ブログBlog 記事一覧(312件) Y・T様邸新築工事② 2022.04.24 2021 Y・T様邸新築工事 おはようございます 営業プランナー 狩野です Y・T様邸 基礎工事になります基礎根掘り工事作業 地鎮祭鎮め物 この画像重要です‼パッシブ給気「アースチューブ」になります 埋め戻し、砕石転圧完了 基礎配筋全景画像 第三者機関JIOによる配筋検査 ベース生コン打設状況 ベース型枠バラシ状況 土間コンした防湿シート施工状況 土間コン打設状況 土間コン硬化養生 基礎完成 次回から大工工事編です それでは、また read more A・T様邸新築工事⑤ 2022.04.23 おはようございます 営業プランナー 狩野です A・T様邸新築工事の続きになります キッチン後方の造作家電収納 造作中が増になります。 シルバーの大きな箱は bekoのフロントオープン食洗器になります。海外製はすごく大きいですね フロントオープン‼ キッチンに食洗器をつけなかったのでシンク下をオープンスペースに、ごみ箱スペースとしてまた、腰壁も高くし調理場前に調味料収納ニッチを造作通路がわにはマガジンラックニッチを造作使い勝手がとても良さそうですね キッチン前の床はサンゲツのフロアータイルを貼り掃除のしやすさ、傷・凹みのつきにくいものとして施工しておりました。 玄関・玄関ホール画像になります手洗い造作カウンターを設置、壁のアクセントにはケイミュー「ソリド」をアクセントに とある部屋の天井付けハンガー掛け、、、、なんて言ったらご主人様に怒られてしまいます(笑)こちらは懸垂バーになるます。私みたいなおデブさんでもびくともしない丈夫なものになります ちょうど懸垂バーのスペースには奥様裁縫ミシンのための電動昇降造作テーブルこれがまたすごい、ボタン一つで昇降し高さまでデジタル表示されます。(これ、我が家にもほしいです) 最近、お問い合わせが多い「幹太君」ガス乾燥機です早かくてランニングコストも安いそうです 以上でA・T様邸新築工事ブログの終わりとなります。 A・Tご家族様ブログご協力誠にありがとうございますした。 それではまた次回‼ read more A・T様邸新築工事④ 2022.04.22 2021 A・T様邸新築工事 おはようございます 営業プランナー 狩野です A・T様邸新築工事の続きになります さて、この梯子のお部屋は何でしょう? 正解は「カプセルホテル風子供部屋」です 上部が布団を敷いて寝るスペース 下部はおもちゃ、本棚の収納しペースになっております カーテンでの目隠しそれぞれのお子様が好きな色を選んだそうです。 そして勉強はというとホールフリースペースにてお子様三人並んでお勉強が出来るようになっております(洋服の収納は?となるかと思いますがファミリークローゼットがほかになります) それではまた次回 read more A・T様邸新築工事③ 2022.04.19 2021 A・T様邸新築工事 大変ご無沙汰しております営業プランナーの狩野です。 ブログがまったく更新できておらずOBのお客様に「狩野君やめちゃった?ブログ更新ないから電話しちゃった(笑)」とご心配のお声をいただきました。 皆様、ご心配をおかけして申し訳ありません。元気に目の前の仕事を一つ一つこなしております。 さて、本題のブログですが今年初めにお引渡しさせていただいているA・T様邸新築工事の続きになります。 外壁メインはIGのガルブライトになります アクセントにはケイミューのラップサイディング:ソリドすごいおしゃれで我が家にも使いたかったな~と眺めておりました。 足場を外した画像 私が作ったプラン画像 実際にできたお家の画像 次回、内部工事画像アップいたしますのでお楽しみに read more A・T様邸新築工事② 2022.02.04 2021 A・T様邸新築工事 おはようございます 狩野です 2022年始まったと思えばもう2月皆様いかがお過ごしでしょうか?除雪、除雪の毎日からやっと解放された感じです さて、ブログです、、、、、ブログです、、、、ブログ 大変申し訳ありません昨年から更新が止まっております気合を入れなおしブログ更新していきますのでよろしくお願い致します。 さて、私担当させていただきましたA・T様邸新築工事② 今冬ですが? そうです、昨年の建て込み画像です(汗)(あぁ~あの頃から年末年始にかけ、新モデルの土地売買やプラン作成、除雪、排雪、と大忙しだったな~(涙)) ・本屋は勾配屋根です敷地が広いので落ちても良い計画 外断熱材施工、80mmこれを貼れば間違いなし‼(我家は〇〇ボード30mm、あぁ80mmアキレスボードを貼っていれば、、、、) 防水シート施工ここまでくるとまったく雨水きになりませんね~ それではまた、次回(明後日更新予定) read more T・C様邸新築工事~大工工事② 2021.12.19 2021 T・C様邸新築工事 こんにちは。営業の戸村ですさて本題ですT・C様邸、大工工事続報です(現在は大工工事は終わり、仕上げ工事まで進んでおります) 外の合板を張り終えて内部から見た窓の開口部↓ここは吹抜け部分の窓ですね 外から見た窓の開口部↓この後、開口部は雨が入らないようにブルーシートで養生しております 内側の断熱材充填105mmのグラスウールです 外側の断熱材施工アキレスボード80mmです 以上、本日はここまでT様ご家族皆様、ブログへのご協力本当にありがとうございます。またの更新をお楽しみに! read more N・H様邸新築工事~基礎工事② 2021.12.19 2021 N・H様邸新築工事 こんにちは。