ブログBlog 記事一覧(312件) S・S・A様邸リノベーション② 2024.11.25 2024 S・S・A様リノベーション工事 狩野ですS・S・A様邸リノベーション②になりますまずはメインLDKの間取り変更・電気配線変更等のため壁・天井を剥いでいきます 築20年以下なのもありますが新築時の建築会社さんも丁寧な仕事をされていたので綺麗です↓ ↓ 天井バラシ完了 ↓↓床フロアー剥がし完了 今回のリノベーションで一番のメインとなるペニンシュラキッチン設置位置になります↑キッチン設置位置に柱があり(手前中央2本)これを取るために さて、どうするか……ただ切れば良いではありません 上階を支えている大切柱ですので切った!!そのままでは大問題です↓こうします 構造計算し梁強度を確認、加工、ジャッキを掛けて四人がかりで持ち上げ施工完了!!(見えている梁は一部分で梁背があり、非常に重く5人がかかりでひーひー言っておりました(私も一緒にお手伝い)) これで奥様がリノベーションで一番に希望されていたグラフテクトのペニンシュラキッチン設置場所の下準備ができました 今日はここまでそれではまた次回!! read more S・S・A様リノベーション工事① 2024.11.21 2024 S・S・A様リノベーション工事 狩野ですS・S・A様邸リノベーション工事になりますS・S・Aご家族様ブログご協力ありがとうございます(以下S様と省略させていただきます) 「リノベーション」とは?「新築時よりも住みやすくしてプラスの価値を加えるための工事」 S様邸のリノベーションのきっかけはまだまだ使えるご実家を解体するのはもったいない(築年数が20年以下)だが、やはり古さや使い勝手の悪さがあるのでよくしたいとのご相談からスタート‼お母様が、息子夫婦が住みやすいよう好きなようリフォームして使いなさいと (一番強くお母様が望まれていたのは若奥様のが気に入るようリノベーションするのが一番なので狩野さんお願いしますねと言われたのだ一番印象的で若奥様の要望を叶え、お母様の思い出も残しつつリノベーション出来ればなと気合が入りました) 第一回目のお話はS様ご家族様が気になるカ所や交換したいところをアップしていきたいと思います 全面的クロス・床の張替え前提になります キッチンスペース対面キッチンにはなっているのですがもう少しオープンにしたいグラフテクトのアイランドキッチンが希望 お風呂もくたびれているので交換した ボイラー機器も年数的には交換時期なので予算が収まれば交換したい 洗面と脱衣室を分けたい 便器の交換、手洗い器の撤去 照明が時代を感じるので照明・電気配線・コンセントの変更工事 段差解消・間取りの変更・増築等 玄関ドア・ポーチの改修工事 ざっくりとこんな感じでS様ご家族様と構造上主要な壁・柱を考慮しながらプランを何度も打ち合わせをし、大まかに確定したので念のため、建築時の図面通りに梁や柱があるか一安大工・現場監督と現地確認 天井に開口部を開け確認 図面と違うところがところどころありお母様に確認したところお父様と新築時の建築会社さんが工事の途中でところどころ変更があったような……確認申請済の図面しかなく変更後図面はないですが確認したい部分は確認が出来たのでどう補強を掛けていくかこの後も数十年すめるよう補強するか設計・大工・現場監督の腕の見せ所です‼ それではまた次回続きをお待ちください。 read more T・T様邸新築工事 最終回 2024.11.09 2024 T・T様邸新築工事 狩野ですT・T様邸新築工事 最終回になります T・T様ご家族様ブログご協力ありがとうございました(Yちゃん、Mちゃん うちの娘と遊んでくれてありがとね~ またみんなで遊ぼうね (^O^)/) さてさて、本題 外壁メインは金属サイディング:IG工業さんのガルブライト アクセントにはケイミューさんのソリドを選択 玄関ポーチにはEVコンセントと日東マテリアルさんの「スマートエルライン ライト」を施工 車の100Vコンセントや発電機、ソーラーパネルから電気を送れるというものになります(※全照明・コンセントではないのでご注意ください 1500) 日東マテリアルさんの説明動画ありますので参考にしてください シューズクローゼットの上に分電盤+スマートエルライン分電盤を設置これで災害時の電気確保は万全です 造作洗面台ですいつもだとグレー系のセメントモルタル・石系が多いのですが赤みがかった木目、高級感あっていいなと思いました鏡は2/3は収納無しの鏡一枚貼りで1/3を開き収納鏡で造作しておりますニッチや収納棚もあるの収納には困りません UBはトクラス天井にはオプションのピーカー 脱衣室側にジャックがあり携帯などつなぐだけでOK音楽を聴きながら湯船で一日の疲れを癒す。。。。うらやまし~ 洗濯機の上には可動棚 その横には折りたたみカウンター100kgまでの耐荷重があるので何をして頂ても問題ない‼私が乗ろうとも問題な~い‼アイロンがけや洗濯物をたたんだりとなんでもできますね こちらの画像はホールの画像になりますパッシブ換気の給気ガラリ(壁の格子が給気ガラリになります)の上には飾り棚ニッチ 上部には絵画を飾り下部には小物や写真など飾る予定だそうです ちょっと飛びまして2Fホール天井のアエレコを紹介この二つの換気口が排気煙突につながっており(煙じゃないので煙突と書くと違和感がありますが、、、ご了承ください)形状記憶のリボンが湿度を感知してシャッターの開閉をしてくれる優れものです電気で動いているわけではないのでモーター音もないですし電気代もかからない‼なんてエコなんでしょう‼ お次はLDK‼画像でお分かりいただけるだろうか、、、、、天井高さH=2700となっており一般的なH=2400より300mm高さがたかいのですが キッチンの腰壁やカップボードの高さを上げたため(下台造作)この角度だけでは普通の高さに感じてしまうという不思議な感覚になる画像でした ムックじゃないよヌックだよ‼最近はよくプランに組み込んでほしいと言われるヌックこちらはご主人様のご要望スペースとなっておりたたみで寝転がり本を読んだり、昼寝をしたりとご主人様専用の予定ですが現在はお子様の本棚兼遊び場となっているそうです(笑)(下の引き出し収納で急な来客でもおもちゃをしまえて便利です) ラストはTV壁掛け部分の造作TV壁掛け金物もつけ完了HDMIの配線が壁を通してすることが出来るよう細工がしてありますので配線すっきりと納まります T・T様邸はYouTube動画撮影・雑誌取材の予定をしておりますのでお楽しみお待ちください それでは また次回‼ read more T・T様邸新築工事④ 2024.10.28 2024 T・T様邸新築工事 おはようございます 狩野です ラストスパート‼T・T様邸仕上げ工事になります 1Fクロス施工中(棚の奥はアクセントクロス) 収納背面にもアクセントクロス(開けたときにさりげなく見えるのが素敵‼) トイレはメインクロスと色を変えオシャレな別空間に 洗面はあえてメイン洗面台のタイルがアクセントなので お子様のお部屋の収納背面アクセントクロス可愛すぎずこれなら中学・高校生になっても飽きが来ないですね こちらもお子様の収納アクセントクロスお魚大好きでお打合せの時にYouTubeで水族館の動画おみるくらい好き~との事で「たこ」・「さかな」と私に指をさして教えてくれました(かわいい~な~) 次回最終回完成画像になります read more T・T様邸新築工事③ 2024.10.25 2024 T・T様邸新築工事 こんにちは 狩野です ブログ等掲載できない現場が数件ありそちらが忙しく(個人の住宅ですもんブログOKな方ばかりではありませんのでご了承ください)ブログがおろそかになってしまっており申し訳ありません。 