ブログBlog 記事一覧(312件) A様邸 新築工事 木工事 2019.06.03 A様 A様の工事が木工事に進行しています。土台敷き込み~建て方~2階の床合板貼りまで進行しました。 2~3日で屋根下地迄進行します。 read more A様邸新築工事開始 2019.05.23 A様 こんにちは営業狩野です。 営業浦田担当のA様邸の現場状況をアップさせていただきます。 A様、ブログご協力誠にありがとうございます。 基礎工事画像になります。ベースコン完成型枠バラシ状況です。 画像左端、グレーの塩ビ管がパッシブ換気の給気側になります。この給気管から地中を通って、画像中央の塩ビ管から新鮮な空気が室内へと入ってきます。 パシッブ換気工法(室内と室外の温度差で自然に換気されます) read more A・Y様邸地鎮祭 2019.05.18 こんにちは今日、2度目の営業狩野です 私担当させていただいているA・Y様邸地鎮祭になります。 A・Y様、ブログご協力誠にありがとうございます。 5月19日(大安)快晴‼最高の地鎮祭日和でした。 A・Y様ご家族様より後ろ姿でブログ掲載許可いただきましたので後ろ姿で。ご主人様・奥様・息子様 皆さん 美男美女なので鍬入れ等の画像もアップしたかったのですが 作業着が今回A・Y様邸工事担当の若松になります。 一通り地鎮祭の儀を終え、最後に敷地の四隅をお清め 確認申請が完了次第着工していく予定です。それではまた‼ read more 西岡モデル工事状況 2019.05.18 西岡モデル こんにちは 営業狩野です 弊社新モデル「西岡モデル」工事状況です。外壁施工です。 外壁はアイジーのガルブライト 「Fクルールブラック」です今年3月に出た新色です。 自邸を建てたときに「ディープグレー」(黒ではないんですグレーと言うだけあって、日のあたりからによってはほんとに明るいグレー)までしかなく、クールブラックが出ていれば使いたかった~~~‼(自邸は真逆のネオホワイト) 伊藤大工さん、建てる材料を分類して単管で作った仮置き場で保管材料管理を徹底しております。素晴らしいです。 2Fリビング様子です現場監督:工藤が電気屋さんと打ち合わせ中です(電気職人さん画像から切れてしまいました) 工事も順調に進んでおります。オープンハウス日程が決まりましたら、追ってこちらのブログにも書かせていただきますので。お楽しみ‼ read more ZEH事業計画および平成30年度の実績について 2019.04.26 ZEH事業計画および平成30年度の実績について 株式会社 奥野工務店はZEHビルダー登録を行い、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の 普及に努めてまいりました。 それに伴い、ZEH普及活動の実績及び目標を下記の通り報告致します。 ZEH 目標公表資料 1)ZEHの周知・普及にむけた具体策 これからの北海道の家づくりは、省エネ中心からトータルのゼロエネを考えていかなければ ならず、かつユーザーへの働きかけも必要となります。 2)ZEHのコストダウンに向けた具体策 当社はまず全棟外皮性能を上げた家づくりを行い、Nearly ZEH以上の性能を持たせて 屋根形状にあまり制限をかけない、あまりパネルに頼らない仕様を目指します。 3)ZEH以外への取組み 今のところ、全棟低炭素住宅の認定も取れるように取組みたいと思います。 2017年度 実績 0% 2018年度 実績 0% 2019年度 <非ZEH> <ZEH> 新築 5% 新築 65% 建売 2% 建売 10% リノベ 3% リノベ 15% 2020年度 <非ZEH> <ZEH> 新築 1% 新築 70% 建売 1% 建売 10% リノベ 3% リノベ 15% read more 西岡モデル基礎完成・建て込み開始 2019.04.16 西岡モデル こんにちは営業 狩野です 西岡モデル基礎完成です。 社長のお話では西岡モデルを欲しいという方がいるということで立地的にはいい場所だからかなと。 今日から建て込み開始でした 現場監督:若松よりLINEで送ってもらった画像になります 電線保護管・警備員よる歩行者誘導安全確保はばっちりです。 さすがに土地が狭く、電線等も沢山ありいつも以上に神経を束買う現場です(泣) それでは次回 read more 西岡モデル着工 2019.04.02 西岡モデル 営業 狩野です連続でのブログアップとなります。 いよいよ西岡モデル着工です。え?敷地狭くないですか?と思いますよね ええ、狭いです。105.03㎡(31.77坪)しかありません。 え?大丈夫なの?狭すぎない?そんな声が聞こえてきますが大丈夫です‼ ここにアルファード・ベルファイヤークラスの1BOXカーが入るインナーガレージ付き3LDKのお家が建ちます‼ 物置置けないよね?自転車・除雪道具とかどうするの?任せてください‼インナーガレージの奥には1.5坪分の収納があるので自転車・除雪道具・アウトドア用品何でも収納出来ちゃいます‼ 間取りが見たい‼そこはこれからのお楽しみ~ 弊社HPから、「西岡モデルプランが見たい」とお問い合わせいただけましたらご準備致しますので是非お問い合わせ下さい。 read more ☆ママさんアンバサダー本庄のひとりごと☆ 2019.03.18 こんばんは!久しぶりの更新となりました。 最近息子は1歳半になり、自我が大爆発!!!1日の終わりにはもうヘトヘトで、深いため息をつくことも多々…今日はそんな子育てについて綴らせてください。 先日、京都から旅行に来ていた友人と会いました。2人とも同じ年に産まれた息子がいるので共通の悩みも多く、色々と話をしました。 会話の中で友人がポツリ。「なんでこんなに毎日イライラするんだろう。世界一大切なのに。あんなにお腹痛めて命がけで産んだのに。」と。 痛いぐらいその気持ちがわかりました。 私はほぼ毎日、息子にイライラします。一生懸命作ったごはんをひっくり返された時。私がトイレに入ると、泣きながらドアを叩き続けられる時。なかなか寝てくれない時。何をしても嫌だ!と床に転がり暴れ泣きしている時。 でも結局ひっくり返されたご飯をむなしい気持ちで捨て、でも翌日また、これなら食べてくれるかな?と新しいメニューを作る。トイレから、今出るよー!と大声を出し、超特急で用を足す。笑寝てくれるまで腕枕をし続ける。暴れて鮮魚のようになった息子を抱えて家に帰る。 