営業の戸村です週末の大雪で札幌市内すっかり根雪になりましたね我が家にカーポートをつけようか・・・除雪機を導入しようか・・・悩み中です久々のブログ更新となりましたが、N・H様邸新築工事、基礎工事の続報ですまずは布基礎枠付けスタートです 布基礎コンクリート打設中 布基礎コンクリート打設終了 養生期間が終わり枠をバラシた後に埋戻し作業です 埋め戻し作業が終わると防湿コンクリート打設です 職人さん手で平らに均しますこの後、養生期間に入ります 次回のブログは大工工事へと移りますN様、ブログへのご協力本当にありがとうございますまたの更新をお楽しみに! read more Y・T様邸基礎工事② 2021.12.13 2021 Y・T様邸新築工事 営業プランナー 狩野です 私担当させていただいておりますY・様邸基礎工事になります。 杭打ち工事後の根掘り工事になります 杭打ち工事では地盤調査後に何メーターの長さの杭を打つか地盤保障会社の支持力計算により指定されますが現地で杭を打つ際にどうやっても杭が入っていかない(地盤調査より硬い層がある場合など)若干ではありますが杭が基礎ベース下よりとびだしてしまうので頭をカットしております Y・T様邸は地鎮祭をしましたので鎮め物を埋めます 鎮め物完了です パッシブ換気工法の要!!「地中埋設給気管」になりますこれがないと始まらない‼奥野工務店パッシブ換気工法の要です パッシブ換気工法をしている会社さんで給気の取り方は様々ですがこの地中埋設をすることにより、冷えきった外気をいきなり取りこまれることなく(地中の中は通年5℃くらいなので1m空気が動くごとに1℃暖かくなるといわれております) 例えば冬場の外気温-5℃が3m~5mの地中埋設管を新鮮な外気がはいってくると-2℃~0℃で家の中に入るので-5℃を温めるよりランニングコストがかからないというわけです 外壁給気のパッシブ換気工法の会社さんだと直で-5℃が家の中に入りそれをあたたためるために暖房の温度を上げなければならないということです。 さて、これを聞いてどちらのパッシブ換気工法のお家が良いか判断されるのはあなた次第‼ 基礎鉄筋がくみあがると次に基礎配筋検査となります JIO我が家の保険より検査員さんが来て配筋のピッチ(間隔)や高さ、人通口の大きさ・補強鉄筋はちゃんとあるかなど検査されています この検査を無事に合格をいただかないと次の工程には進めません。間違っていたり、たりなかったりするとやり直し再検査になります。(一度も再検査にはなったことありませんが、やはり何かと検査のときは緊張しますね) さて、検査も終わり、基礎ベースコン打設です。 お家を支える一番底の部分になります ベースコンクリート打設完了です 数日後ベース型枠バラシです。 (以前書いたかもしれませんが、コンクリートは乾いて固まるのではなく科学反応で硬化しますその際に水分が凍るような外気温だと科学反応がうまくできず硬化不良を起こすことがあります。ですので冬場の生コンクリート打設時はお湯を入れますし、AE混和剤をいれますし、テントは掛けますし、ジェットヒーターは使いますし、、、、、と冬の基礎工事は大変な労働力と費用がかかりますので、皆様できましたら10月~11月初旬には着工できるようにご新築計画を考えていただくとよいかと思います) それではまた、次回‼ read more Y・T様邸新築工事 2021.11.30 2021 Y・T様邸新築工事 おはようございます 営業プランナーの狩野です 気づけば明日から12月…….. 歳を重ねるたびに時間が経過するのを早く感じる今日この頃、 歳は取りたくないものだとつくづく実感しております。(涙) さて、私担当させていただいておりますY・T様邸新築工事のブログを開始いたします。 Y・T様、ブログご協力誠にありがとうございます。 ちょっと話は変わりますが、ブログにすべてのお客様を掲載させていただいているかと言われると そうではありませんでした。 やはり、自邸がなんとなくでも間取りや外観を知られるのはヤダなという方もいらっしゃいますので その場合はブログ掲載しておりませんでした。 ブログだけで見ると棟数は少なく見えるかもしれませんが新築で11月現在11棟(建築中・契約着工前)その他に戸建リフォームや商業事務所などの改修工事などをご依頼いただいております。(リフォーム記事も書きたいのですが、中々いいよと言っていただける方は少なく(汚いのが見られるのはヤダな~とNGが多く(汗)) さてさて、本題です Y・T様邸着工になります。 着工前に、表層のボサ取りになります(雑草が生えている表面を削って処理をすること) 綺麗に丁寧な作業ですね~ ボサ取り完了後 基礎やり方出しになります その後、杭芯出し(地盤調査は終了済み) 杭うち工事開始 と、今日はここまでになります。(実際はもう基礎完成まじかです(汗)) 次回、基礎工事になります。 それでは、また‼ read more S・H・Y様邸オープンハウス終了、お引渡し 2021.11.27 2021 S・H・Y様邸新築工事 こんにちは 営業プランナーの狩野です 私担当させていただいておりました、S・H・Y様邸オープンハウスが終わり 今日、お引渡しとなりました。 Y様ご家族様とお打ち合わせからお引渡しまで約1年ご主人様、奥様とやっとお引渡しですね~とお話をしており 「長いかなと思った時期もありましたが、こんなものかなと(笑)」 Y様邸は平屋住宅・吹抜けアリと言うこともあり雑誌掲載予定ですので、ブログのほうで時期がき次第ご報告させていただきます。 Y様ご家族様、ブログご協力ありがとうございました。 引き続き長いお付き合い、よろしくお願いいたします。 read more N・H様邸新築工事~基礎工事① 2021.11.12 2021 N・H様邸新築工事 こんにちは!