ブログBlog

営業 戸村(8件)

blog top

記念すべき1件目

こんにちは営業戸村です昨年末お引渡ししましたオーナー様宅の外構工事が始まりました写真はカーポート2台用+間口延長タイプの設置工事です  商品はYKKAPジーポートProで、2024年10月に発売された折板両面がブラックカラー【オールブラック】が採用されました!柱、梁、屋根のすべてがブラックです住宅と統一感が増しスタイリッシュでカッコイイです   奥野工務店もですが、カーポート施工会社さんも記念すべき1件目ということでしたご興味ありましたら、お問い合わせお待ちしております 

S・N様邸新築工事(地鎮祭)

こんにちは営業の戸村です奥野工務店の新築工事もいよいよ始まります春の陽気の中、本日はS様邸の地鎮祭を執り行いましたS様、ブログへのご協力ありがとうございます    お天気にも恵まれ無事に終えることができましたS様邸は平屋のパッシブ換気住宅です工事模様はこちらのブログでも更新しますので是非ご覧ください

ほっかいどう住宅フェアに参加しています

こんにちは本日より開催しておりますほっかいどう住宅フェア2024に【パッシブシステム研究会】として奥野工務店も参加しています午前中からたくさんの方にご来場いただきありがとうございます明日までの開催です是非、お越しください  日時:9月28日(土)・29日(日) 10:30~17:00会場:北海道庁赤れんが庁舎前庭、札幌市北3条広場(アカプラ)詳細はコチラから↓ほっかいどう住宅フェア2024ほっかいどう住宅フェア2024に出展します | パッシブシステム研究会 (pv-system.jp)

パッシブシステム研究会大合宿

こんにちは営業の戸村です先月2月19日、20日にパッシブシステム研究会の大合宿にはじめて参加しました   パッシブシステム研究会に関わる大学教授や普及に努めている建築会社、設計に携わっている方々からの有益な情報交換の場となりました大合宿の目玉である円卓を囲んでのディスカッションはとても白熱しました内容は成功した良い話ばかりではなく、苦労した話などさらけ出し改善点などを探るというもので今後のご提案の手掛かりになったかなと思いました パッシブ換気についてはコチラから↓パッシブ換気とは | パッシブシステム研究会 (pv-system.jp)

N・H様邸完成写真

こんにちは。営業の戸村です入社して2年分の完成物件を毎月ご紹介していきます今月は2022年3月お引渡ししましたN・H様邸完成写真です 玄関に入ると大容量の造作下足収納があります  その他にもシューズクローゼットスペースもあります  南面に面したリビングスペースです  リビング続き間の洋室です扉がないので開放感がありますね  キッチンは独立した場所がご要望で、家の中央に設けました上部が吹抜けになっているので窓がなくても明るいスペースですね  こだわりのトイレはTOTOレストパルFです床から浮いている形状ですので、お掃除もしやすく、自動でフロアライトが点灯しとても素敵です  UBはクリナップのアクリアバス1.25坪のゆったりしたお風呂です  壁三面に手摺り取付可能です  N様、誠にありがとうございました。

T・C様邸完成写真

こんにちは!営業の戸村です。入社して2年分の完成物件を毎月ご紹介していきます今月は2021年12月お引渡ししましたT・C様邸完成写真ですiezoomでも掲載にご協力頂きました↓↓↓高窓から「月見」満喫。パッシブ換気・床下暖房の家 札幌市/T邸 | いえズーム(iezoom) まずはリビング6帖の吹抜け  クロスや造作にこだわったキッチンまわり     リビング横の続き間  リビングを吹抜けを見上げるとフリースペースがみえます  2階のフリースペースではたっぷり物干しができます  1階のトイレはダーク系でまとまっていますね   主寝室はネイビーを基調にした内装です  2階のトイレはシンプルに濃淡  洗面脱衣室にも物干しとオープン収納があります   最後に現場監督の廣瀬が提案した下足収納と気密ポストが一体になった造作BOX大変好評でした  T様、誠にありがとうございました。

Y・E・M様邸【完成物件】見学してきました!

こんにちは!営業の戸村です年末近くなるとお引渡しラッシュの奥野工務店です先日、狩野先輩の担当する物件を見学してきましたまずお部屋に入り思う事・・・それはとにかく暖かい!!!(眼鏡が曇る曇る・・・笑)暖房ボイラー送水温度レベル1、室温20度設定で暖かい!低温水なのでランニングコストも抑えられます足元から天井まで温度差がほとんどないのでどこにいても快適です さて、お部屋には大きな吹抜けがあったり・・・日当たりの良いところに洗濯物干しスペースがあったり・・・↓↓↓マグネットがつく壁があったり・・・これはすごい!磁石がつく石膏ボードで【タイガーFeボード】を使用していましたこれだと、ホワイトボードを設置しなくて良いので壁面がスッキリとしますねさらにお好きなクロスを使えるのでオススメですが、少々お値段お高めです 今回はここまで。。。見所たくさんのお家でした!施主様、ブログへのご協力ありがとうございます詳しくは狩野が近いうちに更新する【完成お引渡し】のブログ記事をご覧くださいね!  

日帰り研修 in十勝

はじめまして。奥野工務店に新しく営業で入社致しました、戸村公平と申します!先日、十勝方面へ建築家が設計した店舗兼住宅を見学に狩野先輩と行って参りました入社後、初の日帰り研修です社長が今後のお客様へのご提案の引き出しを増やす機会にと送り出して頂きました今回の設計者は【アトリエmomo】の櫻井百子先生です櫻井先生の設計は暮らす人と環境にやさしい住宅というのは聞いてましたが、実際に見学するのは初めてでした 内外装ともに道産材にこだわった平屋ですね!施主様の想いをカタチにしているアイディアの数々に驚きました一目でわかる大自然のなかに調和したデザインと木の温かさは不思議と心が豊かになりますね!  ↓軒先を出すことにより真夏の日差しを遮蔽するとともに外壁材へのダメージを軽減する目的もあるそうですなるほど。。。デザインと機能性の両立ってこういう事かと思いました。。。  ↓屋根の軒先がどのように納まっているかを施工した清水町の紺野建設さんから説明を受けているところですね『防水はどうなっているのか?』『通気はどうなっているのか?』などなど・・・質問は続きます珍しい納まりに参加者は興味深々でございます  本当に色々なことに気づく事の出来た貴重な機会でしたブログへご協力頂いた、櫻井先生、施主様、他協力会社の皆様本当にありがとうございました今回の研修からお客様へのご提案の引き出しが増えるようがんばります!!!  
PAGE TOP