T・T様邸新築工事つづきになります今日は造作関係をメインに キッチン前の腰壁に本棚造作です こちらは小上がりヌックの可動本棚になります そしてこのキッチン腰壁のニッチスペースはティッシュ置場になりさらには横壁にコンセントを仕込んでホットプレート等の電源が取れるようにしております さらにTVは壁掛けで配線を壁の中を通して下の収納部分に通すことができます右の可動棚には神棚・モデム・ルーター等を置く予定 こちらは洗面台造作途中の画像になります出来上がりがぞうは次回お楽しみに~ read more ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談を受けてその③ 2024.09.29 こんにちは狩野です 前回の続きにならります ご主人様より金属サイディング施工の見積もほしいとのご依頼を受けお見積りを作成金額的には塗装の約倍のお値段となり、受験生のお子様がいるので現状で金属サイディングは予算オーバーとの事でしたので塗装工事によるメンテナンスとなりました 金属サイディングも良いのですが現状に合わせたメンテナンスをしっかりとしていこうとのご判断になりました。 窯業サイディングは表面の塗膜が劣化し凍害を起こしてボロボロになって、やっとメンテナンスしようと動きだすお客様も多いですがそのころには塗装メンテナンスですまなくなり外壁張替えとなってしまうことが多いです 我家の外壁は大丈夫?とご心配でしたらお声かけください、いつでも無料でかけつけます‼ それではまた次回!! read more ほっかいどう住宅フェアに参加しています 2024.09.28 パッシブシステム研究会 , 営業 戸村 , 営業 狩野 こんにちは本日より開催しておりますほっかいどう住宅フェア2024に【パッシブシステム研究会】として奥野工務店も参加しています午前中からたくさんの方にご来場いただきありがとうございます明日までの開催です是非、お越しください 日時:9月28日(土)・29日(日) 10:30~17:00会場:北海道庁赤れんが庁舎前庭、札幌市北3条広場(アカプラ)詳細はコチラから↓ほっかいどう住宅フェア2024ほっかいどう住宅フェア2024に出展します | パッシブシステム研究会 (pv-system.jp) read more ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談をうけて② 2024.08.19 こんにちは 狩野です 夏季休業前にブログに書いておりましたハウスメーカー延長保証の件についての続きになります。 弊社でハウスメーカーと同じ工事をするとどのぐらい差額がでたか、、、、、気になりますよね?税込約60万円弊社の方が安くなりました。(ハウスメーカーの方が利益が多いのは当然なのかもしれませんがそれでも60万も差があれば、10年目、20年目、30年目、40年目….となれば240万円以上差額が発生してしまいます(※現在の単価なので将来的に高騰するともっと差額がでてしまいます)) ご主人様・奥様とお話していく中で新築から10年経過していない現在の問題点について保証してくれない状態で保証延長工事したとしても次の10年何かあっても保証してくれないんじゃないかと思ってしまうのでハウスメーカーの保証延長工事はやめようと思いますという結論になりました。 奥様:「何かあれば相談乗ってくるますか?」とご質問されましたので狩野:「気になることがあれば見に来ます、補修必要であればご提案しますし、まだ数年問題ないとなればその旨お伝えしますのでお気軽にご相談ください」ご主人様:「次の10年点検お願いできますか?」狩野:「少し費用はいただくことになりますが床下点検口から床下土台点検、小屋裏点検、外部(屋根・壁)点検 報告書提出可能です」狩野:「あくまでも補修が必要かどうかの点検になるので保証ではない事をご理解いただき、無駄な出費を防ぐための点検とお考えください。」 とのお話の末ご主人様より奥野工務店でお願いしたいとお言葉をいただきました。その際にご主人様より「できればこのまま塗装してもまた10年後、20年後この塗装金額がかかるのであれば金属系サイディングを重ね張りした方が将来的出費がおさえられるのではないかと思うのでお見積りお願いできますか?」との事で現在お見積り作成中です また、金属サイディング重ね張りのお見積りが出来ましたら報告させていただきますので次回までお待ちください read more ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談をうけて 2024.08.02 こんにちは 狩野です 今日は画像がありませんが、どうしてもブログに書きたくアップ!! 弊社OB様のお友達が某ハウスメーカーで建て、10年目を迎えるため点検を受け延長保証についての説明会に参加してきたが納得がいかないので相談できる工務店を紹介してほしいとの事でお声がけいただき伺ってまいりました。※特定をさけるため一部フィクションありますご了承ください。 お話の流れを時系列で分かりやすく短文でまとめると ①10年目を迎えますのでアフター点検しますね(某メーカー)↓②補修カ所チェック終わりましたので延長保証の説明会でご説明しますのでご参加お願いします↓③これとこれとこれ!!やらなければ次の10年保証できないのでしてください。あと、メンテナンス補修工事ローンの資金計画も作っておきましたのでご確認くださ~い↓④ご主人様、奥様この金額が適正なのか、この金額を10年に一回かかるのであれば延長保証なんて意味があるのか?。。。。。↓⑤奥野工務店点検→外壁に凍害数か所確認、外壁塗装はした方が良いと思います。。。。が‼まずは新築時の十年保証があるのであれば凍害は保証にならないのかご確認くださいとお話し ①~⑤がまとめ時系列になります 詳細について ↓私と現場部長二名でお伺いさせていただいてお見積もりを見て苦笑いです確かにハウスメーカーともなれば単価が高くなるのは何となくわかりますが高額で部長と顔を合わせて苦笑いです(汗)(ハウスメーカーは儲かるな~(苦笑)と思いました) 奥野工務店さんでもお見積り出していただけませんか?