ようやく息子が寝てリビングに戻った時に、その日1日を振り返って、イライラしてしまった自分に罪悪感が残ることもしょっちゅうですが息子と笑い合えた時間が1日1回でもあるなら、もうそれでオッケー。と思うようにしています。理想とはかけ離れたハードルの低さです。 冒頭で書いた友人はご主人が出張が多く、ほぼ1人で育児をする中息子さんのためにたくさん絵本を買い、たくさん読み聞かせをし息子さんが大好きな電車を見に、いろんな駅に行くそうです。 想像を超える育児の大変さに太刀打ちできないこともたくさんありどうしても「してあげられなかったこと」「怒ってしまったこと」ばかりに目がいく日も多いですがたまには自分たちを労い、また頑張ろうよ。なんて、母たちは励まし合うのでした。 今日は奥野工務店さんのブログの場所を借りて、ただただ子育てについて綴ってしまいました!!(お許しください・・!)今度、とーっても優しい奥野社長の子育ての話も取材させていただきたいです^^ read more 西岡モデルプラン変更 2019.03.15 西岡モデル こんにちは営業 狩野です。 弊社新モデル「西岡モデル」の外観イメージを前回上げさせておりましたが、若干(結構?)変更がありましたので再度アップさせていただきます。 ブラックガルバ ✖ 札幌軟石 奥野工務店としては珍しくブラックな外観そして、社長のこだわりでもある、地域材の使用と言うことで、今回のモデルは「札幌軟石」 地域材を使った家第1弾が「江別レンガ」 第2弾「札幌軟石」 出来上がりを乞うご期待‼ read more 「納得の技術で奥野工務店さんを選べた」施主様インタビューvol.2 2019.02.15 皆様、こんにちは!ママさんアンバサダー本庄です。 だんだんと春が近づき、新生活が始まるという方も多いでしょうか。いろんな出会いがある分別れも多い季節ですね。私はまだまだ若輩者ですが、これまでの仕事や、母親になったことを通じ、色々な立場の大変さ、というものを想像することが増えたように思います。仕事をしている時は、「家で子どもと過ごすこと」の大変さがわからなかった。そして今は今で、「子どもの友人関係や教育の悩み」を持つ母親たちの気持ちがわかっていないのだと思います。もちろんそれだけではなく、いま想像できないようなことも山ほどあるのでしょう。すべての立場を体感することはもちろんできませんが、いろんな立場の人に想いを馳せることができる人間になりたいな、と、最近よく考えるようになりました。 前回の続きのインタビュー、Y様もとても魅力溢れるご夫婦で、お家以外のお話も実はたくさんさせていただきました!お子様達もとても可愛くて、また1つ素敵な出会いをさせていただきました^^ さて今回は、そんなY様が奥野工務店さんを選んでから、のお話です。 本庄 打ち合わせはどのように進んだのでしょうか? Y様 担当営業の方がずっと同席してくれたので安心でした。私たちはグランドピアノを居間に置いて生活の一部にしたい、という要望があったのですが、補強のアドバイスもしっかりいただけましたし、その他の迷っている部分のサポートがすごく心強かったので、ストレスは感じませんでしたね。 本庄 性能については、奥野工務店さんに決めた段階で納得した状態で進まれたと思うのですが、その後も不安になったことなどはなかったですか? Y様 外断熱についても、しっかり納得できる技術だなと感じました。またパッシブ自体が高技術だということも感じていたので、そこに自信を持つ奥野工務店さんだからこそ信頼できましたし、決してローコストメーカーという分類にはありませんが、納得できました。実際に気密測定もしていただきましたが値として見ることでより安心できましたね。 本庄 パッシブ換気はどこのメーカーさんでもできるものではないんですよね。そこは奥野工務店さん1番のポイントです!実際に住んでからの変化などはありましたか? Y様 まず、家の中で薄着で過ごすようになりました。笑 あとは以前は湿度管理に悩まされていたのですが、今はそのストレスが一切なく、安心して部屋干しできます。 本庄 確かにお子様も薄着!前回インタビューさせていただいた施主様も、外に出たら「あれ?今日こんなに寒かったの?」と思うとおっしゃっていました。 Y様 それすごくわかります! 本庄 家の中の自慢といいますか、アピールポイントはありますか? Y様 見えるところというよりは、やはり性能ですかね。そこに徹底的にこだわって選んだ先が奥野工務店さんだったので。もしも奥野工務店さんがなかったとしたら、奥野工務店さんみたいなところを探すと思います。 本庄 それ、1番の褒め言葉かもしれません・・!!私自身、Y様とお話して改めて奥野さんの住宅について学べたなぁと思うところが多々ありました。これから家づくりをする人へアドバイスをするとしたら、どうでしょう? Y様 そんな、難しいですね。笑 でも、うーん…「目的をはっきりする」ということでしょうか?私たちは基本性能がはっきりしていて安心なところ、無駄なランニングコストがかからないこと、を軸にかなりの数の会社を見ました。それがデザイン重視の方ならそこをしっかり見た方がいいでしょうし、家庭によっての目的を明確にすることが大事なのかな、と思いました。 本庄 もう私が必要ないぐらいのまとめでした!笑 本当に勉強になる言葉がたくさんあって、是非これから家づくりする人に伝えたいです! 終始優しい口調でご夫婦にこやかだったY様。今は情報が溢れているからこそ、自分たちの軸を持つ。そして妥協せずに探し、信頼して進む。こういう家づくりができたら、「3回建ててようやく納得できる家ができる」なんて言葉はなくなるのでしょう。Y様、本当にありがとうございました!!またどこかで出会えますように…☆ read more 「パッシブ換気は理にかなっている」施主様インタビューvol.1 2019.02.02 こんにちは!ママさんアンバサダー本庄です☆今日から2月ですね。真冬もラストスパート!とはいえ。。2月は寒さや雪の量もかなり多い印象。ここさえ乗り切れば!と思いつつ、辛いんですよね;; そんな真冬に、奥野工務店さんの住宅にお住まいの方はどのように過ごしているのでしょう?今回は、「パッシブ換気」「床下暖房」に1番の魅力を感じている、というY様のお宅へ伺いました! 本庄 本日はよろしくお願い致します。早速ですが、奥野工務店さんを知ったキッカケを教えていただけますか? Y様 宜しくお願いします。家を建てるにあたり色々調べていたところ、パッシブ換気が「理にかなっている」と思いました。そこでいくつかの工務店さんへアプローチをした1つが奥野さんでした。 