営業の戸村です先日ようやくワクチン2回目の接種をしてきました38度以上の高熱は出ましたが、もともと平熱が36度後半なので体は思ったより動きました冬に向けて引き続き体調管理には気をつけて過ごしたいと思います さて本題です先月、N様邸いよいよ工事スタートしましたまずは杭打工事からです4m×61本施工しました今回N様邸は平屋住宅です 杭頭処理を行います 根掘りが進みパッシブ換気の要、アースチューブ(グレーの塩ビ管)を施工します 続いて鉄筋組立 第三者機関による配筋検査、無事合格です ベースコンクリート打設 養生期間を経て、ベース枠が外されました 本日はここまで現在、順調に残りの基礎工事が進んでおりますN様、ブログへのご協力本当にありがとうございますまたの更新をお楽しみに! read more A・T様邸新築工事① 2021.11.02 2021 A・T様邸新築工事 こんにちは 営業プランナーの狩野ですブログ放置状態になっており申し訳ありません。 忙し、、、、、只々、忙しい、、、、、、、、体があと4つほしい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 先月30代最後の誕生日を迎えたのと同時に体調を崩し(無理が効かなくなってくるとはこういうことかと思いながら)(PCR検査も受け陰性)いつもなら布団をかぶって→汗をかいて→着替えて→布団かぶってのローテションで風邪など一日もあれば直るのですが、熱は下がるが完全に完治とはならなく、咳・鼻の症状が続く、続く(泣) 皆さん、健康第一で仕事頑張りましょう‼ さてさて、私担当させていただいておりますA・T様邸新築工事になります。 A・T様、ご家族様ブログご協力誠にありがとうございます。 画像は解体更地スタートからのものになります 基礎根彫りアースチューブ施工画像になります。パッシブ換気の重要な箇所になります。 アースチューブ埋設完了 基礎配筋施工中 基礎配筋後→JIO我が家の保険(瑕疵担保保険)検査員さんが配筋が図面通り施工されているか検査 基礎ベースコンクリート打設 ベースコンクリート硬化後型枠晴らし→布基礎断熱型枠施工 布基礎型枠完成生コン打設前型枠 すみません、基礎完成までアップしたかったのですが打ち合わせに行かなければならないので今日はここまで‼ read more 7 / 26«‹...6789...20...›» キーワード検索 アーカイブ 2025年8月(1)白石モデル施工中6月(3)記念すべき1件目白石新モデル順調に進行中です白石モデル建込開始5月(1)GX志向型住宅で補助金160万4月(3)代表取締役狩野のブログをスタート‼S・N様邸新築工事(地鎮祭)NPO法人パッシブシステム研究会第12回大合宿3月(1)白石モデル①「GX志向型住宅対応モデル」1月(1)2025年始動 2024年12月(2)S・S・A様邸リノベーション最終回S・S・A様邸リノベーション③11月(3)S・S・A様邸リノベーション②S・S・A様リノベーション工事①T・T様邸新築工事 最終回10月(2)T・T様邸新築工事④T・T様邸新築工事③9月(2)ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談を受けてその③ほっかいどう住宅フェアに参加しています8月(2)ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談をうけて②ハウスメーカーの延長保証が信用できないとご相談をうけて7月(1)T・T様邸新築工事②5月(1)T・T様邸新築工事3月(1)パッシブシステム研究会大合宿1月(2)自社地参考プラン3階建て旭川ロッジ22023年12月(1)旭川ロッジ建設中10月(1)白石区本通8丁目北2-19自社地販売(角地planインナーガレージ)9月(1)南幌町ゼロカーボンヴィレッジ 山下竜二建築設計事務所x株式会社奥野工務店8月(1)K・S様邸新築工事⑤最終回7月(2)K・S様邸新築工事④K・S様邸新築工事③5月(2)こどもエコすまい支援事業 申込状況が凄いA・M様邸新築工事⑤4月(3)N・H様邸完成写真A・M様邸新築工事④A・M様邸新築工事② 3月(2)K・S様邸新築工事②T・C様邸完成写真2月(2)ソトダン21・断熱改修討論会H・T・Y様邸完成(最終回)1月(3)A・M様邸新築工事①H・T・Y様邸新築工事⑧H・T・Y様邸新築工事⑦ストーンタイル2022年12月(5)H・T・Y様邸大工⑥H・T・Y様邸新築工事⑤2022H・T・Y様邸新築工事④K・S様邸新築工事②H・T・Y様邸新築工事③11月(6)H・T・Y様邸新築工事②K・S様邸新築工事補正予算 省エネ住宅の新築、省エネリフォームを支援する「こどもエコすまい支援事業」等についてS・T様邸 大工工事③H・T・Y様邸新築工事S・T様邸 大工工事10月(4)S・T様邸 外壁工事S・T様邸 屋根工事S・T様邸新築工事 大工工事S・T様邸基礎工事9月(1)パッシブシステム研究会 内田洋行 ユビキタス協創広場 U-cala8月(1)フェンス工事7月(3)Y・T様邸新築工事⑦最終回A・T様邸新築工事⑤最終回文京台モデル完成間近6月(2)S・T様邸地鎮祭Y・T様邸新築工事⑥5月(6)Y・T様邸新築工事⑤文京台モデル②T・C様邸新築工事~大工工事③Y・T様邸新築工事④2022 