との事でご依頼を受けてまいりましたその際図面をお借りし、翌日ご返却にお伺いしたところ……ご主人様よりお話が↓もう一度アフタ―点検の方がきて外壁凍害の部分をまだ10年たってないから保証で直せるんですよね?と聞いたら保証工事はできないので火災保険屋さんに相談してくださいと言われたそうでその際凍害部分を削っていき簡易補修の塗装もしないで削ったまま帰ったそうです(おいおい、ハウスメーカーはなんでもありだな~(泣))いやいや、このままはまずいですよ‼雨があたればしみていきますので、補修液等お引渡しの時にもらっていませんか?ご主人様:「あっ‼もう辞められたアフターの方がくれた塗料あります‼」との事でしたので私で良ければということで下地処理をし、プライマーを塗布、なじむのを待ち補修しました。 狩野:「アフター点検の人が被害が大きくなるような状態にして帰るなんてありえないですね(汗)」ご主人様:「いや~ほんとですよね~、保証なんて言っておいて何かあったら対象外ですとかいいそうで怖いですし、被害を大きくして外壁張替えさせてるつもりだったのかも(苦笑)」なんて、笑えない冗談を話しておりました。 さて皆さん今日のお話を読んでいかがでしたでしょうか?保証を延長するための修繕か本当に必要な修繕を適正な価格で行っていくのか判断するのは持ち主であるあなたです‼ ※来週、弊社お見積もりをお持ちしお打合せなので夏季休業明けに報告させていただきます。 それではまた次回 read more T・T様邸新築工事② 2024.07.26 2024 T・T様邸新築工事 ご無沙汰しております狩野です ブログまたまた期間が空いてしまい申し訳ありません。 現在住宅のほか社屋建築依頼をいただき、また、フルリノベーションを数件やっていたりはたまた、合同研修会で岩手にいき、また次のYouTube企画の打ち合わせと多忙ながら楽しく仕事をしております 私担当させていただいているT・T様新築工事の続きになります 建込が完了後、構造用合板施工画像になります 構造用合板が貼り終わると付加断熱材を施工していきます 屋根板金も施工完了です read more T・T様邸新築工事 2024.05.14 2024 T・T様邸新築工事 こんにちは 代表取締役社長に就任して丸一年になりました狩野です 今年は春前からのご新築計画のお打合せや北欧家具のテナン工事、フルリフォーム工事、倉庫兼事務所建設の打ち合わせ等本当にうれしい悲鳴を上げており、正直ブログにまで手が回りませんでした申し訳ございません。営業戸村、相談役にも色々と手伝っていただき右往左往しておりました、、、、、 その他にもYouTubeの動画撮影などもしており(もうすぐ公開できるかと思いますのでお待ちください)気づいたら五月中旬、、、、さくら?チラッと運転中に見て終わってしまいました(笑) さてさて本題です 私担当させていただいておりますT・T様邸新築工事になります(T・T様ご家族様ブログご協力ありがとうございます)T・T様ご夫婦様は色々な物事に敏感でお話をしていてもオシャレで機能性がある素敵なお家が出来るだろうなとお打ち合わせをしてまいりました。 いよいよ着工致しました(着工は4月だったのですがアップが5月になってしまいました(汗)) 基礎根彫り、鎮め物 完了です ちょっと工程を飛びまして布基礎完成埋め戻し工事 埋め戻し後ゴマ断熱材施工 土間断熱材仕込み後防湿フィルム施工(土間コン用ワイヤーメッシュ筋施工) 土間コン打設7工事 基礎完成土台敷完了 建込開始 屋根大工工事 続きはまた次回‼お楽しみに‼ read more パッシブシステム研究会大合宿 2024.03.23 パッシブシステム研究会 , 営業 戸村 こんにちは営業の戸村です先月2月19日、20日にパッシブシステム研究会の大合宿にはじめて参加しました パッシブシステム研究会に関わる大学教授や普及に努めている建築会社、設計に携わっている方々からの有益な情報交換の場となりました大合宿の目玉である円卓を囲んでのディスカッションはとても白熱しました内容は成功した良い話ばかりではなく、苦労した話などさらけ出し改善点などを探るというもので今後のご提案の手掛かりになったかなと思いました パッシブ換気についてはコチラから↓パッシブ換気とは | パッシブシステム研究会 (pv-system.jp) read more 2 / 26‹1234...1020...›» キーワード検索 アーカイブ 2025年8月(1)白石モデル施工中6月(3)記念すべき1件目白石新モデル順調に進行中です白石モデル建込開始5月(1)GX志向型住宅で補助金160万4月(3)代表取締役狩野のブログをスタート‼S・N様邸新築工事(地鎮祭)NPO法人パッシブシステム研究会第12回大合宿3月(1)白石モデル①「GX志向型住宅対応モデル」1月(1)2025年始動 2024年12月(2)S・S・A様邸リノベーション最終回S・S・A様邸リノベーション③11月(3)S・S・A様邸リノベーション②S・S・A様リノベーション工事①T・T様邸新築工事 最終回10月(2)T・T様邸新築工事④T・T様邸新築工事③9月(2)ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談を受けてその③ほっかいどう住宅フェアに参加しています8月(2)ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談をうけて②ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談をうけて7月(1)T・T様邸新築工事②5月(1)T・T様邸新築工事3月(1)パッシブシステム研究会大合宿1月(2)自社地参考プラン3階建て旭川ロッジ22023年12月(1)旭川ロッジ建設中10月(1)白石区本通8丁目北2-19自社地販売(角地planインナーガレージ)9月(1)南幌町ゼロカーボンヴィレッジ 山下竜二建築設計事務所x株式会社奥野工務店8月(1)K・S様邸新築工事⑤最終回7月(2)K・S様邸新築工事④K・S様邸新築工事③5月(2)こどもエコすまい支援事業 申込状況が凄いA・M様邸新築工事⑤4月(3)N・H様邸完成写真A・M様邸新築工事④A・M様邸新築工事② 3月(2)K・S様邸新築工事②T・C様邸完成写真2月(2)ソトダン21・断熱改修討論会H・T・Y様邸完成(最終回)1月(3)A・M様邸新築工事①H・T・Y様邸新築工事⑧H・T・Y様邸新築工事⑦ストーンタイル2022年12月(5)H・T・Y様邸大工⑥H・T・Y様邸新築工事⑤2022H・T・Y様邸新築工事④K・S様邸新築工事②H・T・Y様邸新築工事③11月(6)H・T・Y様邸新築工事②K・S様邸新築工事補正予算 省エネ住宅の新築、省エネリフォームを支援する「こどもエコすまい支援事業」等についてS・T様邸 