本庄 理にかなっている?? Y様 はい。換気という本来自然なものを機械で強制的に行う、ということに疑問を持ちました。機械はいつか壊れるから、「パッシブ換気=自然換気」というシステムが1番腑に落ちたんです。 本庄 確かに言われてみれば・・・でもそんな考え方初めて聞きました! Y様 仕事で機械を扱うので、無意識にそういった考えになるのかもしれません。笑 本庄 超がつくほどの文系の私にはない発想でした!でも今説明していただくと、納得です。奥野工務店さんのモデルハウスに行かれた際はどのような印象でしたか? Y様 その時は社長と担当営業の方が2名でいらっしゃったのですが、営業トークというより、家のことを楽しくお話していたのがすごく印象的でした。「家づくりが好きなのだなぁ」と感じましたね。 本庄 なんだか想像できます!ちなみに、デザインはこうしたい!という要望はなかったのですか? Y様 もちろん最初は気にしました。好きなテイストもありましたし。ただ、現実的にここ北海道で家を建てること、家族が快適に過ごすためには、ということを考えていくと、やはり性能かなと。それに、一見シンプルなのにまとまっている機能美もあることに気づいたんです。何かを追求した時に、無駄なものがない美しさというものがあることを感じました。 本庄 社長もいつも「家は家族を守るシェルターである」と仰っているんです。奥野工務店さんとの相性がかなり良かったんですね。そして「無駄なものがない美しさ」という言葉にハッとさせられました!家づくりを考えている方々にぜひ聞いてほしいです。 Y様とのお話、すごく勉強になり「ふむふむ」と思うことがたくさんでした。次回は奥野工務店さんに決定してからのエピソードです^^ read more 2019年もよろしくお願いします☆ママさんアンバサダー本庄☆ 2019.01.17 皆様、新年明けましておめでとうございます。 光にあたりすぎて真っ白です。笑 昨年は後半から「ママさんアンバサダー」として奥野工務店さんのお家、施主様とかかわることができ、実り多い時間を過ごさせていただきました。今年も拙い文章ではありますが、様々な取材をさせていただき、発信できればと思っております!どうぞよろしくお願い致します。 さて新年1発目のブログは、「子連れで行けるカフェ」です~☆ 今回は、札幌市南区の藻岩下にあります「cafe de ROMAN」。 ケーキや焼き菓子で有名な「ろまん亭」のカフェです!藻岩下といえば展望の良さがひとつの売りかと思いますが、雪景色もまた良し。 どのあたりが子連れ向きかというと、カフェ店内は子ども用の椅子も豊富にあり、さらにメインはこちら!小上がり席があるんです☆お子様の成長に合わせてセレクトしたいですね。今回我が家は小上がり席を利用させていただきましたが、もう少し歩き回るようになったら逆にテーブル席の方がいいのかも・・・また、トイレにはおむつ替えシートも完備されているのですが、嬉しいポイントは、おむつ専用ゴミ箱!捨てて帰れるのはとてもありがたいですよね^^ ランチはこちらから選べます。ケーキもセットになっているのが嬉しい!ショーケースから選びます。 私はねぎ塩チキンプレート、ケーキはベリーのタルトにしました☆夫はパスタ(大盛り。笑) 外の景色が見えるとご機嫌なお子さんも多いと思いますが、息子も終始ご機嫌でいてくれました☆そろそろカフェでゆっくりさせてくれるような歳ではなくなってしまいましたが。。まだまだお母さんに付き合ってねー!笑 cafe de ROMAN札幌市南区藻岩下2-2-47011-588-2121※トイレにおむつ替えスペースあり※キッズチェアあり read more 14 / 26«‹...10...13141516...20...›» キーワード検索 アーカイブ 2025年8月(1)白石モデル施工中6月(3)記念すべき1件目白石新モデル順調に進行中です白石モデル建込開始5月(1)GX志向型住宅で補助金160万4月(3)代表取締役狩野のブログをスタート‼S・N様邸新築工事(地鎮祭)NPO法人パッシブシステム研究会第12回大合宿3月(1)白石モデル①「GX志向型住宅対応モデル」1月(1)2025年始動 2024年12月(2)S・S・A様邸リノベーション最終回S・S・A様邸リノベーション③11月(3)S・S・A様邸リノベーション②S・S・A様リノベーション工事①T・T様邸新築工事 最終回10月(2)T・T様邸新築工事④T・T様邸新築工事③9月(2)ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談を受けてその③ほっかいどう住宅フェアに参加しています8月(2)ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談をうけて②ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談をうけて7月(1)T・T様邸新築工事②5月(1)T・T様邸新築工事3月(1)パッシブシステム研究会大合宿1月(2)自社地参考プラン3階建て旭川ロッジ22023年12月(1)旭川ロッジ建設中10月(1)白石区本通8丁目北2-19自社地販売(角地planインナーガレージ)9月(1)南幌町ゼロカーボンヴィレッジ 山下竜二建築設計事務所x株式会社奥野工務店8月(1)K・S様邸新築工事⑤最終回7月(2)K・S様邸新築工事④K・S様邸新築工事③5月(2)こどもエコすまい支援事業 申込状況が凄いA・M様邸新築工事⑤4月(3)N・H様邸完成写真A・M様邸新築工事④A・M様邸新築工事② 3月(2)K・S様邸新築工事②T・C様邸完成写真2月(2)ソトダン21・断熱改修討論会H・T・Y様邸完成(最終回)1月(3)A・M様邸新築工事①H・T・Y様邸新築工事⑧H・T・Y様邸新築工事⑦ストーンタイル2022年12月(5)H・T・Y様邸大工⑥H・T・Y様邸新築工事⑤2022H・T・Y様邸新築工事④K・S様邸新築工事②H・T・Y様邸新築工事③11月(6)H・T・Y様邸新築工事②K・S様邸新築工事補正予算 省エネ住宅の新築、省エネリフォームを支援する「こどもエコすまい支援事業」等についてS・T様邸 大工工事③H・T・Y様邸新築工事S・T様邸 大工工事10月(4)S・T様邸 外壁工事S・T様邸 屋根工事S・T様邸新築工事 大工工事S・T様邸基礎工事9月(1)パッシブシステム研究会 内田洋行 ユビキタス協創広場 