文京台モデルY・T様邸新築工事③4月(4)Y・T様邸新築工事②A・T様邸新築工事⑤A・T様邸新築工事④A・T様邸新築工事③2月(1)A・T様邸新築工事②2021年12月(3)T・C様邸新築工事~大工工事②N・H様邸新築工事~基礎工事②Y・T様邸基礎工事②11月(4)Y・T様邸新築工事S・H・Y様邸オープンハウス終了、お引渡しN・H様邸新築工事~基礎工事①A・T様邸新築工事①10月(3)T・C様邸新築工事~大工工事①N・H様邸新築工事~地鎮祭I・Y様邸新築工事~完成お引渡し9月(3)T・C様邸新築工事~基礎工事S・H・Y様邸新築工事③T・C様邸新築工事~地鎮祭8月(3)I・Y様邸新築工事~クロス工事②S・H・Y様邸新築工事②I・Y様邸新築工事~クロス工事①7月(3)S・H・Y様邸新築工事①I・Y様邸新築工事~大工工事⑤造作I・Y様邸新築工事~大工工事④造作6月(6)I・Y様邸新築工事~大工工事③窓サッシ取付M・S・I様邸新築工事最終回I・Y様邸新築工事~大工工事②I・Y様邸新築工事~大工工事①I・Y様邸新築工事~基礎工事②I・Y様邸新築工事~基礎工事①5月(1)I・Y様邸新築工事~地鎮祭3月(5)I・Y・M様邸新築工事 最終回NEWモデルハウス:新たなチャレンジ②2020 renovation K・S様②最終回M・S・I様邸新築工事②I・Y・M様邸新築工事②2月(2)NEWモデルハウス:新たなチャレンジ①2020 M・S・I様邸 大工工事①1月(2)NEWモデルハウス:大工工事①NEWモデルハウス:建て込み開始2020年12月(2)M・S・I様邸新築工事着工Y・E・M様邸【完成物件】見学してきました!11月(6)I・Y・M様邸新築工事着工Y・E・M様邸新築工事 No.4Y・E・M様邸新築 No.3NEWモデルハウス:防湿コン打設NEWモデルハウス:基礎完成Y・M様邸新築工事 No.210月(4)K・S様邸リフォーム ~屋根・外壁工事~NEWモデルハウス:配筋工事NEWモデルハウス:着工日帰り研修 in十勝9月(1)K・S様邸 リノベーション8月(1)2020 Y・M様邸新築工事7月(2)熱交換型一種換気(全室ダクト配管型)について 奥野工務店はパッシブ換気なのに?オープンハウスについて 南区6月(1)狩野の趣味をご紹介~(新築工事ブログまでもう少々お待ちください)4月(5)Y様邸北ガス ガス使用料金・北ガス電気料金ご報告いただきました。手間が増えてでもやる価値がある気密の奥の手②手間が増えててもやる価値がある気密の奥の手R・M様邸新築工事西岡モデルオーナー募集のお知らせ1月(1)光熱費についてY・U様から嬉しいご連絡2019年12月(6)年末年始の休業のご案内 本年最後のブログです。I様 新築工事A・Y様邸新築工事⑤A・Y様邸新築工事④I様新築工事造作ダイニングテーブル (K・S様邸)11月(6)R・M様邸新築工事②R・M様邸新築工事①A・Y様邸新築工事③A・Y様邸新築工事②SDGs知っていますか?暖房スタート!!8月(3)何故 パッシブ換気床下暖房なのか!A・Y様邸着工~建込み A様邸 完成!その27月(1)A様邸 完成!6月(6)西岡モデル完成A様邸 木工事 その5A様邸 木工事他 その4A様邸 木工事 その3A様邸 新築工事 木工事 A様邸 新築工事 木工事5月(3)A様邸新築工事開始A・Y様邸地鎮祭西岡モデル工事状況4月(3)ZEH事業計画および平成30年度の実績について西岡モデル基礎完成・建て込み開始西岡モデル着工3月(2)☆ママさんアンバサダー本庄のひとりごと☆西岡モデルプラン変更2月(2)「納得の技術で奥野工務店さんを選べた」施主様インタビューvol.2「パッシブ換気は理にかなっている」施主様インタビューvol.11月(2)2019年もよろしくお願いします☆ママさんアンバサダー本庄☆2019年仕事始め 新モデルのご案内2018年12月(1)江別の蔦屋書店に行ってきました☆ママさんアンバサダー本庄☆11月(7)子連れカフェ情報☆ママさんアンバサダー本庄施主様インタビューvol.2☆ママさんアンバサダー本庄FLIR(赤外線カメラ)テストしてみました。施主様インタビューvol.1☆ママさんアンバサダー本庄北郷モデルハウスvol.2☆ママさんアンバサダー本庄北郷モデルハウスご紹介vol.1☆ママさんアンバサダー本庄西岡1条11丁目自社地(建築条件付)参考プラン10月(3)☆新千歳空港で子どもと遊ぼう☆改めまして、「ママさんアンバサダー本庄」です☆ママさんアンバサダー本庄が取材に伺いました!vol.39月(3)ママさんアンバサダー本庄が取材に伺いました!vol.2ママさんアンバサダー本庄が取材に伺いました!vol.1ほくでんサービスメールマガジンより 電化機器お使いのお客様へ8月(1)53万世帯で太陽光優遇終了 19年、買い取り価格が大幅低下 (共同通信社) 2019年問題‼7月(3)ソトダン21の会 ~全国各地の会員さんが北海道へ~7/7 モデル内外温度・湿度奥野工務店の住宅は夏涼しい6月(3)気密処理について建築条件付き宅地販売‼ 南区澄川HEMSの機能について5月(4)北郷モデル完成です!北郷モデル その19!モデル内装工事 その5!北郷モデル その18!4月(15)北郷モデル その17!モデル内装工事 その4!モデル内装工事 その3!モデル内装工事 その2!モデル 内装工事!北郷モデル その16!北郷モデル その15!北郷モデル その14!北郷モデル その13!北郷モデル その12!北郷モデル その11!北郷モデル その10!北郷モデル その9-2北郷モデル その9!北郷モデル 建方 その2!3月(8)北郷モデル 建方!北郷モデル その8!北郷モデル その7!北郷モデル その6!北郷モデル その5!北郷モデル その4!北郷モデルその3!北郷モデル その22月(2)北郷モデル着工!その1新モデルハウス着工!(北郷1条6丁目3-37)2017年9月(1)北野モデル HEMSについて!8月(1)北野モデル 気密測定!7月(1)モデルハウス 断熱ブラインド!6月(5)北野モデル 完成です!北野モデル 完成間近です!北野モデル その12北野モデル その11北野モデル その105月(9)北野モデル その9北野モデル 木工事 その8木工事 その7木工事 その6木工事 その5北野モデル 木工事 その4北野モデル 木工事 その3北野モデル 木工事 その2北野モデル 木工事 その14月(10)北野モデル 基礎工事 その3奥野工務店事務所、改装中です!