大工工事③H・T・Y様邸新築工事S・T様邸 大工工事10月(4)S・T様邸 外壁工事S・T様邸 屋根工事S・T様邸新築工事 大工工事S・T様邸基礎工事9月(1)パッシブシステム研究会 内田洋行 ユビキタス協創広場 U-cala8月(1)フェンス工事7月(3)Y・T様邸新築工事⑦最終回A・T様邸新築工事⑤最終回文京台モデル完成間近6月(2)S・T様邸地鎮祭Y・T様邸新築工事⑥5月(6)Y・T様邸新築工事⑤文京台モデル②T・C様邸新築工事~大工工事③Y・T様邸新築工事④2022 文京台モデルY・T様邸新築工事③4月(4)Y・T様邸新築工事②A・T様邸新築工事⑤A・T様邸新築工事④A・T様邸新築工事③2月(1)A・T様邸新築工事②2021年12月(3)T・C様邸新築工事~大工工事②N・H様邸新築工事~基礎工事②Y・T様邸基礎工事②11月(4)Y・T様邸新築工事S・H・Y様邸オープンハウス終了、お引渡しN・H様邸新築工事~基礎工事①A・T様邸新築工事①10月(3)T・C様邸新築工事~大工工事①N・H様邸新築工事~地鎮祭I・Y様邸新築工事~完成お引渡し9月(3)T・C様邸新築工事~基礎工事S・H・Y様邸新築工事③T・C様邸新築工事~地鎮祭8月(3)I・Y様邸新築工事~クロス工事②S・H・Y様邸新築工事②I・Y様邸新築工事~クロス工事①7月(3)S・H・Y様邸新築工事①I・Y様邸新築工事~大工工事⑤造作I・Y様邸新築工事~大工工事④造作6月(6)I・Y様邸新築工事~大工工事③窓サッシ取付M・S・I様邸新築工事最終回I・Y様邸新築工事~大工工事②I・Y様邸新築工事~大工工事①I・Y様邸新築工事~基礎工事②I・Y様邸新築工事~基礎工事①5月(1)I・Y様邸新築工事~地鎮祭3月(5)I・Y・M様邸新築工事 最終回NEWモデルハウス:新たなチャレンジ②2020 renovation K・S様②最終回M・S・I様邸新築工事②I・Y・M様邸新築工事②2月(2)NEWモデルハウス:新たなチャレンジ①2020 M・S・I様邸 大工工事①1月(2)NEWモデルハウス:大工工事①NEWモデルハウス:建て込み開始2020年12月(2)M・S・I様邸新築工事着工Y・E・M様邸【完成物件】見学してきました!11月(6)I・Y・M様邸新築工事着工Y・E・M様邸新築工事 No.4Y・E・M様邸新築 No.3NEWモデルハウス:防湿コン打設NEWモデルハウス:基礎完成Y・M様邸新築工事 No.210月(4)K・S様邸リフォーム ~屋根・外壁工事~NEWモデルハウス:配筋工事NEWモデルハウス:着工日帰り研修 in十勝9月(1)K・S様邸 リノベーション8月(1)2020 Y・M様邸新築工事7月(2)熱交換型一種換気(全室ダクト配管型)について 奥野工務店はパッシブ換気なのに?オープンハウスについて 南区6月(1)狩野の趣味をご紹介~(新築工事ブログまでもう少々お待ちください)4月(5)Y様邸北ガス ガス使用料金・北ガス電気料金ご報告いただきました。手間が増えてでもやる価値がある気密の奥の手②手間が増えててもやる価値がある気密の奥の手R・M様邸新築工事西岡モデルオーナー募集のお知らせ1月(1)光熱費についてY・U様から嬉しいご連絡2019年12月(6)年末年始の休業のご案内 本年最後のブログです。I様 新築工事A・Y様邸新築工事⑤A・Y様邸新築工事④I様新築工事造作ダイニングテーブル (K・S様邸)11月(6)R・M様邸新築工事②R・M様邸新築工事①A・Y様邸新築工事③A・Y様邸新築工事②SDGs知っていますか?暖房スタート!!8月(3)何故 パッシブ換気床下暖房なのか!A・Y様邸着工~建込み A様邸 完成!その27月(1)A様邸 完成!6月(6)西岡モデル完成A様邸 木工事 その5A様邸 木工事他 その4A様邸 木工事 その3A様邸 新築工事 木工事 A様邸 新築工事 木工事5月(3)A様邸新築工事開始A・Y様邸地鎮祭西岡モデル工事状況4月(3)ZEH事業計画および平成30年度の実績について西岡モデル基礎完成・建て込み開始西岡モデル着工3月(2)☆ママさんアンバサダー本庄のひとりごと☆西岡モデルプラン変更2月(2)「納得の技術で奥野工務店さんを選べた」施主様インタビューvol.2「パッシブ換気は理にかなっている」施主様インタビューvol.11月(2)2019年もよろしくお願いします☆ママさんアンバサダー本庄☆2019年仕事始め 新モデルのご案内2018年12月(1)江別の蔦屋書店に行ってきました☆ママさんアンバサダー本庄☆11月(7)子連れカフェ情報☆ママさんアンバサダー本庄施主様インタビューvol.2☆ママさんアンバサダー本庄FLIR(赤外線カメラ)テストしてみました。施主様インタビューvol.1☆ママさんアンバサダー本庄北郷モデルハウスvol.2☆ママさんアンバサダー本庄北郷モデルハウスご紹介vol.1☆ママさんアンバサダー本庄西岡1条11丁目自社地(建築条件付)参考プラン10月(3)☆新千歳空港で子どもと遊ぼう☆改めまして、「ママさんアンバサダー本庄」です☆ママさんアンバサダー本庄が取材に伺いました!vol.39月(3)ママさんアンバサダー本庄が取材に伺いました!vol.2ママさんアンバサダー本庄が取材に伺いました!vol.1ほくでんサービスメールマガジンより 電化機器お使いのお客様へ8月(1)53万世帯で太陽光優遇終了 19年、買い取り価格が大幅低下 (共同通信社) 2019年問題‼7月(3)ソトダン21の会 ~全国各地の会員さんが北海道へ~7/7 モデル内外温度・湿度奥野工務店の住宅は夏涼しい6月(3)気密処理について建築条件付き宅地販売‼ 南区澄川HEMSの機能について5月(4)北郷モデル完成です!北郷モデル その19!モデル内装工事 その5!北郷モデル その18!4月(15)北郷モデル その17!モデル内装工事 その4!モデル内装工事 その3!モデル内装工事 その2!モデル 内装工事!北郷モデル その16!北郷モデル その15!北郷モデル その14!北郷モデル その13!北郷モデル その12!北郷モデル その11!北郷モデル その10!北郷モデル その9-2北郷モデル その9!北郷モデル 建方 その2!3月(8)北郷モデル 建方!北郷モデル その8!北郷モデル その7!北郷モデル その6!北郷モデル その5!北郷モデル その4!北郷モデルその3!北郷モデル その22月(2)北郷モデル着工!その1新モデルハウス着工!(北郷1条6丁目3-37)2017年9月(1)北野モデル HEMSについて!8月(1)北野モデル 気密測定!7月(1)モデルハウス 断熱ブラインド!6月(5)北野モデル 完成です!北野モデル 完成間近です!北野モデル その12北野モデル その11北野モデル その105月(9)北野モデル その9北野モデル 木工事 その8木工事 その7木工事 その6木工事 その5北野モデル 木工事 その4北野モデル 木工事 その3北野モデル 木工事 その2北野モデル 木工事 その14月(10)北野モデル 基礎工事 その3奥野工務店事務所、改装中です!