U-cala8月(1)フェンス工事7月(3)Y・T様邸新築工事⑦最終回A・T様邸新築工事⑤最終回文京台モデル完成間近6月(2)S・T様邸地鎮祭Y・T様邸新築工事⑥5月(6)Y・T様邸新築工事⑤文京台モデル②T・C様邸新築工事~大工工事③Y・T様邸新築工事④2022 文京台モデルY・T様邸新築工事③4月(4)Y・T様邸新築工事②A・T様邸新築工事⑤A・T様邸新築工事④A・T様邸新築工事③2月(1)A・T様邸新築工事②2021年12月(3)T・C様邸新築工事~大工工事②N・H様邸新築工事~基礎工事②Y・T様邸基礎工事②11月(4)Y・T様邸新築工事S・H・Y様邸オープンハウス終了、お引渡しN・H様邸新築工事~基礎工事①A・T様邸新築工事①10月(3)T・C様邸新築工事~大工工事①N・H様邸新築工事~地鎮祭I・Y様邸新築工事~完成お引渡し9月(3)T・C様邸新築工事~基礎工事S・H・Y様邸新築工事③T・C様邸新築工事~地鎮祭8月(3)I・Y様邸新築工事~クロス工事②S・H・Y様邸新築工事②I・Y様邸新築工事~クロス工事①7月(3)S・H・Y様邸新築工事①I・Y様邸新築工事~大工工事⑤造作I・Y様邸新築工事~大工工事④造作6月(6)I・Y様邸新築工事~大工工事③窓サッシ取付M・S・I様邸新築工事最終回I・Y様邸新築工事~大工工事②I・Y様邸新築工事~大工工事①I・Y様邸新築工事~基礎工事②I・Y様邸新築工事~基礎工事①5月(1)I・Y様邸新築工事~地鎮祭3月(5)I・Y・M様邸新築工事 最終回NEWモデルハウス:新たなチャレンジ②2020 renovation K・S様②最終回M・S・I様邸新築工事②I・Y・M様邸新築工事②2月(2)NEWモデルハウス:新たなチャレンジ①2020 M・S・I様邸 大工工事①1月(2)NEWモデルハウス:大工工事①NEWモデルハウス:建て込み開始2020年12月(2)M・S・I様邸新築工事着工Y・E・M様邸【完成物件】見学してきました!11月(6)I・Y・M様邸新築工事着工Y・E・M様邸新築工事 No.4Y・E・M様邸新築 No.3NEWモデルハウス:防湿コン打設NEWモデルハウス:基礎完成Y・M様邸新築工事 No.210月(4)K・S様邸リフォーム ~屋根・外壁工事~NEWモデルハウス:配筋工事NEWモデルハウス:着工日帰り研修 in十勝9月(1)K・S様邸 リノベーション8月(1)2020 Y・M様邸新築工事7月(2)熱交換型一種換気(全室ダクト配管型)について 奥野工務店はパッシブ換気なのに?オープンハウスについて 南区6月(1)狩野の趣味をご紹介~(新築工事ブログまでもう少々お待ちください)4月(5)Y様邸北ガス ガス使用料金・北ガス電気料金ご報告いただきました。手間が増えてでもやる価値がある気密の奥の手②手間が増えててもやる価値がある気密の奥の手R・M様邸新築工事西岡モデルオーナー募集のお知らせ1月(1)光熱費についてY・U様から嬉しいご連絡2019年12月(6)年末年始の休業のご案内 本年最後のブログです。I様 新築工事A・Y様邸新築工事⑤A・Y様邸新築工事④I様新築工事造作ダイニングテーブル (K・S様邸)11月(6)R・M様邸新築工事②R・M様邸新築工事①A・Y様邸新築工事③A・Y様邸新築工事②SDGs知っていますか?暖房スタート!!8月(3)何故 パッシブ換気床下暖房なのか!A・Y様邸着工~建込み A様邸 完成!その27月(1)A様邸 完成!6月(6)西岡モデル完成A様邸 木工事 その5A様邸 木工事他 その4A様邸 木工事 その3A様邸 新築工事 木工事 A様邸 新築工事 木工事5月(3)A様邸新築工事開始A・Y様邸地鎮祭西岡モデル工事状況4月(3)ZEH事業計画および平成30年度の実績について西岡モデル基礎完成・建て込み開始西岡モデル着工3月(2)☆ママさんアンバサダー本庄のひとりごと☆西岡モデルプラン変更2月(2)「納得の技術で奥野工務店さんを選べた」施主様インタビューvol.2「パッシブ換気は理にかなっている」施主様インタビューvol.11月(2)2019年もよろしくお願いします☆ママさんアンバサダー本庄☆2019年仕事始め 新モデルのご案内2018年12月(1)江別の蔦屋書店に行ってきました☆ママさんアンバサダー本庄☆11月(7)子連れカフェ情報☆ママさんアンバサダー本庄施主様インタビューvol.2☆ママさんアンバサダー本庄FLIR(赤外線カメラ)テストしてみました。施主様インタビューvol.1☆ママさんアンバサダー本庄北郷モデルハウスvol.2☆ママさんアンバサダー本庄北郷モデルハウスご紹介vol.1☆ママさんアンバサダー本庄西岡1条11丁目自社地(建築条件付)参考プラン10月(3)☆新千歳空港で子どもと遊ぼう☆改めまして、「ママさんアンバサダー本庄」です☆ママさんアンバサダー本庄が取材に伺いました!vol.39月(3)ママさんアンバサダー本庄が取材に伺いました!vol.2ママさんアンバサダー本庄が取材に伺いました!vol.1ほくでんサービスメールマガジンより 電化機器お使いのお客様へ8月(1)53万世帯で太陽光優遇終了 19年、買い取り価格が大幅低下 (共同通信社) 2019年問題‼7月(3)ソトダン21の会 ~全国各地の会員さんが北海道へ~7/7 モデル内外温度・湿度奥野工務店の住宅は夏涼しい6月(3)気密処理について建築条件付き宅地販売‼ 南区澄川HEMSの機能について5月(4)北郷モデル完成です!北郷モデル その19!モデル内装工事 その5!北郷モデル その18!4月(15)北郷モデル その17!モデル内装工事 その4!モデル内装工事 その3!モデル内装工事 その2!モデル 内装工事!北郷モデル その16!北郷モデル その15!北郷モデル その14!北郷モデル その13!北郷モデル その12!北郷モデル その11!北郷モデル その10!北郷モデル その9-2北郷モデル その9!北郷モデル 建方 その2!3月(8)北郷モデル 建方!北郷モデル その8!北郷モデル その7!北郷モデル その6!北郷モデル その5!北郷モデル その4!北郷モデルその3!北郷モデル その22月(2)北郷モデル着工!その1新モデルハウス着工!(北郷1条6丁目3-37)2017年9月(1)北野モデル HEMSについて!8月(1)北野モデル 気密測定!7月(1)モデルハウス 断熱ブラインド!6月(5)北野モデル 完成です!北野モデル 完成間近です!