北野モデル 基礎工事 その2お住まい拝見!基礎断熱について!(その1)北野モデル、基礎養生中!クワザワ、アイ・ラブスマイルフェア!パッシブ換気、外気導入口!(その2)パッシブ換気! 外気導入口です。地中熱ヒートポンプ施工中! 〈北野モデルハウス〉3月(2)パッシブ換気 排気塔取り付け!上棟式と餅まき風景!2月(3)こんにちは! 浦田です。江別レンガ!営業の浦田です!2016年4月(1)モデルハウスの進捗状況2015年11月(1)干し柿8月(1)感謝状7月(1)ピンピンコロリの法則6月(1)初夏5月(1)ゴールデンウィーク4月(2)アイラブ・住まいるフェア(住まいのなんでも相談会)に来場御礼住まいのなんでも相談会3月(1)剣淵町にて2014年11月(1)さようなら 健さん!2013年9月(2)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ8月(1)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ3月(1)NPO法人パッシブシステム研究会主催展示会2012年12月(3)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会は終了しました地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ地域型住宅ブランド化事業 完成見学会は終了しました11月(1)地域型住宅ブランド化事業 完成見学会のお知らせ8月(1)新潟研修7月(1)モデル住宅完成見学会のお知らせ3月(1)「北海道R住宅システム・プロジェクト」の完成見学会は終了しました。2月(1)「北海道R住宅システム・プロジェクト」の完成見学会2011年12月(1)北海道R住宅システム・プロジェクトによる 施工中現場見学会のお知らせ10月(1)長期優良住宅完成見学会のお知らせ9月(1)蓮華の花を観賞7月(1)長期優良住宅普及促進事業 住宅構造見学会のお知らせ5月(1)これからの家づくり3月(1)「北海道のいい家」応援フェア 出展のご案内2月(1)長期優良住宅の完成見学会は終了しました。1月(2)長期優良住宅完成見学会のご案内北方型住宅ECOプラス完成見学会のご案内2010年12月(1)住宅構造見学会は終了しました。11月(2)長期優良住宅普及及促進事業の住宅構造見学会のお知らせ北方型住宅ECOプラスの構造見学会おしらせ10月(1)長期優良住宅の完成見学会は終了しました。9月(4)長期優良住宅完成見学会のお知らせ長期優良住宅完成見学会・北海道R住宅システムプロジェクトの完成見学会終了しました。「北海道R住宅システム・プロジェクト」の完成見学会長期優良住宅完成見学会のお知らせ8月(4)”改修住宅施工中現場見学会”のお知らせ“緑のカーテン”知っていますか?"緑のカーテン”知っていますか?長期優良住宅普及促進事業の住宅構造見学会のお知らせ7月(1)構造見学会は終了しました。6月(1)長期優良住宅普及促進事業の住宅構造見学会のお知らせ5月(1)長期優良住宅建築4月(2)完成見学会の終了完成見学会のお知らせ3月(1)北方型住宅ECOプロジェクト「北海道の、いい家。」応援セミナー1月(2)北方型住宅ECOモデルの完成見学会終了しました。北方型住宅ECO完成見学会のお知らせ2009年12月(2)完成見学会北方型住宅ECO完成見学会のお知らせ11月(1)北方型住宅ECOモデル事業の構造見学会のご案内10月(1)北方型住宅ECOの構造見学会のご案内5月(1)うちの近くの花見スポット4月(1)家づくりに、もっともっと気をつけなければいけない時代2008年11月(1)もう秋になってしまった!!6月(1)ウッドデッキと愛犬ケント5月(2)すこし足をのばしてゴールデンウイーク 月を選択 2025年8月 (1) 2025年6月 (3) 2025年5月 (1) 2025年4月 (3) 2025年3月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年11月 (3) 2024年10月 (2) 2024年9月 (2) 2024年8月 (2) 2024年7月 (1) 2024年5月 (1) 2024年3月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年10月 (1) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (2) 2023年5月 (2) 2023年4月 (3) 2023年3月 (2) 2023年2月 (2) 2023年1月 (3) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (4) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (2) 2022年5月 (6) 2022年4月 (4) 2022年2月 (1) 2021年12月 (3) 2021年11月 (4) 2021年10月 (3) 2021年9月 (3) 2021年8月 (3) 2021年7月 (3) 2021年6月 (6) 2021年5月 (1) 2021年3月 (5) 2021年2月 (2) 2021年1月 (2) 2020年12月 (2) 2020年11月 (6) 2020年10月 (4) 2020年9月 (1) 2020年8月 (1) 2020年7月 (2) 2020年6月 (1) 2020年4月 (5) 2020年1月 (1) 