北野モデル 基礎工事 その2お住まい拝見!基礎断熱について!(その1)北野モデル、基礎養生中!クワザワ、アイ・ラブスマイルフェア!パッシブ換気、外気導入口!(その2)パッシブ換気! 外気導入口です。地中熱ヒートポンプ施工中! 〈北野モデルハウス〉3月(2)パッシブ換気 排気塔取り付け!上棟式と餅まき風景!2月(3)こんにちは! 浦田です。江別レンガ!営業の浦田です!2016年4月(1)モデルハウスの進捗状況2015年11月(1)干し柿8月(1)感謝状7月(1)ピンピンコロリの法則6月(1)初夏5月(1)ゴールデンウィーク4月(2)アイラブ・住まいるフェア(住まいのなんでも相談会)に来場御礼住まいのなんでも相談会3月(1)剣淵町にて2014年11月(1)さようなら 健さん!2013年9月(2)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ8月(1)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ3月(1)NPO法人パッシブシステム研究会主催展示会2012年12月(3)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会は終了しました地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ地域型住宅ブランド化事業 完成見学会は終了しました11月(1)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ8月(1)新潟研修7月(1)モデル住宅完成見学会のお知らせ3月(1)「北海道R住宅システム・プロジェクト」の完成見学会は終了しました。2月(1)「北海道R住宅システム・プロジェクト」の完成見学会2011年12月(1)北海道R住宅システム・プロジェクトによる 施工中現場見学会のお知らせ10月(1)長期優良住宅完成見学会のお知らせ9月(1)蓮華の花を観賞7月(1)長期優良住宅普及促進事業 住宅構造見学会のお知らせ5月(1)これからの家づくり3月(1)「北海道のいい家」応援フェア 出展のご案内2月(1)長期優良住宅の完成見学会は終了しました。1月(2)長期優良住宅完成見学会のご案内北方型住宅ECOプラス完成見学会のご案内2010年12月(1)住宅構造見学会は終了しました。11月(2)長期優良住宅普及及促進事業の住宅構造見学会のお知らせ北方型住宅ECOプラスの構造見学会おしらせ10月(1)長期優良住宅の完成見学会は終了しました。9月(4)長期優良住宅完成見学会のお知らせ長期優良住宅完成見学会・北海道R住宅システムプロジェクトの完成見学会終了しました。「北海道R住宅システム・プロジェクト」の完成見学会長期優良住宅完成見学会のお知らせ8月(4)”改修住宅施工中現場見学会”のお知らせ“緑のカーテン”知っていますか?"緑のカーテン”知っていますか?長期優良住宅普及促進事業の住宅構造見学会のお知らせ7月(1)構造見学会は終了しました。6月(1)長期優良住宅普及促進事業の住宅構造見学会のお知らせ5月(1)長期優良住宅建築4月(2)完成見学会の終了完成見学会のお知らせ3月(1)北方型住宅ECOプロジェクト「北海道の、いい家。」応援セミナー1月(2)北方型住宅ECOモデルの完成見学会終了しました。北方型住宅ECO完成見学会のお知らせ2009年12月(2)完成見学会北方型住宅ECO完成見学会のお知らせ11月(1)北方型住宅ECOモデル事業の構造見学会のご案内10月(1)北方型住宅ECOの構造見学会のご案内5月(1)うちの近くの花見スポット4月(1)家づくりに、もっともっと気をつけなければいけない時代2008年11月(1)もう秋になってしまった!!6月(1)ウッドデッキと愛犬ケント5月(2)すこし足をのばしてゴールデンウイーク 月を選択 2025年8月 (1) 2025年6月 (3) 2025年5月 (1) 2025年4月 (3) 2025年3月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年11月 (3) 2024年10月 (2) 2024年9月 (2) 2024年8月 (2) 2024年7月 (1) 2024年5月 (1) 2024年3月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年10月 (1) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (2) 2023年5月 (2) 2023年4月 (3) 2023年3月 (2) 2023年2月 (2) 2023年1月 (3) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (4) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (2) 2022年5月 (6) 2022年4月 (4) 2022年2月 (1) 2021年12月 (3) 2021年11月 (4) 2021年10月 (3) 2021年9月 (3) 2021年8月 (3) 2021年7月 (3) 2021年6月 (6) 2021年5月 (1) 2021年3月 (5) 2021年2月 (2) 2021年1月 (2) 2020年12月 (2) 2020年11月 (6) 2020年10月 (4) 2020年9月 (1) 2020年8月 (1) 2020年7月 (2) 2020年6月 (1) 2020年4月 (5) 2020年1月 (1) 2019年12月 (6) 2019年11月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (1) 2019年6月 (6) 2019年5月 (3) 2019年4月 (3) 2019年3月 (2) 2019年2月 (2) 2019年1月 (2) 2018年12月 (1) 2018年11月 (7) 2018年10月 (3) 2018年9月 (3) 2018年8月 (1) 2018年7月 (3) 2018年6月 (3) 2018年5月 (4) 2018年4月 (15) 2018年3月 (8) 2018年2月 (2) 2017年9月 (1) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (5) 2017年5月 (9) 2017年4月 (10) 2017年3月 (2) 2017年2月 (3) 2016年4月 (1) 2015年11月 (1) 2015年8月 (1) 2015年7月 (1) 2015年6月 (1) 