ブログBlog

2020 renovation K・S様(2件)

blog top

2020 renovation K・S様②最終回

 こんにちは営業プランナー 狩野です。 昨年担当させていただきました K・S様邸リノベーションになります。K・S様ブログご協力ありがとうございました。 屋根のコーキングの劣化切れ、板金の腐食等Before  スノーダクト  お客様と相談し、コーキング打ち直し、塗装でもそれ相応の修繕としてはありなのですが、使われている素材等が現在では問題になるので使われていない素材なのでこの後のメンテを考えると正直、やり直させてもらった方が長持ちしますがどうしますか?(やはり屋根直すとなると足場もまた組まなければならなく、無駄な費用が将来かかるので) 「それであれば、直してしまってください。」とのことで板金新設After    Before ユニットバス(0.75坪)  Afterユニットバス(1.0坪)      Before LDK    After LDK隣接していた和室を潰し、大きなLDKに変更     Before キッチン    After キッチン   Before トイレ   After トイレ    Before洗面台    After洗面台    Before 玄関ホール   After 玄関ホール    Before 外観(足場ご了承下さい)    After外観(足場ご了承ください)  といった感じでリノベーション完了させていただきました。 リフォーム・リノベーションをお考え、ご要望がございましたら、是非一度お問い合わせ下さい。現地調査・お見積り、無料です‼ それではまた‼  

K・S様邸 リノベーション

 おはようございます。営業プランナーの狩野です またまた、ブログ更新がなかなかできず、申し訳ありません。 今回は私担当させていただいておりますK・S様邸リノベーションの画像になります。 K・S様ブログご協力、誠にありがとうございます。 皆さんリフォームとリノベーションの違いってなに?と思いますよね? 恥ずかしながらリノベーションと言葉が出てきたころは私もよく理解をしておりませんでした。 とてもよく似た言葉ですが、この二つには違いがあります。 リフォームは老朽化した部分を新品のように補修することをいいます。リノベーションは今ある物件に大規模な工事を行うことを言います。 と言うことで、K・S様邸は断熱改修工事~設備全て交換の大改修こうじなのでリノベーションとなります。 物件は築30年以上の物件でしたので、購入も不安なところはあったそうで、私どもの方で下見調査を不動産屋さん・売主さん立会いの下、おこないました。  売主さんが大切に使わていて、メンテナンスもしっかりされていたようで、年数から考えると非常に良い状態でした。  それでは工事開始です!! まずは外壁をはがしていきます。今回の物件は30年前の物件としてはとても珍しく壁にブローイング断熱(グラスウール等の断熱材を細かくしたものを吹付・吹込みする工法)をしていたのですごいね~と大工さん達と話しておりました。  ここが第一の関門です!!外壁下地の通気層や防水処理がちゃんとできていないと断熱材が湿気でカビだらけ状態で交換しないとなりません。  、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 綺麗!!(画像は下部2枚目参照)このお家を建築した、会社さん・大工さんありがとう!! と言うことで次に、サッシ交換(トリプルサッシへの変更、サイズ・位置の変更)と外壁下地作業 トリプルサッシ変更完了画像↓  水回り部分は多少ありましたが、居室等まったく見当たりませんでした。入れ替える作業が無かったので「内部断熱材入れ替え費用」は減額となり、K・S様も喜んでいらっしゃいました。(画像は複層サッシ(ガラスが2枚)からトリプルサッシ(三枚ガラス)のサイズ変更で壁加工途中でしたので断熱材が入って内部部があります) サッシ交換が完了し、外回りの外壁下地完了です。 あっ!!申し訳ありません。私が現場に行った際にはもう見れない状態だったのですが、防水シート(画像、白い部分)の下に付加断熱材30mm施工しております。    今回はここまで‼ それでは、また次回‼
PAGE TOP