2019年12月 (6) 2019年11月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (1) 2019年6月 (6) 2019年5月 (3) 2019年4月 (3) 2019年3月 (2) 2019年2月 (2) 2019年1月 (2) 2018年12月 (1) 2018年11月 (7) 2018年10月 (3) 2018年9月 (3) 2018年8月 (1) 2018年7月 (3) 2018年6月 (3) 2018年5月 (4) 2018年4月 (15) 2018年3月 (8) 2018年2月 (2) 2017年9月 (1) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (5) 2017年5月 (9) 2017年4月 (10) 2017年3月 (2) 2017年2月 (3) 2016年4月 (1) 2015年11月 (1) 2015年8月 (1) 2015年7月 (1) 2015年6月 (1) 2015年5月 (1) 2015年4月 (2) 2015年3月 (1) 2014年11月 (1) 2013年9月 (2) 2013年8月 (1) 2013年3月 (1) 2012年12月 (3) 2012年11月 (1) 2012年8月 (1) 2012年7月 (1) 2012年3月 (1) 2012年2月 (1) 2011年12月 (1) 2011年10月 (1) 2011年9月 (1) 2011年7月 (1) 2011年5月 (1) 2011年3月 (1) 2011年2月 (1) 2011年1月 (2) 2010年12月 (1) 2010年11月 (2) 2010年10月 (1) 2010年9月 (4) 2010年8月 (4) 2010年7月 (1) 2010年6月 (1) 2010年5月 (1) 2010年4月 (2) 2010年3月 (1) 2010年1月 (2) 2009年12月 (2) 2009年11月 (1) 2009年10月 (1) 2009年5月 (1) 2009年4月 (1) 2008年11月 (1) 2008年6月 (1) 2008年5月 (2) カテゴリー 2020 I・Y・M様邸新築工事 (3) 2020 M・S・I様邸新築工事 (4) 2020 renovation K・S様 (2) 2020 Y・E・M様新築工事 (5) 2021 A・T様邸新築工事 (5) 2021 I・Y様邸新築工事 (11) 2021 N・H様邸新築工事 (4) 2021 S・H・Y様邸新築工事 (4) 2021 T・C様邸新築工事 (6) 2021 Y・T様邸新築工事 (8) 2022 A・M様邸新築工事 (4) 2022 K・S様邸新築工事 (4) 2022 S・T様邸新築工事 (7) 2022 文京台モデル (3) 2022H・T・Y様邸新築工事 (7) 2024 S・S・A様リノベーション工事 (4) 2024 T・T様邸新築工事 (5) 2025 S・N様邸新築工事 (1) A・Y様 (5) A様 (8) I様 (2) K・S様 (2) R・M様 (3) Y・U様 (1) ソトダン21 (1) パッシブシステム研究会 (4) みどり野きた住まいるヴィレッジ (1) 北郷モデル (25) 北野モデル (17) 営業 戸村 (8) 営業 狩野 (1) 狩野のブログ (1) 白石モデル (2) 補助金制度 (1) 西岡モデル (6) 西野モデル (9) 観光・商業施設 (1) 7 / 26«‹...6789...20...›»
Y・T様邸新築工事② 2022.04.24 2021 Y・T様邸新築工事 おはようございます 営業プランナー 狩野です Y・T様邸 基礎工事になります基礎根掘り工事作業 地鎮祭鎮め物 この画像重要です‼パッシブ給気「アースチューブ」になります 埋め戻し、砕石転圧完了 基礎配筋全景画像 第三者機関JIOによる配筋検査 ベース生コン打設状況 ベース型枠バラシ状況 土間コンした防湿シート施工状況 土間コン打設状況 土間コン硬化養生 基礎完成 次回から大工工事編です それでは、また read more
A・T様邸新築工事⑤ 2022.04.23 おはようございます 営業プランナー 狩野です A・T様邸新築工事の続きになります キッチン後方の造作家電収納 造作中が増になります。 シルバーの大きな箱は bekoのフロントオープン食洗器になります。海外製はすごく大きいですね フロントオープン‼ キッチンに食洗器をつけなかったのでシンク下をオープンスペースに、ごみ箱スペースとしてまた、腰壁も高くし調理場前に調味料収納ニッチを造作通路がわにはマガジンラックニッチを造作使い勝手がとても良さそうですね キッチン前の床はサンゲツのフロアータイルを貼り掃除のしやすさ、傷・凹みのつきにくいものとして施工しておりました。 玄関・玄関ホール画像になります手洗い造作カウンターを設置、壁のアクセントにはケイミュー「ソリド」をアクセントに とある部屋の天井付けハンガー掛け、、、、なんて言ったらご主人様に怒られてしまいます(笑)こちらは懸垂バーになるます。私みたいなおデブさんでもびくともしない丈夫なものになります ちょうど懸垂バーのスペースには奥様裁縫ミシンのための電動昇降造作テーブルこれがまたすごい、ボタン一つで昇降し高さまでデジタル表示されます。(これ、我が家にもほしいです) 最近、お問い合わせが多い「幹太君」ガス乾燥機です早かくてランニングコストも安いそうです 以上でA・T様邸新築工事ブログの終わりとなります。 A・Tご家族様ブログご協力誠にありがとうございますした。 それではまた次回‼ read more