2015年5月 (1) 2015年4月 (2) 2015年3月 (1) 2014年11月 (1) 2013年9月 (2) 2013年8月 (1) 2013年3月 (1) 2012年12月 (3) 2012年11月 (1) 2012年8月 (1) 2012年7月 (1) 2012年3月 (1) 2012年2月 (1) 2011年12月 (1) 2011年10月 (1) 2011年9月 (1) 2011年7月 (1) 2011年5月 (1) 2011年3月 (1) 2011年2月 (1) 2011年1月 (2) 2010年12月 (1) 2010年11月 (2) 2010年10月 (1) 2010年9月 (4) 2010年8月 (4) 2010年7月 (1) 2010年6月 (1) 2010年5月 (1) 2010年4月 (2) 2010年3月 (1) 2010年1月 (2) 2009年12月 (2) 2009年11月 (1) 2009年10月 (1) 2009年5月 (1) 2009年4月 (1) 2008年11月 (1) 2008年6月 (1) 2008年5月 (2) カテゴリー 2020 I・Y・M様邸新築工事 (3) 2020 M・S・I様邸新築工事 (4) 2020 renovation K・S様 (2) 2020 Y・E・M様新築工事 (5) 2021 A・T様邸新築工事 (5) 2021 I・Y様邸新築工事 (11) 2021 N・H様邸新築工事 (4) 2021 S・H・Y様邸新築工事 (4) 2021 T・C様邸新築工事 (6) 2021 Y・T様邸新築工事 (8) 2022 A・M様邸新築工事 (4) 2022 K・S様邸新築工事 (4) 2022 S・T様邸新築工事 (7) 2022 文京台モデル (3) 2022H・T・Y様邸新築工事 (7) 2024 S・S・A様リノベーション工事 (4) 2024 T・T様邸新築工事 (5) 2025 S・N様邸新築工事 (1) A・Y様 (5) A様 (8) I様 (2) K・S様 (2) R・M様 (3) Y・U様 (1) ソトダン21 (1) パッシブシステム研究会 (4) みどり野きた住まいるヴィレッジ (1) 北郷モデル (25) 北野モデル (17) 営業 戸村 (8) 営業 狩野 (1) 狩野のブログ (1) 白石モデル (2) 補助金制度 (1) 西岡モデル (6) 西野モデル (9) 観光・商業施設 (1) 2 / 26‹1234...1020...›»
S・S・A様邸リノベーション② 2024.11.25 2024 S・S・A様リノベーション工事 狩野ですS・S・A様邸リノベーション②になりますまずはメインLDKの間取り変更・電気配線変更等のため壁・天井を剥いでいきます 築20年以下なのもありますが新築時の建築会社さんも丁寧な仕事をされていたので綺麗です↓ ↓ 天井バラシ完了 ↓↓床フロアー剥がし完了 今回のリノベーションで一番のメインとなるペニンシュラキッチン設置位置になります↑キッチン設置位置に柱があり(手前中央2本)これを取るために さて、どうするか……ただ切れば良いではありません 上階を支えている大切柱ですので切った!!そのままでは大問題です↓こうします 構造計算し梁強度を確認、加工、ジャッキを掛けて四人がかりで持ち上げ施工完了!!(見えている梁は一部分で梁背があり、非常に重く5人がかかりでひーひー言っておりました(私も一緒にお手伝い)) これで奥様がリノベーションで一番に希望されていたグラフテクトのペニンシュラキッチン設置場所の下準備ができました 今日はここまでそれではまた次回!! read more
S・S・A様リノベーション工事① 2024.11.21 2024 S・S・A様リノベーション工事 狩野ですS・S・A様邸リノベーション工事になりますS・S・Aご家族様ブログご協力ありがとうございます(以下S様と省略させていただきます) 「リノベーション」とは?「新築時よりも住みやすくしてプラスの価値を加えるための工事」 S様邸のリノベーションのきっかけはまだまだ使えるご実家を解体するのはもったいない(築年数が20年以下)だが、やはり古さや使い勝手の悪さがあるのでよくしたいとのご相談からスタート‼お母様が、息子夫婦が住みやすいよう好きなようリフォームして使いなさいと (一番強くお母様が望まれていたのは若奥様のが気に入るようリノベーションするのが一番なので狩野さんお願いしますねと言われたのだ一番印象的で若奥様の要望を叶え、お母様の思い出も残しつつリノベーション出来ればなと気合が入りました) 第一回目のお話はS様ご家族様が気になるカ所や交換したいところをアップしていきたいと思います 全面的クロス・床の張替え前提になります キッチンスペース対面キッチンにはなっているのですがもう少しオープンにしたいグラフテクトのアイランドキッチンが希望 お風呂もくたびれているので交換した ボイラー機器も年数的には交換時期なので予算が収まれば交換したい 洗面と脱衣室を分けたい 便器の交換、手洗い器の撤去 照明が時代を感じるので照明・電気配線・コンセントの変更工事 段差解消・間取りの変更・増築等 玄関ドア・ポーチの改修工事 ざっくりとこんな感じでS様ご家族様と構造上主要な壁・柱を考慮しながらプランを何度も打ち合わせをし、大まかに確定したので念のため、建築時の図面通りに梁や柱があるか一安大工・現場監督と現地確認 天井に開口部を開け確認 図面と違うところがところどころありお母様に確認したところお父様と新築時の建築会社さんが工事の途中でところどころ変更があったような……確認申請済の図面しかなく変更後図面はないですが確認したい部分は確認が出来たのでどう補強を掛けていくかこの後も数十年すめるよう補強するか設計・大工・現場監督の腕の見せ所です‼ それではまた次回続きをお待ちください。 read more
