ブログBlog

2022年の記事(33件)

blog top

T・C様邸新築工事~大工工事③

こんにちは。本当にお久しぶりです営業の戸村ですブログ更新を楽しみにして頂いた方々、UPが遅くなり申し訳ございません。T・C様邸、大工工事続報です(※現在はお引渡し完了しております) さて本題気密処理ご紹介奥野工務店ではおなじみコンセントBOX裏には気密確保の為にカバーがつきます外周面はすべてです  配線の入線箇所、接合部のコーキングは大工さんが時間をかけて丁寧に行っています  天井の気密シート施工  シート上から更に白の気密テープをはります  1階石膏ボード施工  2階石膏ボード施工  建具取付施工完了  階段取付施工完了  以上、本日はここまでT様ご家族皆様、ブログへのご協力本当にありがとうございます。またの更新をお楽しみに!

Y・T様邸新築工事④

おはようございます 営業プランナー 狩野です Y・T様邸工事の続きになります 壁内部高性能グラスウール施工完了、ハイクリーンボード施工状況 画像は電気配線の確認立ち会いの画像になります こちらの画像は構造材や電気配線の気密処理のためにコーキング(白い部分)を施工した画像になります 奥野工務店では標準でこのコーキング作業もしておりますがやっていない会社さんのほうがほとんどです。 気密シート(オレンジ色のフィルム)を施工しているから必要ない、やってもあまり意味がないと言うでしょう しかしこのひと手間 が 奥野の奥の手‼ 気密が良い家は少しでも隙間があればそこから空気を引っ張りますその少しを完璧に近い状態でふさぎ気密をよくするのが目的です  一安大工さんが遮音ボード敷き詰めています(2F床)これは何? 2階で子供たちが走り回っても音が大きく伝わらないよう遮音するためのボードになりますこちらも他社さんではあまりやっていないものですが弊社標準のものになります 奥野の奥の手‼です 遮音ボードの上にフロアーを施工 床の完成となります  それではまた次回

2022 文京台モデル

こんにちは 営業プランナー 狩野です 文京台モデル着工致しました あら?四月中旬忙しく現場へ行けていなかったら、布基礎型枠まで終わっており さらには4月下旬には土間コン打設前防湿フィルム・土間コンワイヤーメッシュ作業までと順調に工事が進んでおり  今日は建て込み開始です 順調に工事が進んでいるので一安心です。現場監督廣瀬に現場はまかせ、私は会社でパース図や資金計画書作成に専念です。 それではまた次回‼ 

Y・T様邸新築工事③

おはようございます 営業プランナー 狩野です Y・T様邸新築工事になります 大工工事開始になります土台敷(青く長いアンカーボルトは長期優良住宅のため構造計算をしているので必要な場所は長いものが使われております) 大引き施工画像 1階柱・梁施工画像  小屋裏構造用合板施工画像   屋根施工画像 屋根構造用合板施工画像   外壁下地OSB合板施工画像 外壁側断熱材 アキレスボード80mm施工画像 防水シート施工完了画像  今日はここまで それではまた次回、お楽しみに‼

Y・T様邸新築工事②

おはようございます 営業プランナー 狩野です Y・T様邸 基礎工事になります基礎根掘り工事作業 地鎮祭鎮め物  この画像重要です‼パッシブ給気「アースチューブ」になります   埋め戻し、砕石転圧完了  基礎配筋全景画像 第三者機関JIOによる配筋検査  ベース生コン打設状況 ベース型枠バラシ状況 土間コンした防湿シート施工状況 土間コン打設状況  土間コン硬化養生 基礎完成 次回から大工工事編です それでは、また  

A・T様邸新築工事⑤

おはようございます 営業プランナー 狩野です A・T様邸新築工事の続きになります キッチン後方の造作家電収納 造作中が増になります。  シルバーの大きな箱は bekoのフロントオープン食洗器になります。海外製はすごく大きいですね フロントオープン‼ キッチンに食洗器をつけなかったのでシンク下をオープンスペースに、ごみ箱スペースとしてまた、腰壁も高くし調理場前に調味料収納ニッチを造作通路がわにはマガジンラックニッチを造作使い勝手がとても良さそうですね キッチン前の床はサンゲツのフロアータイルを貼り掃除のしやすさ、傷・凹みのつきにくいものとして施工しておりました。   玄関・玄関ホール画像になります手洗い造作カウンターを設置、壁のアクセントにはケイミュー「ソリド」をアクセントに      とある部屋の天井付けハンガー掛け、、、、なんて言ったらご主人様に怒られてしまいます(笑)こちらは懸垂バーになるます。私みたいなおデブさんでもびくともしない丈夫なものになります  ちょうど懸垂バーのスペースには奥様裁縫ミシンのための電動昇降造作テーブルこれがまたすごい、ボタン一つで昇降し高さまでデジタル表示されます。(これ、我が家にもほしいです)   最近、お問い合わせが多い「幹太君」ガス乾燥機です早かくてランニングコストも安いそうです  以上でA・T様邸新築工事ブログの終わりとなります。 A・Tご家族様ブログご協力誠にありがとうございますした。  それではまた次回‼

A・T様邸新築工事④

おはようございます 営業プランナー 狩野です A・T様邸新築工事の続きになります さて、この梯子のお部屋は何でしょう? 正解は「カプセルホテル風子供部屋」です  上部が布団を敷いて寝るスペース 下部はおもちゃ、本棚の収納しペースになっております カーテンでの目隠しそれぞれのお子様が好きな色を選んだそうです。      そして勉強はというとホールフリースペースにてお子様三人並んでお勉強が出来るようになっております(洋服の収納は?となるかと思いますがファミリークローゼットがほかになります)  それではまた次回 

A・T様邸新築工事③

大変ご無沙汰しております営業プランナーの狩野です。 ブログがまったく更新できておらずOBのお客様に「狩野君やめちゃった?ブログ更新ないから電話しちゃった(笑)」とご心配のお声をいただきました。 皆様、ご心配をおかけして申し訳ありません。元気に目の前の仕事を一つ一つこなしております。 さて、本題のブログですが今年初めにお引渡しさせていただいているA・T様邸新築工事の続きになります。 外壁メインはIGのガルブライトになります   アクセントにはケイミューのラップサイディング:ソリドすごいおしゃれで我が家にも使いたかったな~と眺めておりました。    足場を外した画像   私が作ったプラン画像 実際にできたお家の画像   次回、内部工事画像アップいたしますのでお楽しみに 

A・T様邸新築工事②

おはようございます 狩野です 2022年始まったと思えばもう2月皆様いかがお過ごしでしょうか?除雪、除雪の毎日からやっと解放された感じです さて、ブログです、、、、、ブログです、、、、ブログ 大変申し訳ありません昨年から更新が止まっております気合を入れなおしブログ更新していきますのでよろしくお願い致します。 さて、私担当させていただきましたA・T様邸新築工事②  今冬ですが? そうです、昨年の建て込み画像です(汗)(あぁ~あの頃から年末年始にかけ、新モデルの土地売買やプラン作成、除雪、排雪、と大忙しだったな~(涙)) ・本屋は勾配屋根です敷地が広いので落ちても良い計画   外断熱材施工、80mmこれを貼れば間違いなし‼(我家は〇〇ボード30mm、あぁ80mmアキレスボードを貼っていれば、、、、)  防水シート施工ここまでくるとまったく雨水きになりませんね~    それではまた、次回(明後日更新予定)
PAGE TOP