北野モデル その12北野モデル その11北野モデル その105月(9)北野モデル その9北野モデル 木工事 その8木工事 その7木工事 その6木工事 その5北野モデル 木工事 その4北野モデル 木工事 その3北野モデル 木工事 その2北野モデル 木工事 その14月(10)北野モデル 基礎工事 その3奥野工務店事務所、改装中です!北野モデル 基礎工事 その2お住まい拝見!基礎断熱について!(その1)北野モデル、基礎養生中!クワザワ、アイ・ラブスマイルフェア!パッシブ換気、外気導入口!(その2)パッシブ換気! 外気導入口です。地中熱ヒートポンプ施工中! 〈北野モデルハウス〉3月(2)パッシブ換気 排気塔取り付け!上棟式と餅まき風景!2月(3)こんにちは! 浦田です。江別レンガ!営業の浦田です!2016年4月(1)モデルハウスの進捗状況2015年11月(1)干し柿8月(1)感謝状7月(1)ピンピンコロリの法則6月(1)初夏5月(1)ゴールデンウィーク4月(2)アイラブ・住まいるフェア(住まいのなんでも相談会)に来場御礼住まいのなんでも相談会3月(1)剣淵町にて2014年11月(1)さようなら 健さん!2013年9月(2)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ8月(1)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ3月(1)NPO法人パッシブシステム研究会主催展示会2012年12月(3)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会は終了しました地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ地域型住宅ブランド化事業 完成見学会は終了しました11月(1)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ8月(1)新潟研修7月(1)モデル住宅完成見学会のお知らせ3月(1)「北海道R住宅システム・プロジェクト」の完成見学会は終了しました。2月(1)「北海道R住宅システム・プロジェクト」の完成見学会2011年12月(1)北海道R住宅システム・プロジェクトによる 施工中現場見学会のお知らせ10月(1)長期優良住宅完成見学会のお知らせ9月(1)蓮華の花を観賞7月(1)長期優良住宅普及促進事業 住宅構造見学会のお知らせ5月(1)これからの家づくり3月(1)「北海道のいい家」応援フェア 出展のご案内2月(1)長期優良住宅の完成見学会は終了しました。1月(2)長期優良住宅完成見学会のご案内北方型住宅ECOプラス完成見学会のご案内2010年12月(1)住宅構造見学会は終了しました。11月(2)長期優良住宅普及及促進事業の住宅構造見学会のお知らせ北方型住宅ECOプラスの構造見学会おしらせ10月(1)長期優良住宅の完成見学会は終了しました。9月(4)長期優良住宅完成見学会のお知らせ長期優良住宅完成見学会・北海道R住宅システムプロジェクトの完成見学会終了しました。「北海道R住宅システム・プロジェクト」の完成見学会長期優良住宅完成見学会のお知らせ8月(4)”改修住宅施工中現場見学会”のお知らせ“緑のカーテン”知っていますか?"緑のカーテン”知っていますか?長期優良住宅普及促進事業の住宅構造見学会のお知らせ7月(1)構造見学会は終了しました。6月(1)長期優良住宅普及促進事業の住宅構造見学会のお知らせ5月(1)長期優良住宅建築4月(2)完成見学会の終了完成見学会のお知らせ3月(1)北方型住宅ECOプロジェクト「北海道の、いい家。」応援セミナー1月(2)北方型住宅ECOモデルの完成見学会終了しました。北方型住宅ECO完成見学会のお知らせ2009年12月(2)完成見学会北方型住宅ECO完成見学会のお知らせ11月(1)北方型住宅ECOモデル事業の構造見学会のご案内10月(1)北方型住宅ECOの構造見学会のご案内5月(1)うちの近くの花見スポット4月(1)家づくりに、もっともっと気をつけなければいけない時代2008年11月(1)もう秋になってしまった!!6月(1)ウッドデッキと愛犬ケント5月(2)すこし足をのばしてゴールデンウイーク 月を選択 2025年8月 (1) 2025年6月 (3) 2025年5月 (1) 2025年4月 (3) 2025年3月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年11月 (3) 2024年10月 (2) 2024年9月 (2) 2024年8月 (2) 2024年7月 (1) 2024年5月 (1) 2024年3月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年10月 (1) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (2) 2023年5月 (2) 2023年4月 (3) 2023年3月 (2) 2023年2月 (2) 2023年1月 (3) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (4) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (2) 2022年5月 (6) 2022年4月 (4) 2022年2月 (1) 2021年12月 (3) 2021年11月 (4) 2021年10月 (3) 2021年9月 (3) 2021年8月 (3) 2021年7月 (3) 2021年6月 (6) 2021年5月 (1) 2021年3月 (5) 2021年2月 (2) 2021年1月 (2) 2020年12月 (2) 2020年11月 (6) 2020年10月 (4) 2020年9月 (1) 2020年8月 (1) 2020年7月 (2) 2020年6月 (1) 2020年4月 (5) 2020年1月 (1) 2019年12月 (6) 2019年11月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (1) 2019年6月 (6) 2019年5月 (3) 2019年4月 (3) 2019年3月 (2) 2019年2月 (2) 2019年1月 (2) 2018年12月 (1) 2018年11月 (7) 2018年10月 (3) 2018年9月 (3) 2018年8月 (1) 2018年7月 (3) 2018年6月 (3) 2018年5月 (4) 2018年4月 (15) 2018年3月 (8) 2018年2月 (2) 2017年9月 (1) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (5) 2017年5月 (9) 2017年4月 (10) 2017年3月 (2) 2017年2月 (3) 2016年4月 (1) 2015年11月 (1) 2015年8月 (1) 2015年7月 (1) 2015年6月 (1) 2015年5月 (1) 2015年4月 (2) 2015年3月 (1) 2014年11月 (1) 2013年9月 (2) 2013年8月 (1) 2013年3月 (1) 2012年12月 (3) 2012年11月 (1) 2012年8月 (1) 2012年7月 (1) 2012年3月 (1) 2012年2月 (1) 2011年12月 (1) 2011年10月 (1) 2011年9月 (1) 2011年7月 (1) 2011年5月 (1) 2011年3月 (1) 2011年2月 (1) 2011年1月 (2) 2010年12月 (1) 2010年11月 (2) 2010年10月 (1) 2010年9月 (4) 2010年8月 (4) 2010年7月 (1) 2010年6月 (1) 2010年5月 (1) 2010年4月 (2) 2010年3月 (1) 2010年1月 (2) 2009年12月 (2) 2009年11月 (1) 2009年10月 (1) 2009年5月 (1) 2009年4月 (1) 2008年11月 (1) 2008年6月 (1) 2008年5月 (2) カテゴリー 2020 I・Y・M様邸新築工事 (3) 2020 M・S・I様邸新築工事 (4) 2020 renovation K・S様 (2) 2020 Y・E・M様新築工事 (5) 2021 A・T様邸新築工事 (5) 2021 I・Y様邸新築工事 (11) 2021 N・H様邸新築工事 (4) 2021 S・H・Y様邸新築工事 (4) 2021 T・C様邸新築工事 (6) 2021 Y・T様邸新築工事 (8) 2022 A・M様邸新築工事 (4) 2022 K・S様邸新築工事 (4) 2022 S・T様邸新築工事 (7) 2022 文京台モデル (3) 2022H・T・Y様邸新築工事 (7) 2024 S・S・A様リノベーション工事 (4) 2024 T・T様邸新築工事 (5) 2025 S・N様邸新築工事 (1) A・Y様 (5) A様 (8) I様 (2) K・S様 (2) R・M様 (3) Y・U様 (1) ソトダン21 (1) パッシブシステム研究会 (4) みどり野きた住まいるヴィレッジ (1) 北郷モデル (25) 北野モデル (17) 営業 戸村 (8) 営業 狩野 (1) 狩野のブログ (1) 白石モデル (2) 補助金制度 (1) 西岡モデル (6) 西野モデル (9) 観光・商業施設 (1) 14 / 26«‹...10...13141516...20...›»
A様邸新築工事開始 2019.05.23 A様 こんにちは営業狩野です。 営業浦田担当のA様邸の現場状況をアップさせていただきます。 A様、ブログご協力誠にありがとうございます。 基礎工事画像になります。ベースコン完成型枠バラシ状況です。 画像左端、グレーの塩ビ管がパッシブ換気の給気側になります。この給気管から地中を通って、画像中央の塩ビ管から新鮮な空気が室内へと入ってきます。 パシッブ換気工法(室内と室外の温度差で自然に換気されます) read more
A・Y様邸地鎮祭 2019.05.18 こんにちは今日、2度目の営業狩野です 私担当させていただいているA・Y様邸地鎮祭になります。 A・Y様、ブログご協力誠にありがとうございます。 5月19日(大安)快晴‼最高の地鎮祭日和でした。 A・Y様ご家族様より後ろ姿でブログ掲載許可いただきましたので後ろ姿で。ご主人様・奥様・息子様 皆さん 美男美女なので鍬入れ等の画像もアップしたかったのですが 作業着が今回A・Y様邸工事担当の若松になります。 一通り地鎮祭の儀を終え、最後に敷地の四隅をお清め 確認申請が完了次第着工していく予定です。それではまた‼ read more
西岡モデル工事状況 2019.05.18 西岡モデル こんにちは 営業狩野です 弊社新モデル「西岡モデル」工事状況です。外壁施工です。 外壁はアイジーのガルブライト 「Fクルールブラック」です今年3月に出た新色です。 自邸を建てたときに「ディープグレー」(黒ではないんですグレーと言うだけあって、日のあたりからによってはほんとに明るいグレー)までしかなく、クールブラックが出ていれば使いたかった~~~‼(自邸は真逆のネオホワイト) 伊藤大工さん、建てる材料を分類して単管で作った仮置き場で保管材料管理を徹底しております。素晴らしいです。 2Fリビング様子です現場監督:工藤が電気屋さんと打ち合わせ中です(電気職人さん画像から切れてしまいました) 工事も順調に進んでおります。オープンハウス日程が決まりましたら、追ってこちらのブログにも書かせていただきますので。お楽しみ‼ read more
ZEH事業計画および平成30年度の実績について 2019.04.26 ZEH事業計画および平成30年度の実績について 株式会社 奥野工務店はZEHビルダー登録を行い、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の 普及に努めてまいりました。 それに伴い、ZEH普及活動の実績及び目標を下記の通り報告致します。 ZEH 目標公表資料 1)ZEHの周知・普及にむけた具体策 これからの北海道の家づくりは、省エネ中心からトータルのゼロエネを考えていかなければ ならず、かつユーザーへの働きかけも必要となります。 2)ZEHのコストダウンに向けた具体策 当社はまず全棟外皮性能を上げた家づくりを行い、Nearly ZEH以上の性能を持たせて 屋根形状にあまり制限をかけない、あまりパネルに頼らない仕様を目指します。 3)ZEH以外への取組み 今のところ、全棟低炭素住宅の認定も取れるように取組みたいと思います。 2017年度 実績 0% 2018年度 実績 0% 2019年度 <非ZEH> <ZEH> 新築 5% 新築 65% 建売 2% 建売 10% リノベ 3% リノベ 15% 2020年度 <非ZEH> <ZEH> 新築 1% 新築 70% 建売 1% 建売 10% リノベ 3% リノベ 15% read more
