ブログBlog

2020 M・S・I様邸新築工事(4件)

blog top

M・S・I様邸新築工事最終回

こんにちは 営業プランナー 狩野です。 数カ月ぶりです、、、、、ブログ編集ページを開くのは、、、、、、、ここ数カ月目の前にある仕事を一つ一つこなしていく毎日でアップする余裕がありませんでした申し訳ありません。(ブログは戸村さんにまかせっきりで申し訳なく思っております(汗)) さて、私担当させていただきましたM・S・I様邸もお引越し後数カ月リプランさんの雑誌の取材でお伺いすることになりました。(ご主人様、奥様ご協力ありがとうございました。) コロナウィルスの影響もあり、お家のご要望としてテレワークの出来る部屋と言うのが優先順位として上位に来ておりましたのでご要望をお聞きし、ご主人様、奥様のご要望を取りまとめて画像のような素敵なお部屋が出来ました。   画像では見えないのですがご主人様こだわりの部分が次の画像になります。  みえますかね?  カウンター上部にPC等の配線用の穴をあけるのは一般的ですがご主人様よりご要望がありカバーをつけることになりました。  蓋にはブラシ状のものがついており、物の落下防止、ゴミの落下防止が出来るようになっております。   テーブルは集成材でお客様ご要望寸法にカット・塗装し、アイアンの脚を製作したものになります mm単位でのお好みの奥行x幅x高さで制作でき、ニ〇〇リさんなどで売っているダイニングテーブル価格とあまり変わらないのでおすすめです。(我が家も今のダイニングテーブルが交換の際に製作しようとかんがえております)   さて、お次は壁掛けTV配線があとでこまるから壁掛けにしない方がいいよと言う方もいらっしゃると思いますがそれはプランを作るプランナーの腕次第だと思います(エッヘン‼)  実際のTVを掛ける前の画像になります。(リビング側)壁掛け金物の後方にコンセントプレートの穴のみ家電造作収納も同じくコンセントプレート穴のみ??????電源用コンセントは?アンテナは?それでは壁の裏がどうなっているか。  ジャ~~ン‼壁の裏は階段下を利用した収納となっており収納側で配線をしたり出来るようにしているので、まったくもって配線がしずらい等まったくございません。また、可動棚にBDやゲームソフトなどを収納リビング側がごちゃごちゃしない仕様になっております。 素敵ですね~狩野プランナー~(誰もほめてくれないので自分で褒めます(笑))   こんな感じで、ご主人様、奥様と場合によってはmm単位での打ち合わせをしながら無事、お引渡しすることが出来ました。   皆様の夢のマイホーム奥野工務店で建ててみませんか? お問い合わせ・ご連絡お待ちしております    

M・S・I様邸新築工事②

こんにちは営業プランナー 狩野です私担当させていただいておりますM・S・I様邸新築工事②になります。 内壁断熱材を入れる前 内壁断熱材施工完了(高性能グラスウール16K(グラスウール24K相当))ギュ!ギュ!っと無理に押し込んでしまうと断熱性のが落ちてしまいます。的確な寸法でソフトタッチではめます。(グラスウールのはめ方で大工さんの腕や性格わかりますよ)さすが、一安大工綺麗です。 ある一定の工程を完了したところで「中間検査」泣く子も黙る検査員さんの登場です。(笑)(第三者機関のチェックは気がいつ受けても気が引き締まります)弊社では「JIO 我が家の保険」とい瑕疵保険に入っております。 隅々までチェックしていただいております。これならお客様にも安心していただけるかと思います。 中間検査「合格」いただきました~(合格するようちゃんとした工法施工しているので当たり前なのですが((笑))  次回、内部造作をアップしたいと思います。 それではまた    

2020 M・S・I様邸 大工工事①

ご無沙汰しておりました。営業プランナー 狩野です 年末年始の休暇が終わったと同時に打ち合わせの連続で打合せ準備→打ち合わせ→次回打ち合わせ準備→打ち合わせ→別件プラン作成→打ち合わせ→別々物件打ち合わせ。。。。。。。etcを繰り返しており、ブログにまで正直手が回りませんでした。申し訳ありません。 さて、私担当させていただいております。M・S・I様邸大工工事になります。建込み開始です。 まずは土台敷き→1F柱建て 1F柱、頭つなぎ完了時画像です 2F建込み完了  屋根下地完了画像になります。(水色の部分はスノーダクトレーンになります)  屋根下地まで終わった全景になります。  屋根板金下地のアスファルトルーフィング(p-EX+と書いてあるもの)スノーダクトレーン板金とダクトつなぎ完了画像になります。(年に一度ここを点検しないと葉っぱがつまって、雪解け水が流れれなくなり、プール上になり、オーバーフロー‼天井から雨漏れとなってしまいますので皆様、点検はしかっりお願いします)  板金職人さん、屋根板金施工中です。  どんどん、板金が施工されていきます。  次に、外断熱部材「アキレスボード80mm」  この断熱材が奥野工務店の「奥の手」の一つです。一般的に付加断熱と言えば30mmが一般的ですが80mm‼(我が家は30mm、、、、、、ここ、正直ケチりました。(50mmで十数万アップと言われたので、、)と言うか30mmでも私が建てたときは当たり前ではなかったのですよ、最先端行っていたつもりなのです、、、札幌次世代スタンダードレベルですし、、、、、、(泣) 奥野工務店は平成6年から62mm付加断熱→現在80mm付加断熱をしています。(社長は何年先の事を考え行動しているのか、、、(驚き))   付加断熱施工完了画像になります。   今日はここまで‼それではまた次回‼

M・S・I様邸新築工事着工

おはようございます 営業プランナー 狩野です。 私担当させていただきます。M・S・I様邸 新築工事着工になります。 M・S・I様ご家族様ブログご協力誠にありがとうございます。 基礎根掘り作業画像になります。  掘削開始直後に現場で撮影  画像左下に置いているのがパッシブ換気地中埋設の給気管になります。 それではまた次回‼
PAGE TOP