 営業プランナー 狩野ですH・T・Y様邸大工工事になります前回までに1fの石膏ボード貼り施工完了、今日は2fボード施工の画像になります。  一安大工さんが黙々と石膏ボードを貼っております。  ↓こちらは私がH・T・Y様とお打ち合わせをし作成しました内観イメージパースになります 実際の出来上がりが楽しみです それではまた次回    

K・S様邸新築工事②

おはようございます 札幌も本格的に雪が積もり始め昨シーズンのドカ雪だけは勘弁してほしいと願っている営業プランナー 狩野です  私担当させていただいておりますK・S様邸基礎工事②です 布基礎型枠バラシ作業の画像になります寒い中ご苦労様です。 こちらはRC塀の型枠画像となりますH=1500mmあるので出来上がりがたのしm

H・T・Y様邸新築工事③

こんにちは営業プランナー 狩野ですH・T・Y様邸外壁施工完了になりますまだ足場があって見えにくいですがメインは IG:ガルボウ(新製品で職人さんもまだ施工件数は少なく3件目だと言っておりました)アクセントは IGガルスパンになります ガルボウ・ガルスパン・軒天材木目調 それではまた次回

H・T・Y様邸新築工事②

こんにちは営業プランナー狩野です 私担当させていただいております H・T・Y様邸大工工事になります 1Fは既製品フロア材になります  2Fは無垢フロア材になります   フロア材施工完了後 養生が増になります     それではまた次回

K・S様邸新築工事

こんにちは 営業プランナー 狩野です 私、担当させていただいておりますK・S様邸新築工事になります。 K・S様ブログご協力ありがとうございます。  基礎根掘り作業開始です   RC塀工事と基礎工事同時進行で進めております立派なRC塀なのでお家が出来てからだと工事が大変なので同時に施工していきます。  現場監督:廣瀬が離れのチェックをしておりました。  それではまた次回‼

補正予算 省エネ住宅の新築、省エネリフォームを支援する「こどもエコすまい支援事業」等について

こんにちは 営業プランナー狩野です 先の補正予算等の閣議決定により、住宅関連政策について各省庁でも動きがありました。国交省・経産省・環境省が連携する省エネ住宅の新築、省エネリフォームを支援する「こどもエコすまい支援事業」等について。詳細は下記URLをご参照ください。 ●国交省: https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001119.html ●経産省: https://www.meti.go.jp/press/2022/11/20221108001/20221108001.html ●環境省: https://www.env.go.jp/earth/earth/ondanka/building_insulation/window.html 「こどもエコすまい支援事業」は、省エネ住宅の新築、住宅の省エネリフォームを支援するもので、現在行われている「こどもみらい住宅支援事業」を引き続くものです。 新築については、ZEH住宅の100万円補助に1本化されました。 リフォームについては、基本的には「こどもみらい住宅支援事業」の補助内容と同じで、 省エネリフォームと合わせて実施する子育て支援のための改修やバリアフリー改修なども補助対象になります。 今回は3省で実施する補助事業と連携しているため、1戸当たりの補助額を増やすこともできるようです。 補助対象は、2022年11月8日以降に契約し、事業者が事務局の登録を受けた後に着工したもので、補正予算の成立が前提です。 本事業の事務局は12月中旬に開設される予定で、複雑で分かり難い補助金申請も”ワンストップ”で対応するとのことです。 「こどもみらい住宅支援事業」が始まったころは80万円、ZEH住宅で100万円だったのが       ↓「こどもエコすまい支援事業」になりZEH住宅で100万円となりまさいた 弊社住宅は ZEH oriented が標準性能ですので100万円の補助金が給付金としていただけます(※注意事項として、ZEH orientedは多雪地域でなければNGとなりますので、例:千歳・恵庭・苫小牧・道南方面の一部等)多雪地域についてお調べになりたい方は下記のホームページで検索してください。垂直積雪量 – 建設部住宅局建築指導課 (hokkaido.lg.jp)それではまた

S・T様邸 大工工事③

おはようございます 営業プランナー狩野です私担当させていただいておりますS・T様邸 大工工事画像になります   床無垢フロアー施工完了  ↑さて、フロア材も施工完了したので石膏ボードを施工していきます。 石膏ボード貼る前段階・貼っている段階作業にて気密処理をしっかりしているかチェック‼ 構造体部分の金物やボード欠き込み部分の一つ、一つをコーキングしていきます。  電気配線一本に対してもすべて気密処理していきます。 コンセントボックスも気密カバー、コーキング、気密テープと気密施工をしていきます   この作業、奥野工務店のホームページを見た方は当たり前のことなんだと思うかもしれませんが当たり前ではありません。 むしろここまでやっているところの方が少ないです。(過剰だとか言う会社さんもあるかもしれませんが、気密を取ることに過剰なんてないのです‼) このような ひと手間「奥野の奥の手」を掛けることによって お引渡し時、お施主様立ち会いのもと気密測定をし(気密測定に立ち会わせてくれる会社は気密に自信がある会社、立ち合いNG・測定報告書のみ怪しい会社、気密測定してない、、論外‼) 気密測定の数値結果を見ていただいたときに、(※弊社気密測定は第三者機関に依頼しております)「奥野工務店さんに頼んでよかったです」と言われるのがうれしいかぎりです 今年度お引渡し物件気密測定実績は0.1~0.3以内となっております (※建物面積・測定風量により計算されるので建物それぞれで違います。) 奥野工務店の家が気になるな~でもお高いんでしょ~ なんて方は是非一度、弊社モデルへご来場ください(完全予約制)暖房も最低温度設定で今年度の運転開始いたしましたのでパッシブ換気暖房を体験いただけます 皆様からのお問合せお待ちしております  それではまた次回!!     

H・T・Y様邸新築工事

こんばんは 営業プランナー 狩野です 私担当させていただいておりますH・T・Y様邸新築工事になりますご主人様、奥様ブログご協力誠にありがとうございます。 大工建込画像になります。  建込工事完了→構造用合板施工完了→外断熱材施工開始画像になります    外断熱材は80mmアキレス製断熱材になります  外断熱材施工完了→防湿シート施工完了の画像になります   それではまた次回

S・T様邸 大工工事

こんにちは 営業プランナー 狩野です S・T様邸大工工事になります 一階は無垢フロアーを施工足触りがよく、触れった感じも温かみがあるので無垢フロアーお勧めです。 2階は既製品フロアーを使用 それではまた次回‼ 

S・T様邸 外壁工事

こんにちは 営業プランナー 狩野です 今日はS・T様邸外壁工事の画像になります。 ポーチ部分は窯業系木目調サイディングでアクセント  メインの外壁はガルバになります  外壁工事完了画像になります  外壁ガルバだと窯業系より高寿命のため弊社のお客様の外壁メイン材としてほぼ選ばれております。  
PAGE TOP