ブログBlog

北野モデル(17件)

blog top

北野モデル 木工事 その1

木工事が始まりました。この後、重量のある梁掛けなどはクレーンを入れて行います。足場から見下ろした写真を採用したのは、柱の立ち具合を見てこのモデルのタイプがどんなものか解る方がいたら凄いなと想像したからです。クイズではないですが、正解は次回にでも・・・

北野モデル 基礎工事 その3

基礎工事終盤の作業になってきました。平面全面に断熱材50ミリ、防湿フィルム0.2ミリワイヤ―メッシュの順に敷きこみ終了し、コンクリートを流し込めば終了です。手前側の砂利が見えているポーチ部は土間、その右側の面は玄関部でスラブとなっています。外皮計算の根拠になる部分には断熱材が入るということになります。写真2枚目の左側に見える枠組みはヒートポンプ室外機の基礎となります。

北野モデル、基礎養生中!

先日、基礎のコンクリート打設が終了し現在養生中です。養生が終了すると脱枠し水道配管など埋設し土を埋戻していきます。次は外周部に断熱材とワイヤーメッシュを敷込んで防湿コンクリートを打設するのです。

地中熱ヒートポンプ施工中! 〈北野モデルハウス〉

地中熱を採熱するため、50Mの深さまでさや管をボーリングし、採熱管を仕込んでその後さや管を抜く作業が終了しました。建物裏側に暖房機器の設置をするため、先行してこの作業をしています。このシステムで驚きの暖房費の節減が可能になります。この施工のコストが多く掛かる為、なかなか採用されないのだと思いますが・・・ どうやら今回は秘密がありそうです!
PAGE TOP