西岡モデル基礎完成・建て込み開始 2019.04.16 西岡モデル こんにちは営業 狩野です 西岡モデル基礎完成です。 社長のお話では西岡モデルを欲しいという方がいるということで立地的にはいい場所だからかなと。 今日から建て込み開始でした 現場監督:若松よりLINEで送ってもらった画像になります 電線保護管・警備員よる歩行者誘導安全確保はばっちりです。 さすがに土地が狭く、電線等も沢山ありいつも以上に神経を束買う現場です(泣) それでは次回 read more
西岡モデル着工 2019.04.02 西岡モデル 営業 狩野です連続でのブログアップとなります。 いよいよ西岡モデル着工です。え?敷地狭くないですか?と思いますよね ええ、狭いです。105.03㎡(31.77坪)しかありません。 え?大丈夫なの?狭すぎない?そんな声が聞こえてきますが大丈夫です‼ ここにアルファード・ベルファイヤークラスの1BOXカーが入るインナーガレージ付き3LDKのお家が建ちます‼ 物置置けないよね?自転車・除雪道具とかどうするの?任せてください‼インナーガレージの奥には1.5坪分の収納があるので自転車・除雪道具・アウトドア用品何でも収納出来ちゃいます‼ 間取りが見たい‼そこはこれからのお楽しみ~ 弊社HPから、「西岡モデルプランが見たい」とお問い合わせいただけましたらご準備致しますので是非お問い合わせ下さい。 read more
☆ママさんアンバサダー本庄のひとりごと☆ 2019.03.18 こんばんは!久しぶりの更新となりました。 最近息子は1歳半になり、自我が大爆発!!!1日の終わりにはもうヘトヘトで、深いため息をつくことも多々…今日はそんな子育てについて綴らせてください。 先日、京都から旅行に来ていた友人と会いました。2人とも同じ年に産まれた息子がいるので共通の悩みも多く、色々と話をしました。 会話の中で友人がポツリ。「なんでこんなに毎日イライラするんだろう。世界一大切なのに。あんなにお腹痛めて命がけで産んだのに。」と。 痛いぐらいその気持ちがわかりました。 私はほぼ毎日、息子にイライラします。一生懸命作ったごはんをひっくり返された時。私がトイレに入ると、泣きながらドアを叩き続けられる時。なかなか寝てくれない時。何をしても嫌だ!と床に転がり暴れ泣きしている時。 でも結局ひっくり返されたご飯をむなしい気持ちで捨て、でも翌日また、これなら食べてくれるかな?と新しいメニューを作る。トイレから、今出るよー!と大声を出し、超特急で用を足す。笑寝てくれるまで腕枕をし続ける。暴れて鮮魚のようになった息子を抱えて家に帰る。 ようやく息子が寝てリビングに戻った時に、その日1日を振り返って、イライラしてしまった自分に罪悪感が残ることもしょっちゅうですが息子と笑い合えた時間が1日1回でもあるなら、もうそれでオッケー。と思うようにしています。理想とはかけ離れたハードルの低さです。 冒頭で書いた友人はご主人が出張が多く、ほぼ1人で育児をする中息子さんのためにたくさん絵本を買い、たくさん読み聞かせをし息子さんが大好きな電車を見に、いろんな駅に行くそうです。 想像を超える育児の大変さに太刀打ちできないこともたくさんありどうしても「してあげられなかったこと」「怒ってしまったこと」ばかりに目がいく日も多いですがたまには自分たちを労い、また頑張ろうよ。なんて、母たちは励まし合うのでした。 今日は奥野工務店さんのブログの場所を借りて、ただただ子育てについて綴ってしまいました!!(お許しください・・!)今度、とーっても優しい奥野社長の子育ての話も取材させていただきたいです^^ read more
西岡モデルプラン変更 2019.03.15 西岡モデル こんにちは営業 狩野です。 弊社新モデル「西岡モデル」の外観イメージを前回上げさせておりましたが、若干(結構?)変更がありましたので再度アップさせていただきます。 ブラックガルバ ✖ 札幌軟石 奥野工務店としては珍しくブラックな外観そして、社長のこだわりでもある、地域材の使用と言うことで、今回のモデルは「札幌軟石」 地域材を使った家第1弾が「江別レンガ」 第2弾「札幌軟石」 出来上がりを乞うご期待‼ read more
「納得の技術で奥野工務店さんを選べた」施主様インタビューvol.2 2019.02.15 皆様、こんにちは!ママさんアンバサダー本庄です。 だんだんと春が近づき、新生活が始まるという方も多いでしょうか。いろんな出会いがある分別れも多い季節ですね。私はまだまだ若輩者ですが、これまでの仕事や、母親になったことを通じ、色々な立場の大変さ、というものを想像することが増えたように思います。仕事をしている時は、「家で子どもと過ごすこと」の大変さがわからなかった。そして今は今で、「子どもの友人関係や教育の悩み」を持つ母親たちの気持ちがわかっていないのだと思います。もちろんそれだけではなく、いま想像できないようなことも山ほどあるのでしょう。すべての立場を体感することはもちろんできませんが、いろんな立場の人に想いを馳せることができる人間になりたいな、と、最近よく考えるようになりました。 前回の続きのインタビュー、Y様もとても魅力溢れるご夫婦で、お家以外のお話も実はたくさんさせていただきました!お子様達もとても可愛くて、また1つ素敵な出会いをさせていただきました^^ さて今回は、そんなY様が奥野工務店さんを選んでから、のお話です。 本庄 打ち合わせはどのように進んだのでしょうか? Y様 担当営業の方がずっと同席してくれたので安心でした。私たちはグランドピアノを居間に置いて生活の一部にしたい、という要望があったのですが、補強のアドバイスもしっかりいただけましたし、その他の迷っている部分のサポートがすごく心強かったので、ストレスは感じませんでしたね。 本庄 性能については、奥野工務店さんに決めた段階で納得した状態で進まれたと思うのですが、その後も不安になったことなどはなかったですか? Y様 外断熱についても、しっかり納得できる技術だなと感じました。またパッシブ自体が高技術だということも感じていたので、そこに自信を持つ奥野工務店さんだからこそ信頼できましたし、決してローコストメーカーという分類にはありませんが、納得できました。実際に気密測定もしていただきましたが値として見ることでより安心できましたね。 本庄 パッシブ換気はどこのメーカーさんでもできるものではないんですよね。