A・T様邸新築工事④ 2022.04.22 2021 A・T様邸新築工事 おはようございます 営業プランナー 狩野です A・T様邸新築工事の続きになります さて、この梯子のお部屋は何でしょう? 正解は「カプセルホテル風子供部屋」です 上部が布団を敷いて寝るスペース 下部はおもちゃ、本棚の収納しペースになっております カーテンでの目隠しそれぞれのお子様が好きな色を選んだそうです。 そして勉強はというとホールフリースペースにてお子様三人並んでお勉強が出来るようになっております(洋服の収納は?となるかと思いますがファミリークローゼットがほかになります) それではまた次回 read more
A・T様邸新築工事③ 2022.04.19 2021 A・T様邸新築工事 大変ご無沙汰しております営業プランナーの狩野です。 ブログがまったく更新できておらずOBのお客様に「狩野君やめちゃった?ブログ更新ないから電話しちゃった(笑)」とご心配のお声をいただきました。 皆様、ご心配をおかけして申し訳ありません。元気に目の前の仕事を一つ一つこなしております。 さて、本題のブログですが今年初めにお引渡しさせていただいているA・T様邸新築工事の続きになります。 外壁メインはIGのガルブライトになります アクセントにはケイミューのラップサイディング:ソリドすごいおしゃれで我が家にも使いたかったな~と眺めておりました。 足場を外した画像 私が作ったプラン画像 実際にできたお家の画像 次回、内部工事画像アップいたしますのでお楽しみに read more
A・T様邸新築工事② 2022.02.04 2021 A・T様邸新築工事 おはようございます 狩野です 2022年始まったと思えばもう2月皆様いかがお過ごしでしょうか?除雪、除雪の毎日からやっと解放された感じです さて、ブログです、、、、、ブログです、、、、ブログ 大変申し訳ありません昨年から更新が止まっております気合を入れなおしブログ更新していきますのでよろしくお願い致します。 さて、私担当させていただきましたA・T様邸新築工事② 今冬ですが? そうです、昨年の建て込み画像です(汗)(あぁ~あの頃から年末年始にかけ、新モデルの土地売買やプラン作成、除雪、排雪、と大忙しだったな~(涙)) ・本屋は勾配屋根です敷地が広いので落ちても良い計画 外断熱材施工、80mmこれを貼れば間違いなし‼(我家は〇〇ボード30mm、あぁ80mmアキレスボードを貼っていれば、、、、) 防水シート施工ここまでくるとまったく雨水きになりませんね~ それではまた、次回(明後日更新予定) read more
T・C様邸新築工事~大工工事② 2021.12.19 2021 T・C様邸新築工事 こんにちは。営業の戸村ですさて本題ですT・C様邸、大工工事続報です(現在は大工工事は終わり、仕上げ工事まで進んでおります) 外の合板を張り終えて内部から見た窓の開口部↓ここは吹抜け部分の窓ですね 外から見た窓の開口部↓この後、開口部は雨が入らないようにブルーシートで養生しております 内側の断熱材充填105mmのグラスウールです 外側の断熱材施工アキレスボード80mmです 以上、本日はここまでT様ご家族皆様、ブログへのご協力本当にありがとうございます。またの更新をお楽しみに! read more
N・H様邸新築工事~基礎工事② 2021.12.19 2021 N・H様邸新築工事 こんにちは。営業の戸村です週末の大雪で札幌市内すっかり根雪になりましたね我が家にカーポートをつけようか・・・除雪機を導入しようか・・・悩み中です久々のブログ更新となりましたが、N・H様邸新築工事、基礎工事の続報ですまずは布基礎枠付けスタートです 布基礎コンクリート打設中 布基礎コンクリート打設終了 養生期間が終わり枠をバラシた後に埋戻し作業です 埋め戻し作業が終わると防湿コンクリート打設です 職人さん手で平らに均しますこの後、養生期間に入ります 次回のブログは大工工事へと移りますN様、ブログへのご協力本当にありがとうございますまたの更新をお楽しみに! read more
Y・T様邸基礎工事② 2021.12.13 2021 Y・T様邸新築工事 営業プランナー 狩野です 私担当させていただいておりますY・様邸基礎工事になります。 杭打ち工事後の根掘り工事になります 杭打ち工事では地盤調査後に何メーターの長さの杭を打つか地盤保障会社の支持力計算により指定されますが現地で杭を打つ際にどうやっても杭が入っていかない(地盤調査より硬い層がある場合など)若干ではありますが杭が基礎ベース下よりとびだしてしまうので頭をカットしております Y・T様邸は地鎮祭をしましたので鎮め物を埋めます 鎮め物完了です パッシブ換気工法の要!!「地中埋設給気管」になりますこれがないと始まらない‼奥野工務店パッシブ換気工法の要です パッシブ換気工法をしている会社さんで給気の取り方は様々ですがこの地中埋設をすることにより、冷えきった外気をいきなり取りこまれることなく(地中の中は通年5℃くらいなので1m空気が動くごとに1℃暖かくなるといわれております) 例えば冬場の外気温-5℃が3m~5mの地中埋設管を新鮮な外気がはいってくると-2℃~0℃で家の中に入るので-5℃を温めるよりランニングコストがかからないというわけです 外壁給気のパッシブ換気工法の会社さんだと直で-5℃が家の中に入りそれをあたたためるために暖房の温度を上げなければならないということです。 さて、これを聞いてどちらのパッシブ換気工法のお家が良いか判断されるのはあなた次第‼ 基礎鉄筋がくみあがると次に基礎配筋検査となります JIO我が家の保険より検査員さんが来て配筋のピッチ(間隔)や高さ、人通口の大きさ・補強鉄筋はちゃんとあるかなど検査されています この検査を無事に合格をいただかないと次の工程には進めません。