ブログBlog

2020 Y・E・M様新築工事(5件)

blog top

Y・E・M様邸【完成物件】見学してきました!

こんにちは!営業の戸村です年末近くなるとお引渡しラッシュの奥野工務店です先日、狩野先輩の担当する物件を見学してきましたまずお部屋に入り思う事・・・それはとにかく暖かい!!!(眼鏡が曇る曇る・・・笑)暖房ボイラー送水温度レベル1、室温20度設定で暖かい!低温水なのでランニングコストも抑えられます足元から天井まで温度差がほとんどないのでどこにいても快適です さて、お部屋には大きな吹抜けがあったり・・・日当たりの良いところに洗濯物干しスペースがあったり・・・↓↓↓マグネットがつく壁があったり・・・これはすごい!磁石がつく石膏ボードで【タイガーFeボード】を使用していましたこれだと、ホワイトボードを設置しなくて良いので壁面がスッキリとしますねさらにお好きなクロスを使えるのでオススメですが、少々お値段お高めです 今回はここまで。。。見所たくさんのお家でした!施主様、ブログへのご協力ありがとうございます詳しくは狩野が近いうちに更新する【完成お引渡し】のブログ記事をご覧くださいね!  

Y・E・M様邸新築工事 No.4

おはようございます。営業プランナー 狩野です。 私担当させていただいております Y・E・M様邸新築工事になります 今日は暖房機についてです。 床下に放熱器(ラジエター・セントラル方式)を設置します。 下の画像はヘッダーになります(エコジョーズやエコキュート・エコフィールなどの熱源機器から送り出される温水を各部屋に送る部分になります)  フロアー材下地施工の際に暖房機上部に「ガラリ」(格子状のふた)用の穴をあけ下地施工完了となります。(画像ではわかり肉ですがダンボールで養生されているのがラジエターになります)  ちなみにこれは私の過去、現場監督時代のお話ですが、床下放熱器は気密・基礎断熱がしっかりと出来ていないといくら送水温度を上げても温まりにくく、冷めやすい、ランニングコストがすごくかかる家になってしまいます。 技術力のある建築会社でなければそうそう出来ないのです。そう、それが出来るのが奥野工務店です。(笑) 

Y・E・M様邸新築 No.3

おはようございます。営業プランナー 狩野です Y・E・M様邸新築工事、大工工事になります。  上棟画像になります        2階 本屋  屋根防水施工 屋根板金  上棟・屋根板金完了までの画像でした。  

Y・M様邸新築工事 No.2

こんにちは営業プランナー 狩野です。小春日和~な今日は、昼食後、一瞬意識が飛んじゃいました(汗)昼寝には最高な日でしたね~ さてさて、私担当させていただいております Y・M様邸新築工事の画像になります。  基礎埋戻し画像になります。 (ごめんなさい(泣)8月の画像になります。)お客様との土地探し・プラン見積作成お打ち合わせや企画プラン集や新モデルのプラン作成、今後の奥野工務店の展開について提案書作成,etcを一人でやっていたためブログが疎かなっておりました。 ですが、ついに新戦力‼うちのホープになってくれるであろう(いや、なりますよ‼) 戸村 公平 さん (トムラ コウヘイ)が 入社‼ 私の行き届かない部分は彼がバックアップしてくれるので皆様、戸村さんをよろしくお願い致します。  基礎埋戻しの画像になります。この後、防湿フォルム→ワイヤーメッシュ→防湿コンクリート打設となります。  防湿コンクリート打設→足場仮囲い  そして、大工工事開始~‼土台敷き画像になります。 今日はここまで‼また次回‼お楽しみに~          

2020 Y・M様邸新築工事

こにちは営業プランナー 狩野です 私担当させていただいております Y・M様邸新築工事ブログになりますY・M様ご家族様ブログご協力誠にありがとうございます。 基礎工事画像になります。 「布基礎打設工事」と言うことで、生コンを運ぶミキサー車と生コンを基礎型枠に圧送するポンプ車          布基礎打設工事完了‼  すみません、時間がなく、写真がメインになってしました。次回は色々ご説明が出来るよう頑張ります‼ それでは、また次回‼
PAGE TOP