T・T様邸新築工事 最終回 2024.11.09 2024 T・T様邸新築工事 狩野ですT・T様邸新築工事 最終回になります T・T様ご家族様ブログご協力ありがとうございました(Yちゃん、Mちゃん うちの娘と遊んでくれてありがとね~ またみんなで遊ぼうね (^O^)/) さてさて、本題 外壁メインは金属サイディング:IG工業さんのガルブライト アクセントにはケイミューさんのソリドを選択 玄関ポーチにはEVコンセントと日東マテリアルさんの「スマートエルライン ライト」を施工 車の100Vコンセントや発電機、ソーラーパネルから電気を送れるというものになります(※全照明・コンセントではないのでご注意ください 1500) 日東マテリアルさんの説明動画ありますので参考にしてください シューズクローゼットの上に分電盤+スマートエルライン分電盤を設置これで災害時の電気確保は万全です 造作洗面台ですいつもだとグレー系のセメントモルタル・石系が多いのですが赤みがかった木目、高級感あっていいなと思いました鏡は2/3は収納無しの鏡一枚貼りで1/3を開き収納鏡で造作しておりますニッチや収納棚もあるの収納には困りません UBはトクラス天井にはオプションのピーカー 脱衣室側にジャックがあり携帯などつなぐだけでOK音楽を聴きながら湯船で一日の疲れを癒す。。。。うらやまし~ 洗濯機の上には可動棚 その横には折りたたみカウンター100kgまでの耐荷重があるので何をして頂ても問題ない‼私が乗ろうとも問題な~い‼アイロンがけや洗濯物をたたんだりとなんでもできますね こちらの画像はホールの画像になりますパッシブ換気の給気ガラリ(壁の格子が給気ガラリになります)の上には飾り棚ニッチ 上部には絵画を飾り下部には小物や写真など飾る予定だそうです ちょっと飛びまして2Fホール天井のアエレコを紹介この二つの換気口が排気煙突につながっており(煙じゃないので煙突と書くと違和感がありますが、、、ご了承ください)形状記憶のリボンが湿度を感知してシャッターの開閉をしてくれる優れものです電気で動いているわけではないのでモーター音もないですし電気代もかからない‼なんてエコなんでしょう‼ お次はLDK‼画像でお分かりいただけるだろうか、、、、、天井高さH=2700となっており一般的なH=2400より300mm高さがたかいのですが キッチンの腰壁やカップボードの高さを上げたため(下台造作)この角度だけでは普通の高さに感じてしまうという不思議な感覚になる画像でした ムックじゃないよヌックだよ‼最近はよくプランに組み込んでほしいと言われるヌックこちらはご主人様のご要望スペースとなっておりたたみで寝転がり本を読んだり、昼寝をしたりとご主人様専用の予定ですが現在はお子様の本棚兼遊び場となっているそうです(笑)(下の引き出し収納で急な来客でもおもちゃをしまえて便利です) ラストはTV壁掛け部分の造作TV壁掛け金物もつけ完了HDMIの配線が壁を通してすることが出来るよう細工がしてありますので配線すっきりと納まります T・T様邸はYouTube動画撮影・雑誌取材の予定をしておりますのでお楽しみお待ちください それでは また次回‼ read more
T・T様邸新築工事④ 2024.10.28 2024 T・T様邸新築工事 おはようございます 狩野です ラストスパート‼T・T様邸仕上げ工事になります 1Fクロス施工中(棚の奥はアクセントクロス) 収納背面にもアクセントクロス(開けたときにさりげなく見えるのが素敵‼) トイレはメインクロスと色を変えオシャレな別空間に 洗面はあえてメイン洗面台のタイルがアクセントなので お子様のお部屋の収納背面アクセントクロス可愛すぎずこれなら中学・高校生になっても飽きが来ないですね こちらもお子様の収納アクセントクロスお魚大好きでお打合せの時にYouTubeで水族館の動画おみるくらい好き~との事で「たこ」・「さかな」と私に指をさして教えてくれました(かわいい~な~) 次回最終回完成画像になります read more
T・T様邸新築工事③ 2024.10.25 2024 T・T様邸新築工事 こんにちは 狩野です ブログ等掲載できない現場が数件ありそちらが忙しく(個人の住宅ですもんブログOKな方ばかりではありませんのでご了承ください)ブログがおろそかになってしまっており申し訳ありません。 T・T様邸新築工事つづきになります今日は造作関係をメインに キッチン前の腰壁に本棚造作です こちらは小上がりヌックの可動本棚になります そしてこのキッチン腰壁のニッチスペースはティッシュ置場になりさらには横壁にコンセントを仕込んでホットプレート等の電源が取れるようにしております さらにTVは壁掛けで配線を壁の中を通して下の収納部分に通すことができます右の可動棚には神棚・モデム・ルーター等を置く予定 こちらは洗面台造作途中の画像になります出来上がりがぞうは次回お楽しみに~ read more
ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談を受けてその③ 2024.09.29 こんにちは狩野です 前回の続きにならります ご主人様より金属サイディング施工の見積もほしいとのご依頼を受けお見積りを作成金額的には塗装の約倍のお値段となり、受験生のお子様がいるので現状で金属サイディングは予算オーバーとの事でしたので塗装工事によるメンテナンスとなりました 金属サイディングも良いのですが現状に合わせたメンテナンスをしっかりとしていこうとのご判断になりました。 窯業サイディングは表面の塗膜が劣化し凍害を起こしてボロボロになって、やっとメンテナンスしようと動きだすお客様も多いですがそのころには塗装メンテナンスですまなくなり外壁張替えとなってしまうことが多いです 我家の外壁は大丈夫?とご心配でしたらお声かけください、いつでも無料でかけつけます‼ それではまた次回!! read more
ほっかいどう住宅フェアに参加しています 2024.09.28 パッシブシステム研究会 , 営業 戸村 , 営業 狩野 こんにちは本日より開催しておりますほっかいどう住宅フェア2024に【パッシブシステム研究会】として奥野工務店も参加しています午前中からたくさんの方にご来場いただきありがとうございます明日までの開催です是非、お越しください 日時:9月28日(土)・29日(日) 10:30~17:00会場:北海道庁赤れんが庁舎前庭、札幌市北3条広場(アカプラ)詳細はコチラから↓ほっかいどう住宅フェア2024ほっかいどう住宅フェア2024に出展します | パッシブシステム研究会 (pv-system.jp) read more
ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談をうけて② 2024.08.19 こんにちは 狩野です 夏季休業前にブログに書いておりましたハウスメーカー延長保証の件についての続きになります。 弊社でハウスメーカーと同じ工事をするとどのぐらい差額がでたか、、、、、気になりますよね?税込約60万円弊社の方が安くなりました。(ハウスメーカーの方が利益が多いのは当然なのかもしれませんがそれでも60万も差があれば、10年目、20年目、30年目、40年目….となれば240万円以上差額が発生してしまいます(※現在の単価なので将来的に高騰するともっと差額がでてしまいます)) ご主人様・奥様とお話していく中で新築から10年経過していない現在の問題点について保証してくれない状態で保証延長工事したとしても次の10年何かあっても保証してくれないんじゃないかと思ってしまうのでハウスメーカーの保証延長工事はやめようと思いますという結論になりました。 奥様:「何かあれば相談乗ってくるますか?」とご質問されましたので狩野:「気になることがあれば見に来ます、補修必要であればご提案しますし、まだ数年問題ないとなればその旨お伝えしますのでお気軽にご相談ください」ご主人様:「次の10年点検お願いできますか?」狩野:「少し費用はいただくことになりますが床下点検口から床下土台点検、小屋裏点検、外部(屋根・壁)点検 報告書提出可能です」狩野:「あくまでも補修が必要かどうかの点検になるので保証ではない事をご理解いただき、無駄な出費を防ぐための点検とお考えください。」 とのお話の末ご主人様より奥野工務店でお願いしたいとお言葉をいただきました。その際にご主人様より「できればこのまま塗装してもまた10年後、20年後この塗装金額がかかるのであれば金属系サイディングを重ね張りした方が将来的出費がおさえられるのではないかと思うのでお見積りお願いできますか?」との事で現在お見積り作成中です また、金属サイディング重ね張りのお見積りが出来ましたら報告させていただきますので次回までお待ちください read more
ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談をうけて 2024.08.02 こんにちは 狩野です 今日は画像がありませんが、どうしてもブログに書きたくアップ!! 弊社OB様のお友達が某ハウスメーカーで建て、10年目を迎えるため点検を受け延長保証についての説明会に参加してきたが納得がいかないので相談できる工務店を紹介してほしいとの事でお声がけいただき伺ってまいりました。※特定をさけるため一部フィクションありますご了承ください。 お話の流れを時系列で分かりやすく短文でまとめると ①10年目を迎えますのでアフター点検しますね(某メーカー)↓②補修カ所チェック終わりましたので延長保証の説明会でご説明しますのでご参加お願いします↓③これとこれとこれ!!やらなければ次の10年保証できないのでしてください。あと、メンテナンス補修工事ローンの資金計画も作っておきましたのでご確認くださ~い↓④ご主人様、奥様この金額が適正なのか、この金額を10年に一回かかるのであれば延長保証なんて意味があるのか?。。。。。↓⑤奥野工務店点検→外壁に凍害数か所確認、外壁塗装はした方が良いと思います。。。。が‼まずは新築時の十年保証があるのであれば凍害は保証にならないのかご確認くださいとお話し ①~⑤がまとめ時系列になります 詳細について ↓私と現場部長二名でお伺いさせていただいてお見積もりを見て苦笑いです確かにハウスメーカーともなれば単価が高くなるのは何となくわかりますが高額で部長と顔を合わせて苦笑いです(汗)(ハウスメーカーは儲かるな~(苦笑)と思いました) 奥野工務店さんでもお見積り出していただけませんか?との事でご依頼を受けてまいりましたその際図面をお借りし、翌日ご返却にお伺いしたところ……ご主人様よりお話が↓もう一度アフタ―点検の方がきて外壁凍害の部分をまだ10年たってないから保証で直せるんですよね?と聞いたら保証工事はできないので火災保険屋さんに相談してくださいと言われたそうでその際凍害部分を削っていき簡易補修の塗装もしないで削ったまま帰ったそうです(おいおい、ハウスメーカーはなんでもありだな~(泣))いやいや、このままはまずいですよ‼雨があたればしみていきますので、補修液等お引渡しの時にもらっていませんか?ご主人様:「あっ‼もう辞められたアフターの方がくれた塗料あります‼」との事でしたので私で良ければということで下地処理をし、プライマーを塗布、なじむのを待ち補修しました。 狩野:「アフター点検の人が被害が大きくなるような状態にして帰るなんてありえないですね(汗)」ご主人様:「いや~ほんとですよね~、保証なんて言っておいて何かあったら対象外ですとかいいそうで怖いですし、被害を大きくして外壁張替えさせてるつもりだったのかも(苦笑)」なんて、笑えない冗談を話しておりました。 さて皆さん今日のお話を読んでいかがでしたでしょうか?保証を延長するための修繕か本当に必要な修繕を適正な価格で行っていくのか判断するのは持ち主であるあなたです‼ ※来週、弊社お見積もりをお持ちしお打合せなので夏季休業明けに報告させていただきます。 それではまた次回 read more
T・T様邸新築工事② 2024.07.26 2024 T・T様邸新築工事 ご無沙汰しております狩野です ブログまたまた期間が空いてしまい申し訳ありません。 現在住宅のほか社屋建築依頼をいただき、また、フルリノベーションを数件やっていたりはたまた、合同研修会で岩手にいき、また次のYouTube企画の打ち合わせと多忙ながら楽しく仕事をしております 私担当させていただいているT・T様新築工事の続きになります 建込が完了後、構造用合板施工画像になります 構造用合板が貼り終わると付加断熱材を施工していきます 屋根板金も施工完了です read more
T・T様邸新築工事 2024.05.14 2024 T・T様邸新築工事 こんにちは 代表取締役社長に就任して丸一年になりました狩野です 今年は春前からのご新築計画のお打合せや北欧家具のテナン工事、フルリフォーム工事、倉庫兼事務所建設の打ち合わせ等本当にうれしい悲鳴を上げており、正直ブログにまで手が回りませんでした申し訳ございません。営業戸村、相談役にも色々と手伝っていただき右往左往しておりました、、、、、 その他にもYouTubeの動画撮影などもしており(もうすぐ公開できるかと思いますのでお待ちください)気づいたら五月中旬、、、、さくら?チラッと運転中に見て終わってしまいました(笑) さてさて本題です 私担当させていただいておりますT・T様邸新築工事になります(T・T様ご家族様ブログご協力ありがとうございます)T・T様ご夫婦様は色々な物事に敏感でお話をしていてもオシャレで機能性がある素敵なお家が出来るだろうなとお打ち合わせをしてまいりました。 いよいよ着工致しました(着工は4月だったのですがアップが5月になってしまいました(汗)) 基礎根彫り、鎮め物 完了です ちょっと工程を飛びまして布基礎完成埋め戻し工事 埋め戻し後ゴマ断熱材施工 土間断熱材仕込み後防湿フィルム施工(土間コン用ワイヤーメッシュ筋施工) 土間コン打設7工事 基礎完成土台敷完了 建込開始 屋根大工工事 続きはまた次回‼お楽しみに‼ read more
パッシブシステム研究会大合宿 2024.03.23 パッシブシステム研究会 , 営業 戸村 こんにちは営業の戸村です先月2月19日、20日にパッシブシステム研究会の大合宿にはじめて参加しました パッシブシステム研究会に関わる大学教授や普及に努めている建築会社、設計に携わっている方々からの有益な情報交換の場となりました大合宿の目玉である円卓を囲んでのディスカッションはとても白熱しました内容は成功した良い話ばかりではなく、苦労した話などさらけ出し改善点などを探るというもので今後のご提案の手掛かりになったかなと思いました パッシブ換気についてはコチラから↓パッシブ換気とは | パッシブシステム研究会 (pv-system.jp) read more