間違っていたり、たりなかったりするとやり直し再検査になります。(一度も再検査にはなったことありませんが、やはり何かと検査のときは緊張しますね) さて、検査も終わり、基礎ベースコン打設です。 お家を支える一番底の部分になります ベースコンクリート打設完了です 数日後ベース型枠バラシです。 (以前書いたかもしれませんが、コンクリートは乾いて固まるのではなく科学反応で硬化しますその際に水分が凍るような外気温だと科学反応がうまくできず硬化不良を起こすことがあります。ですので冬場の生コンクリート打設時はお湯を入れますし、AE混和剤をいれますし、テントは掛けますし、ジェットヒーターは使いますし、、、、、と冬の基礎工事は大変な労働力と費用がかかりますので、皆様できましたら10月~11月初旬には着工できるようにご新築計画を考えていただくとよいかと思います) それではまた、次回‼ read more
Y・T様邸新築工事 2021.11.30 2021 Y・T様邸新築工事 おはようございます 営業プランナーの狩野です 気づけば明日から12月…….. 歳を重ねるたびに時間が経過するのを早く感じる今日この頃、 歳は取りたくないものだとつくづく実感しております。(涙) さて、私担当させていただいておりますY・T様邸新築工事のブログを開始いたします。 Y・T様、ブログご協力誠にありがとうございます。 ちょっと話は変わりますが、ブログにすべてのお客様を掲載させていただいているかと言われると そうではありませんでした。 やはり、自邸がなんとなくでも間取りや外観を知られるのはヤダなという方もいらっしゃいますので その場合はブログ掲載しておりませんでした。 ブログだけで見ると棟数は少なく見えるかもしれませんが新築で11月現在11棟(建築中・契約着工前)その他に戸建リフォームや商業事務所などの改修工事などをご依頼いただいております。(リフォーム記事も書きたいのですが、中々いいよと言っていただける方は少なく(汚いのが見られるのはヤダな~とNGが多く(汗)) さてさて、本題です Y・T様邸着工になります。 着工前に、表層のボサ取りになります(雑草が生えている表面を削って処理をすること) 綺麗に丁寧な作業ですね~ ボサ取り完了後 基礎やり方出しになります その後、杭芯出し(地盤調査は終了済み) 杭うち工事開始 と、今日はここまでになります。(実際はもう基礎完成まじかです(汗)) 次回、基礎工事になります。 それでは、また‼ read more
S・H・Y様邸オープンハウス終了、お引渡し 2021.11.27 2021 S・H・Y様邸新築工事 こんにちは 営業プランナーの狩野です 私担当させていただいておりました、S・H・Y様邸オープンハウスが終わり 今日、お引渡しとなりました。 Y様ご家族様とお打ち合わせからお引渡しまで約1年ご主人様、奥様とやっとお引渡しですね~とお話をしており 「長いかなと思った時期もありましたが、こんなものかなと(笑)」 Y様邸は平屋住宅・吹抜けアリと言うこともあり雑誌掲載予定ですので、ブログのほうで時期がき次第ご報告させていただきます。 Y様ご家族様、ブログご協力ありがとうございました。 引き続き長いお付き合い、よろしくお願いいたします。 read more
N・H様邸新築工事~基礎工事① 2021.11.12 2021 N・H様邸新築工事 こんにちは!営業の戸村です先日ようやくワクチン2回目の接種をしてきました38度以上の高熱は出ましたが、もともと平熱が36度後半なので体は思ったより動きました冬に向けて引き続き体調管理には気をつけて過ごしたいと思います さて本題です先月、N様邸いよいよ工事スタートしましたまずは杭打工事からです4m×61本施工しました今回N様邸は平屋住宅です 杭頭処理を行います 根掘りが進みパッシブ換気の要、アースチューブ(グレーの塩ビ管)を施工します 続いて鉄筋組立 第三者機関による配筋検査、無事合格です ベースコンクリート打設 養生期間を経て、ベース枠が外されました 本日はここまで現在、順調に残りの基礎工事が進んでおりますN様、ブログへのご協力本当にありがとうございますまたの更新をお楽しみに! read more
A・T様邸新築工事① 2021.11.02 2021 A・T様邸新築工事 こんにちは 営業プランナーの狩野ですブログ放置状態になっており申し訳ありません。 忙し、、、、、只々、忙しい、、、、、、、、体があと4つほしい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 先月30代最後の誕生日を迎えたのと同時に体調を崩し(無理が効かなくなってくるとはこういうことかと思いながら)(PCR検査も受け陰性)いつもなら布団をかぶって→汗をかいて→着替えて→布団かぶってのローテションで風邪など一日もあれば直るのですが、熱は下がるが完全に完治とはならなく、咳・鼻の症状が続く、続く(泣) 皆さん、健康第一で仕事頑張りましょう‼ さてさて、私担当させていただいておりますA・T様邸新築工事になります。 A・T様、ご家族様ブログご協力誠にありがとうございます。 画像は解体更地スタートからのものになります 基礎根彫りアースチューブ施工画像になります。パッシブ換気の重要な箇所になります。 アースチューブ埋設完了 基礎配筋施工中 基礎配筋後→JIO我が家の保険(瑕疵担保保険)検査員さんが配筋が図面通り施工されているか検査 基礎ベースコンクリート打設 ベースコンクリート硬化後型枠晴らし→布基礎断熱型枠施工 布基礎型枠完成生コン打設前型枠 すみません、基礎完成までアップしたかったのですが打ち合わせに行かなければならないので今日はここまで‼ read more