そこは奥野工務店さん1番のポイントです!実際に住んでからの変化などはありましたか? Y様 まず、家の中で薄着で過ごすようになりました。笑 あとは以前は湿度管理に悩まされていたのですが、今はそのストレスが一切なく、安心して部屋干しできます。 本庄 確かにお子様も薄着!前回インタビューさせていただいた施主様も、外に出たら「あれ?今日こんなに寒かったの?」と思うとおっしゃっていました。 Y様 それすごくわかります! 本庄 家の中の自慢といいますか、アピールポイントはありますか? Y様 見えるところというよりは、やはり性能ですかね。そこに徹底的にこだわって選んだ先が奥野工務店さんだったので。もしも奥野工務店さんがなかったとしたら、奥野工務店さんみたいなところを探すと思います。 本庄 それ、1番の褒め言葉かもしれません・・!!私自身、Y様とお話して改めて奥野さんの住宅について学べたなぁと思うところが多々ありました。これから家づくりをする人へアドバイスをするとしたら、どうでしょう? Y様 そんな、難しいですね。笑 でも、うーん…「目的をはっきりする」ということでしょうか?私たちは基本性能がはっきりしていて安心なところ、無駄なランニングコストがかからないこと、を軸にかなりの数の会社を見ました。それがデザイン重視の方ならそこをしっかり見た方がいいでしょうし、家庭によっての目的を明確にすることが大事なのかな、と思いました。 本庄 もう私が必要ないぐらいのまとめでした!笑 本当に勉強になる言葉がたくさんあって、是非これから家づくりする人に伝えたいです! 終始優しい口調でご夫婦にこやかだったY様。今は情報が溢れているからこそ、自分たちの軸を持つ。そして妥協せずに探し、信頼して進む。こういう家づくりができたら、「3回建ててようやく納得できる家ができる」なんて言葉はなくなるのでしょう。Y様、本当にありがとうございました!!またどこかで出会えますように…☆ read more
「パッシブ換気は理にかなっている」施主様インタビューvol.1 2019.02.02 こんにちは!ママさんアンバサダー本庄です☆今日から2月ですね。真冬もラストスパート!とはいえ。。2月は寒さや雪の量もかなり多い印象。ここさえ乗り切れば!と思いつつ、辛いんですよね;; そんな真冬に、奥野工務店さんの住宅にお住まいの方はどのように過ごしているのでしょう?今回は、「パッシブ換気」「床下暖房」に1番の魅力を感じている、というY様のお宅へ伺いました! 本庄 本日はよろしくお願い致します。早速ですが、奥野工務店さんを知ったキッカケを教えていただけますか? Y様 宜しくお願いします。家を建てるにあたり色々調べていたところ、パッシブ換気が「理にかなっている」と思いました。そこでいくつかの工務店さんへアプローチをした1つが奥野さんでした。 本庄 理にかなっている?? Y様 はい。換気という本来自然なものを機械で強制的に行う、ということに疑問を持ちました。機械はいつか壊れるから、「パッシブ換気=自然換気」というシステムが1番腑に落ちたんです。 本庄 確かに言われてみれば・・・でもそんな考え方初めて聞きました! Y様 仕事で機械を扱うので、無意識にそういった考えになるのかもしれません。笑 本庄 超がつくほどの文系の私にはない発想でした!でも今説明していただくと、納得です。奥野工務店さんのモデルハウスに行かれた際はどのような印象でしたか? Y様 その時は社長と担当営業の方が2名でいらっしゃったのですが、営業トークというより、家のことを楽しくお話していたのがすごく印象的でした。「家づくりが好きなのだなぁ」と感じましたね。 本庄 なんだか想像できます!ちなみに、デザインはこうしたい!という要望はなかったのですか? Y様 もちろん最初は気にしました。好きなテイストもありましたし。ただ、現実的にここ北海道で家を建てること、家族が快適に過ごすためには、ということを考えていくと、やはり性能かなと。それに、一見シンプルなのにまとまっている機能美もあることに気づいたんです。何かを追求した時に、無駄なものがない美しさというものがあることを感じました。 本庄 社長もいつも「家は家族を守るシェルターである」と仰っているんです。奥野工務店さんとの相性がかなり良かったんですね。そして「無駄なものがない美しさ」という言葉にハッとさせられました!家づくりを考えている方々にぜひ聞いてほしいです。 Y様とのお話、すごく勉強になり「ふむふむ」と思うことがたくさんでした。次回は奥野工務店さんに決定してからのエピソードです^^ read more
2019年もよろしくお願いします☆ママさんアンバサダー本庄☆ 2019.01.17 皆様、新年明けましておめでとうございます。 光にあたりすぎて真っ白です。笑 昨年は後半から「ママさんアンバサダー」として奥野工務店さんのお家、施主様とかかわることができ、実り多い時間を過ごさせていただきました。今年も拙い文章ではありますが、様々な取材をさせていただき、発信できればと思っております!どうぞよろしくお願い致します。 さて新年1発目のブログは、「子連れで行けるカフェ」です~☆ 今回は、札幌市南区の藻岩下にあります「cafe de ROMAN」。 ケーキや焼き菓子で有名な「ろまん亭」のカフェです!藻岩下といえば展望の良さがひとつの売りかと思いますが、雪景色もまた良し。 どのあたりが子連れ向きかというと、カフェ店内は子ども用の椅子も豊富にあり、さらにメインはこちら!小上がり席があるんです☆お子様の成長に合わせてセレクトしたいですね。今回我が家は小上がり席を利用させていただきましたが、もう少し歩き回るようになったら逆にテーブル席の方がいいのかも・・・また、トイレにはおむつ替えシートも完備されているのですが、嬉しいポイントは、おむつ専用ゴミ箱!捨てて帰れるのはとてもありがたいですよね^^ ランチはこちらから選べます。ケーキもセットになっているのが嬉しい!ショーケースから選びます。 私はねぎ塩チキンプレート、ケーキはベリーのタルトにしました☆夫はパスタ(大盛り。笑) 外の景色が見えるとご機嫌なお子さんも多いと思いますが、息子も終始ご機嫌でいてくれました☆そろそろカフェでゆっくりさせてくれるような歳ではなくなってしまいましたが。。まだまだお母さんに付き合ってねー!笑 cafe de ROMAN札幌市南区藻岩下2-2-47011-588-2121※トイレにおむつ替えスペースあり※キッズチェアあり read more